
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>ログインが必要なサイトのデータを取り込みたく、
ということは、ログイン自体は、WebBrowserの中で行うという意味でしょうか。
正直、そういうスタイルの方式ではやったことはありません。
試しにやってサンプルを作ってみました。
このページのタイトルを取るものです。
決まったスタイルというものはありませんが、.getElementsbyClassName("q_article_info clearfix") などは、自分で探して持ってこなければなりません。この場合、私は、FireFox の 'FireBug' を使います。InternetExplorer にも、強力なツールが標準でついていますが、これは好きずきです。
むろん、WebBrowser1.Document の時点で、全部、 WebBrowser1.Document.Body.InnerText として内容をダウンロードさせてしまうという方法もないとは言えません。必要な情報を、「正規表現」で抜き取るのが一番楽です。「正規表現」は、お好きなツールを使えばよいのですが、VBAでは、標準的に、VBScript.RegExp と呼び出して使います。
'//UserForm, WebBrowser, CommandButton
Private Sub UserForm_Initialize()
'アクセスの方法は、いろいろありますから、これだけではありません。
Const URL As String = "http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9099834.html"
UserForm1.WebBrowser1.Navigate2 URL
End Sub
Private Sub CommandButton1_Click()
Dim objHTML As Object '←実際に、HTMLfile オブジェクトでした
Set objHTML = WebBrowser1.Document
With objHTML
Dim q_a_a
Dim sTitle As String
Set q_a_a = .getElementsbyClassName("q_article_info clearfix") '←マニュアルで探す
If q_a_a.Length >= 0 Then sTitle = q_a_a(0).ChildNodes.Item(3).innerText
End If
End With
If Len(sTitle) > 0 Then
MsgBox "タイトル: " & sTitle
End If
End Sub
'///
おっしゃる通り、WebBrowserの中でログインしようとしていました。
アクセスの方法が他にもあるということを初めて知りました…
上記のサンプルを基に色々と試してみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Web・クリエイティブ EXCELでweb内の表を取込む方法を教えてください 2 2023/04/01 11:28
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Visual Basic(VBA) Vba UserFormを前面に出す方法を教えてください 1 2023/08/17 11:08
- Excel(エクセル) VBA : スクレイピングできない 4 2023/05/12 22:26
- その他(プログラミング・Web制作) Python - Excel で Webからデータを連続取得したいのですが エラーが出ます 1 2023/07/06 20:08
- Java JavaでWebページ作成 7 2023/07/21 21:09
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
- PHP 「ログイン機能を持たせる」説明が気難しいです。 2 2022/10/11 02:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタの設定について。 イン...
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
別のPCでインストールしたiTunes
-
【データセンター】Microsoftも...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
1985年の日航機墜事故
-
折れ線グラフ
-
統計ソフトRで3項移動平均を求める
-
暗所比視感度曲線
-
Excel ドロップダウンリスト(入...
-
データの共有方法について
-
YomiSearchを設置したが・・・...
-
通話プランに入らなくてもSMSが...
-
スマホにSD内のデータが移せない
-
前月のデータに該当しない組み...
-
ワードの差し込み印刷のデータ...
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
Javaでのプログラミング順序
-
USBフラッシュメモリの中のデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
インスタの設定について。 イン...
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
XMLデータってなんですか?
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
【MSOffice Publisher2010差し...
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
エクセルのグラフのデータ系列...
-
パレート図等で「N=100」とあ...
-
Excel Webクエリ
-
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
-
日本通信の当月利用データ量は...
-
英語で何と言うか教えてくださ...
-
Excelの“並び替え”で文字コード...
-
表計算: 多次元の表を作りたい
-
FAXの表をエクセルに変換したい
-
電子辞書の画面をPCに映すには
おすすめ情報