アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はカトリックの信者で、毎週日曜、「本物」の教会で、「本物」の神父様と接しているので、ホテルのチャペルでの結婚式を司る司祭(神父・牧師などの総称のつもり)の正体が気になります。
恐らく、カトリックの「神父」は、教会以外での挙式は扱わないことが多いようなので、ホテルのチャペルにやってくるのは、プロテスタントの「牧師」だと思われますが、彼らは、本当にどこかの教会から派遣されている正式の牧師なのでしょうか? どこかで聞いた話ですが、中には、如何にもそのように見せかける「ニセ牧師」もいるように思えてしまいます。 神父にしろ、牧師にしろ、現代はなり手が減っており、自分の教会の仕事だけでも精一杯の筈で、全国あちこちのホテルに派遣するほどの余裕はないようにも思われますが、実態はどうなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「教会」というシチュエーションで、結婚式を挙げたい、という望みだけだったら、ホテルのチャペルで十分だと思います。ただ、教会内部の人間(信者)である私としては、色々こだわりや疑問が出てきてしまうのは当然ではないでしょうか?

    先ず、そのチャペル(聖堂)や十字架や聖像(キリストやマリアや聖人たちの)、或いは祭壇上の聖具などは、牧師などによって、聖なるものとして「祝別」されたものなのかどうか?

    そのチャペルの運営主体はそのホテルだとしても、結婚式の典礼や進め方に関して、教会や牧師の「監修」が入っているのか?

    そして、この質問の通り、その司式をするべき牧師は、プロの「牧師」の資格を持っている人なのか?
    補助者や聖歌隊員はどんな人たちなのか?

    疑い出したらきりがありません。

      補足日時:2015/11/06 20:55
  • まあ、ここで行われる結婚式は「宗教的な」イベントではなく、形式だけなんだ、と割り切ればいいのでしょうか?・・・「ウェディングプラン」というものが、ビジネス或いは生活慣習として確立している日本では、実態がどうあれ、許容されるべきなのかもしれませんね。

    欧米では、カトリックの場合は、双方が信者でないと教会では挙げない、しかし、日本では、例外的に「布教の一環」として、双方が信者でなくても、キリスト教式の結婚を許容している、と聞いたことがあります。
    一方、プロテスタントの考えからすると、形式だけの結婚式は、「偶像崇拝」として、忌避する傾向があるような気もするのですが・・・。

      補足日時:2015/11/06 20:57
  • 牧師や神父は、正式の手続きによって、神に生涯を捧げる「誓願」を捧げた聖職者のことです。
    洗礼を受けた一般信徒とは雲泥の違いです。
    この程度の認識で、ウェディングプランナーをされているとは、安心して任せられません。

    ベストアンサーは只今思案中ですが、このままいくと、本回答をワーストアンサーとさせて頂くことになります。リベンジしますか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/18 20:34

A 回答 (13件中1~10件)

補足にあった形式的、ではないんですよね。


仮にも、一生を決めるウェディングなので、それなりの経費もかけますし、お二人のことをよく知った上でのウェディングになるんですよ。
ですから、牧師が司式する場合、だいたい8万円くらいだと思います(ガウンなどの衣装は自前のがあります。)
そして、それなりのメッセージがあるんですよ。
今後のお二人に贈る励ましと愛のメッセージが。
交通費などの経費は、別計算だと思います。
やはり、若いお二人が望むのは、年を重ねた牧師先生だったりします。
教職を退いた牧師先生とか、若い牧師先生を望む場合は、神学生だったりします。
現役牧師がやる場合もありますが、だいたいその場合、その牧師先生の地元だったりしますね。(移動に時間をかけられないから)
こと熱意にかけては、神学生の場合の方が良かったりしますし、穏やかさにかけては、退役牧師の方が良かったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗教の専門家ではないホテルではありますが、長年確立したウェディング・プランの形式の中で、企画する式典ですから、それなりの存在意義やメッセージはあるのでしょうね。
私のような信者の目から見て、こうした挙式が、「神の前の誓約」として有効か?という疑問は中々消えませんが・・・。

お礼日時:2015/11/09 22:22

誓ってはならない、とは人間は約束通りに果たせないことが多々ある、という意味です。


裁判所での誓約だと、偽証罪に問われますが、他の誓約の場合、罰則規定がない、ということだからです。
結婚式での誓約の場合、罰則は離婚です。
そのように罰則がある場合、誓約をして構わないのですが、イエス様の言われた「誓ってはならない」は、罰を与えたくないから、という理由だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、明快な解答有難うございました。
ご回答を頂いたおかげで、また、管理人による「強制クローズ」(最終回答から一週間後?)までの期限が伸びましたね。
確かに、牧師の正体も100%信用出来ない面がありますが、まあ、そこを信仰面と結びつけて考えるべきか、ということもありますし、なかなか割り切れませんね。

お礼日時:2015/11/18 20:21

カトリックの離婚は、法皇の許可が要るので、法皇に手紙を送らないとならない、と聞きました。


これは、結婚を考えていたカトリック信者から聞いた話です。
イエス様の「誓ってはならない」は、人の心が無常だということと、誓うために条件が必ず一致しない、ということです。
健康で暇な人なら誓うでしょう。
しかし、病気になったり忙しくなったら、誓いが果たせますか?
それでも誓いを果たせる人なら、誓っても構いませんが、誓いを果たさせるのは、その人の力でなく、神様の力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。
どうも、このイエス様の「誓ってはならない」という言葉はなぞです。
確かに神の名を持ち出して誓ったのに、守れないのでは、神の名を汚すことにつながると思います。
キリスト教徒にとっても、結婚の際や、裁判での証言の際や、アメリカ大統領の就任の際など、誓わなければならない場面は沢山あり、このイエスの言葉は、一見矛盾しているようにも感じられ、ここでは確答が出来ません。

そこで、今回の私の質問ですが、権威や資格のない教会・牧師において、神の前に結婚の誓約をしたところで、果たして効力があるのか、ということなのですが、どうも腑に落ちない部分が多いとはいえ、一般の非キリスト者にとっては、まあ、どうでも良い事なのかもしれませんね。

さて、ベストアンサーをして締切をするべき時期に来ていますが、まだどこに落としどころを持って行くべきか、正直わかりません。このサイトの管理者が先に締め切りをしてしまえば、それもやむを得ません。まあ、数日中には、結論を出したいと思います。

お礼日時:2015/11/18 20:09

神の前の誓約、いいところに気がついた、と思います。


そもそも、イエス様は「誓ってはならない」と教えたので、結婚式をしても、その後の夫婦は浮気したり、ケンカしたり、万事うまく行ったりしないのです。
カトリックだと法皇に手紙を書かないとなりませんが、一般人(特に芸能人)は、簡単に離婚するでしょう?
あれで犠牲者になってるのが、子供なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、神の前でむやみに誓うな、というのも聞いた気がします。
・・・としたら、結婚の誓約は成り立ち得るのでしょうか?
「カトリックだと教皇(又は法王、not「法皇」)に手紙を書かなければ・・・」ってその根拠は何ですか?

お礼日時:2015/11/11 21:53

そのホテルなり式場なりの考え方によるのではないでしょうか。


私が結婚したホテルは、日本人の牧師さんでした。
私の妹は英語教師を派遣する会社で働いているのですが、結婚するときは絶対にキリスト教の式はしないと言って人前式にしました。理由は、「多分知っている人が牧師として来るから」です。ほとんどの男性教師が、結婚式(牧師)のバイトをしているそうです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、英語教師などが牧師の役割をすることもあるのですね?
・・・それでいいのでしょうか?

お礼日時:2015/11/09 22:23

神道であり、創価学会であり、仏教徒であり、カソリック、プロテスタントであっても


みんなに祝ってもらおうとすると、宗教色をなくそうって気持ちもわかります。
お金で片付くならいいじゃないですか。
教会でやりたいなら、どこででもやってくれるはず。
時間と場所の都合と、信者がOKを出すなら。
で、あなたは当然、神父様にやってもらうんですよね。
そこだけは押さえておくべきでは。
私は遠慮派ですが、神道もよいものですよ。
お葬式、お墓と、悩みはつきませんが、
とりあえず、ハロウィンはクリア。
クリスマスとお正月をどう乗り越えればよいか
もう、絶句ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>みんなに祝ってもらおうとすると、宗教色をなくそうって気持ちもわかります。
・・・そうですね。わかる気もしますが、宗教を重んじる私としては、冠婚葬祭はじめ世の中のイベントは、宗教なしには考えられない気もします。

例えば、戦没者慰霊を靖国神社と言う、本来は宗教施設で行うのをよしとしない人々の考えもわからないではありませんが、慰霊や鎮魂は、本来宗教行事と切っても切れない関係にあるのと似ています。

勿論、今回の例は、不特定多数の戦没者の慰霊や鎮魂などとは違い、個々のカップルが自分たちの意向に則して決めればよい訳であり、参列者は、その形式(神前、キリスト教式、人前式等・・・又、同じように、キリスト教式でやるにしろ、チェペルでやるように、シチュエーションだけを求めるのか、もっと実質的な宗教色を求めるのか等)に素直に従うのが礼儀だと考えます。
(宗教によっては、自分の信じる宗教以外の他宗教形式による冠婚葬祭への出席すら禁止する所もあるようですが、幸い、カトリックの場合、そうした反社会的な考えはなく、自由に参列し、儀礼を尽くすことが出来ます。)

私自身は、カトリック教会で結婚式を挙げ、毎週日曜教会に通い、クリスマスは教会へ行ってクリスマス・キャロルを歌う比較的熱心な信者ですが、仏教・神道はじめ他宗教にも深い共感を持っており、坐禅や読経の経験も豊富です。複数の宗教に足を突っ込むことに何の矛盾も感じませんし、イベントそれぞれの発祥の元となった宗教行事(クリスマスは教会へ、お正月や花祭りは仏教へ等)に進んで参列するのが大好きです。勿論、ハロウィンやバレンタインのように、今では宗教行事の意味と離れて祝われるのもありますが、何かの機会に、その元になった宗教を思い出してほしいです。
尚、お葬式やお墓も故人が崇敬していた宗教でやるべきであり、遺族や参列者は自分の宗教を脇に置き、素直にそれに従うべきだと思います。

お礼日時:2015/11/09 22:13

こんにちは


私はフリーでウェディングプランナーをしております。

牧師様、神父様に関しては
洗礼を受けているものが条件です。
つまり本物です!
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗礼を受けているだけなら、私にだって出来ます。
その気になれば、般若心経の心得のある私は、坊さんのバイトも出来ます。

お礼日時:2015/11/06 20:22

敬けんなキリスト教徒ならご存じと思いますが、日曜礼拝があるはずです。


で、結婚式も日曜だったりが多い。

この事実をどう思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この答えを聞いて、まさにガーン!という思いです。
どう考えても、余力はありませんよね。

お礼日時:2015/11/06 20:21

もちろん、神学校の学生がやる場合もあります。


要するに、牧師のタマゴです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神学生が司式する場合もあるんですか? そんな資格があるんでしょうか?

お礼日時:2015/11/06 20:20

ホテルのチャペルに来る牧師などは、おそらくはもっと安い給料です。


たとえば、軽井沢とかの場合、あそこは普段は住人のうち信者はほとんどいませんよね?
住人そのものも、少ないです。
教会の建物の改築費用とか、牧師の生活費とか、また牧師夫人は収入0がほとんどなので(主に教会の仕事をしてる)、生活に困ってます。
ですから、アルバイトをしないと、志しだけでは食べていけません。
カトリックの場合は、信者がキチンといて、献金も什一献金守ってますが、プロテスタントではそのような制約がありません。
ですから、信者が野菜や、魚などを差し入れしたりすることもあります。
プロテスタントの牧師の待遇と、カトリックの神父の待遇は、天と地ほど違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カトリックの神父の待遇の方が全然いいんでしょうか?
プロテスタントでは、色々副業もされているんですね。

ただ、例に挙げられた軽井沢ですが、カトリックもプロテスタントも、昔からの由緒ある教会がいくつかあり、私は、それなりに信者が多いと思っていました。それに避暑地なので、夏などは、旅行者もよく訪れるのではないでしょうか?

お礼日時:2015/11/06 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!