
msoFileDialogFilePicker を使って、選択したファイルをフォルダにコピーしたいです。
Public Sub コマンド10_Click()
Dim strFiles As String
Dim i As Integer
With Application.FileDialog(msoFileDialogFilePicker)
'ファイルの複数選択を可能にする
.AllowMultiSelect = True
'ファイルフィルタのクリア
.Filters.Clear
'ファイルフィルタの追加
.Filters.Add "画像", "*.jpg; *.bmp; *.png*"
'初期表示フォルダの設定
.InitialFileName = "D:\・・・・"
If .Show = -1 Then 'ファイルダイアログ表示
' [ OK ] ボタンが押された場合
For i = 1 To .SelectedItems.Count
strFiles = strFiles & vbLf & .SelectedItems(i)
Next i
テキスト11.Value = strFiles
Else
' [ キャンセル ] ボタンが押された場合
MsgBox "ファイル選択がキャンセルされました。", vbExclamation
End If
End With
End Sub
上のコマンドでファイルを選択し、テキスト11というテキストボックスに出力します。
Private Sub コマンド13_Click()
If MsgBox("ファイルをコピーしますか?", vbYesNo) = vbYes Then
Dim FSO As Object
Dim pass As String
pass = テキスト11.Value
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
''D:\Test\フォルダにコピー
FSO.CopyFile "pass", "D:\Test\"
Set FSO = Nothing
End If
End Sub
上のコマンドでテキスト11に出力したパスのファイルをD:\Test\にコピーしたい、、、のですが「 FSO.CopyFile "pass", "D:\Test\"」のところでファイルが見つかりませんとのエラーが出てしまいます。。。どこが問題なのでしょうか??
また、msoFileDialogFilePickerで複数選択したときはどうやってコピーすればいいのでしょうか??
初心者でまだまだ理解が足りていないんだと思います、、、どなたかご教授お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
passというファイルをコピーしようとしています。
× FSO.CopyFile "pass", "D:\Test\"
○ FSO.CopyFile pass, "D:\Test\"
複数選択は、下記URLの
「『ファイルを選択する』(msoFileDialogFilePicker)使用例」
のプログラムが参考になるのではと思います。
.SelectedItems(i)でファイル名を取り出していますね。
http://www.239-programing.com/excel-vba/func/fun …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
vbsでExcelのシートをコピーす...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
-
パワポでスライドをコピーでき...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
ページの複製はどうすればいい...
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
frxファイルの役目
-
galaxy sに音楽を入れたい
-
バッチファイルの変数について
-
プロパティを含めずにこのファ...
-
マインクラフトPCをプレイしよ...
-
VPN経由でExcelを開くのが遅い
-
PCデータのバックアップ
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
mp3のコピー制限
-
DVDをUSBに取り入れる方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
frxファイルの役目
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
バッチファイルのコピーで
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
DOSコマンドのコピー完了判定
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
vbsでExcelのシートをコピーす...
-
共有フォルダへのフォルダ作成...
おすすめ情報