dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こういうトイレで、トイレ内の手洗い場がココしかないのですが、
この場合ハンドソープはどこに置きますか?
水が出るすぐ横でしょうか?
でも水で濡れてしまうし、底が丸いから置きづらいです。
棚はすごく高い位置にあるので、ハンドソープを置くのには不便です。

「トイレのハンドソープ置場の相談」の質問画像

A 回答 (3件)

先ず、トイレタンクの上で手を洗う時は石鹸を使わないことが多いですね。

水が出ている時間が限られているのが問題となりますので。

ただ、それでも石鹸でというなら壁に棚を設置してというのが一番一般的です。写真を見ると賃貸住宅のようですので、壁に穴を開けるのは難しいですが、小さな穴であれば問題ないと思います(事前に確認してください)。
虫ピンのようなものを数か所打ち込むだけで石膏ボードに棚を固定出来るものがあるので(石膏ボードかどうかも要確認)、それを利用するのがお勧めでしょうか。“石膏ボード、棚、賃貸”とかで検索すると色々出てくる思います。
http://www.muji.net/store/pc/user/homewares/comb …

またはトイレタンクの上に板を載せるのもありです。簡単には動かないよう、板の下にタンクの形に添った板を釘等で張り付けると安定するでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 21:06

ハンドソープは置きません。

そのようになっています。
水洗いで、タオルで拭くで終わりです。
それがいやなら、外に出て洗面台で手を洗ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 21:06

手を濡らして、ハンドソープを付けた頃には水が止まってしまって、もう一回トイレを流さないと水が出ませんよ。

しかも、泡が付いた手で水を流す羽目になってしまいますね。

コーナーに置く棚か、壁に付けるか棚などに除菌アルコールを入れてはどうですか?
底が丸いソープ入れだと、どちらにしても置きにくいですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!