
質問1
今、モバイルバッテリーを100V電源から充電しようとしています。
(a)モバイルバッテリーの表示:
Battery Capacity 5000mAh/18.5Wh
Rated Input Micro usb 5V/1A
Rated Output usb 5V/2A
今、二つの100Vソケットがあります。
(b) (kindleに使用)
Input 100-240v 0.15A 50/60Hz
Output 5.0V 0.85A
(c)(lenovoのスマホに付属)
輸入(Input?)AC100-240V 50/60Hz 0.5A
輸出(Output?)DC5.2V 2000mA
質問1:a)モバイルバッテリーを充電するとき、ソケットはb),c)のいずれが良いか(充電時間が短いか)。その理由は
質問2
(d)ソーラーパネル(キャンプ用)があります。
表示:Output Power 4W Output voltage DC5W
質問2:(d)のソーラーパネルで、(a)のモバイルバッテリーを充電した場合(ソーラーパネルが100%の能力を発揮したと仮定)、充電に要する時間はいかほどか。計算式も教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問1
(b)はわずかに電流容量が小さく、(c)は遥かに大きいので、いずれも電圧変動が心配です。
それが確認できなければ、どちらが良いとも言えません。
質問2
定格出力から5V×0.8Aになり、状況は(b)と同じです。
使えると仮定した場合、
バッテリー容量が18.5Whであれば、ソーラーパネルOutput Power 4Wなので、
充電時間は、18.5Wh÷4W=4.6時間を基本として、充電回路※の効率に応じて次のようになります。
100% → 4.6時間
75% → 6.2時間
50% → 9.3時間
※ Battery Capacity 5000mAh/18.5Whから、バッテリー電圧は3.7Vと推測されます。
充電電圧が5Vであれば、充電回路が別途あるはずです。それがどこにも出てきていません…
ありがとうございました。
質問1へのご回答・・問題が簡単ではないことは理解できました。
質問2へのご回答・・よく分かりました。
自分でも勉強します。
以上
No.4
- 回答日時:
そのモバイルバッテリーはリチウムイオンバッテリーでしょうか。
そうであれば、単純に入力電圧の規格(定格)を合わせるだけではなく、充電の進捗に応じて充電電流の調整などをしないと寿命を縮めるなど、弊害が出る可能性があります。詳しくはここを参照ください。専用の充電制御回路がいります。http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09 …
ありがとうございます。
私のバッテリーは「Li-Polymer」と書いてあります。
参考ページにはリチウムイオン電池に対する注意事項が書かれておりました。リチウムポリマーではどうなのか勉強します。
リチウム電池の特性の理解は難しいですね。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
No.2です。
(a)モバイルバッテリーに充電する際は
>Rated Input Micro usb 5V/1A
とあるように、5V1Aを与えるのが定格のようです。
が、(b)は
>Output 5.0V 0.85A
との事で1Aに達してないので、定格よりも長い時間がかかるでしょう。
USBコネクタを使っての給電についてはまだ心配があります。
USBでの給電は最大5V0.5Aです。
今では、もっと大電流での充電用途に向け、メーカー各社独自仕様や、
USB 規格を制定する団体でも新たな規格が出ています。
USBコネクタ内の信号線を使って「受電する側が大電流を欲している」ことを
供給元に伝える仕組です。
この意思疎通ができないうちは、先の「5V0.5A」より多くは給電しません。
これらACアダプタがどういう構造なのか、を知らないので
繋いだからどうなる、のかもわかりません。
いっそ実測してしまう方が早いです。
USB コネクタを通る電流値を手軽に測定できるグッズが便利です。
https://www.google.co.jp/search?q=USB+%E9%9B%BB% …
ありがとうございました。
ご回答の『この意思疎通ができないうちは、先の「5V0.5A」より多くは給電しません』ということ、初めて知りました。
質問の不備な点お許しください。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>本バッテリーは、PCのUSBポートからの充電を前提としたものでしょうか?
前提かどうかはともかく,それが可能かどうかは取説に書かれてるはずですが
読んでないんですか?
取説読まず人に気軽に聞いて教えてもらおうというような輩なら軽蔑対象ですよ。
>質問1:a)モバイルバッテリーを充電するとき、ソケットはb),c)のいずれが良いか(充電時間が短いか)
一見、電圧をはじめ供給エネルギーが多い方が、充電は短時間で済むと思いがちですが、
充電回路が電流制限してるなら無意味。
充電回路がどんな仕様なのか、はよほどそれら製品に詳しいか、それなりの測定器を持ち
測定する手間隙時間がある人にしか知りようもないこと。
ちょっと意味不明なんですけど
>100Vソケットがあります。
ってどういうのを指してますか?
言葉通りだと「100V電源を供給するソケット即ち口金」ということで、
一般家庭の壁にある電灯線のコンセントかと思いましたけど
続く文章からすると違いますよね。
一般的でない名称をさも一般的に使うのは止めてください。混乱の元。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【訂正版】空調服用のDCモバイルバッテリー Li-ion RECHARGE BATTE 2 2023/08/24 08:50
- 電気工事士 【車中生活用のソーラーパネルをAmazonで買って】どうやってソーラーパネルから10 5 2022/09/19 10:42
- 時計・電卓・電子辞書 ソーラーのスマートウォッチは、ありますか。 1 2022/09/03 08:37
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- バッテリー・充電器・電池 10000mAhのモバイルバッテリーを充電するのに、Appleの5Wの電源アダプタを15A、125V 6 2023/06/15 00:15
- バッテリー・充電器・電池 ハーウェイスマホとモバイルバッテリーでの充電時に点滅繰り返す。 1 2022/05/29 22:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソーラーパネル付モバイルバッテリーを車の中に置いていたら変形した。 携帯充電したら満充電されませんで 4 2022/07/31 19:20
- DIY・エクステリア 節電対策) イルミネーションをソーラーパネルからの電気にしたい 1 2022/12/09 00:00
- バッテリー・充電器・電池 USB充電器が壊れました、よく壊れるのですがその原因について 6 2022/07/20 13:18
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー充電中に、そのモバイルバッテリーから別のモバイルバッテリーに充電する。 4 2023/06/26 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防水コネクタ
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
-
Qi2で15w充電するのとUSB TYPE ...
-
パソコンがないのでUSB充電がで...
-
電気シェーバーは、毎日充電し...
-
パソコンの充電器について,65w...
-
充電しながらブルートゥース接...
-
携帯バッテリーのS端子の意味を...
-
ひげ剃りのシェーバーで10時間...
-
アンペアの意味が分かりません
-
ノートパソコン使っています。...
-
スマホが充電できない。
-
12Vバッテリー2個の同時充電に...
-
低電圧の充電
-
13.5v充電ソーラーチャージャー...
-
スマートホンの充電は、3A充...
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
-
パソコンの充電器について,65w...
-
GooglePixel9を使っていますが...
-
パソコンがないのでUSB充電がで...
-
Qi2で15w充電するのとUSB TYPE ...
-
充電しながらブルートゥース接...
-
12Vバッテリー2個の同時充電に...
-
携帯バッテリーのS端子の意味を...
-
レッツノートqvですが バッテリ...
-
低電圧の充電
-
スマホ、タブレットの充電につ...
-
モバイルバッテリーの充電時間...
-
家のスマホに14時間も充電器を...
-
電気シェーバーは、毎日充電し...
-
iPhone 充電してるのに95%以上...
-
パソコンバッテリーの過充電
-
iPhoneへの、低い電圧での充電...
おすすめ情報
1)「バッテリー電圧は3.7Vと推定されます」について質問
本モバイルバッテリーには、「片側usb・片側micro usb」のケーブル1本のみが付属していました。
ということは、本バッテリーは、PCのUSBポートからの充電を前提としたものでしょうか?
2)「いずれも電圧変動が心配です」の意味は?
私は電気のことは分からないのですが、電圧変動とは何ですか?
「心配です」といわれる意味は?
よろしくお願いします。
質問者
補足いたします。
モバイルバッテリー:商品名;PQI Power 5000C
取り扱い説明書の記載:「モバイルバッテリーへの充電方法 USB/ACコンバーター、PCのUSBポートに接続して充電することができます」と記載されています。
白いAC adapter:Amazon model No.:A008 10.03(私の説明で「b」)
黒い AC adapter:lenovo Model No. C-P32 (「c」)
(写真を添付しました)
ソケットではなく「AC adapter」と呼ぶようです。
混乱させまして申し訳ないですね。よろしくお願いします。