dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

US-366というインターフェイスにコンデンサーマイクを接続してボーカル録音しようとしたのですが、ノイズがザーッとひどくでてしまっています。どうにか抑える方法はないでしょうか?回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

まず電気的なノイズなのかどうかを確認しましょう。

実は空調の吹き出し音みたいな環境音を拾ってるだけ、なんてオチが非常にありがちなので。

マイクの角度や方向を変えてみて、ノイズの様子が変わるようならそれが非常に怪しい。無指向性マイクなら、手に持ったクッションや座布団でマイクのすぐ右脇や左脇などを遮音させたらどうなるかとか。それで全く変わらなければ、おそらく電気的な物でしょう。

マイクケーブルの質が悪いとか、シールドが浮いてる(XLRコネクタ内で外れている)とかはありがちです。それ以外だといろんな原因があり得るんで、探し回らないとわからないでしょう。もちろん、もの自体の不良も原因としてあり得ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!