dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは縁結びとか願掛けするのになぜ式だけは教会なのですか?

A 回答 (8件)

戦後、晴レノ日の洋式化が進んだからだと思います。


もちろんそれまでの「イベント」はそのままで
ただ神式や仏式で行う方々もいることを考えると
とくに1つのスタイルに依存しているわけではない現実もあります。
これを万能と見るか、節操のないと見るか、そこは自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のバースデーを世界的大イベントにしたまではいいですが、
なんでこの国の晴れの日までしゃしゃり出て来るの?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 17:56

出来る事ならば、神式・仏式が有難い事です。



ところが時の流れ、学校でも教会、旅行先の
ホテルでも教会と多くなってきてます。

結婚式では、洋装ウェディングでの挙式が多く
参列者が親族だけでなく多く参列出来て、衣装
も洋装の方が簡単・安価に済み、神式や仏式と
違ってかしこまる事もなく、参列者の和装も
無い為に凄く人気となってしまっています。
決して教徒でなくともです。それだけのメリット
有りだからという事ですね。

ですから、有名結婚式場でも敷地内やビル屋上
などに教会の設置をする様になってきています。

そして、そちらで結婚式を挙げた2人が初詣に
行かれるという、日本の内情ですね。
首には金の十字架が、光っていたりするのですが。

逆に最近、米国の方などが紋服着用にて短髪に
されて、神式から披露宴という事が多い様ですが
胸に「成田山」の木のお守りまでぶら下がって
いたというから感服しますね。

いったい、どうなってるんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの人の来るものは拒まず的なところが日本人に合うのでしょうか、
私も来るものは拒んでないのですがなぜか式だけは持って行かれる。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/09 11:16

手軽なんだよね・・・キリスト教式(特にプロテスタント)って。


和装だと着付けも大変だし、玉串奉納とか杯とか儀式も大変。またコスト的にもキリスト教の方が良くなかったっけ?
しかも神前式だと親族だけしか参加できませんが、キリスト教式なら誰でも参加可能。とてもラフです。
もともとクリスマスの後に初詣やら行ってしまう風習。節操が無いといえばそうですが、楽しめる事なら何でも受け入れてしまいます。

それにキリスト教式の縁結びや願掛けってあまり無いじゃないですか。
洋風の縁結びなどが手軽にあれば、そっちの方が潤うんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの人は誰でも愛してしまいますので縁結びとは違います。

気楽だからでしょうか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/09 11:11

日本人の宗教感です」ハワイの教会で式を挙げる キリスト教信者でないのに

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜこの時だけ信者なのか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/09 11:09

挙式には 


キリスト教式(教会式)・神前式・仏前式・人前式
などのスタイルが有ります

キリスト教式(教会式)は、華やかさなどから来る
単なる 「憧れ」それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに何でもいいからってことですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 17:57

全員が そうな訳では無いので 決めつけるのは辞めましょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここは日本なのに。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 17:54

日本文化は多神教で、とくに区別をしないのです。



子供の七五三は神社で、死んだときはお寺、そういう習慣にしたがっているだけです。
ましてや結婚式はファッションの一部でしかないです。

一神教的な宗教意識はないといってもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大願成就、仏果円満、開運招福、商売繁盛、
家内安全、除災招福、健康長寿、夫婦円満、
懐妊成就、安産満足、学業成就、悪霊退散、

なのに結婚式だけあの人に頼んでいる。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 17:53

賑やかで異国情緒があるから。

要するに雰囲気。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では神前の雰囲気はダメなのですか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!