dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年位前?の初回Z編放送時もそうだったような気がしますが、
界王の声優さんってたびたび、ブタの人(笑)に代わりませんか?
なぜか。

ボヤッキーの声優さんが好きなので代わって欲しくないのですが、
超になってから界王神(若い方)も代わりましたし、その前の新Z編ではデンデなども代わりましたね。
こういう流れはサザエさんでもありますが、どうして変更になったのか理由を知りたいのです。

ドラゴンボール超の界王と、ついでにサザエさんの舟さんがなぜ後退したのか。
ご存じの方、教えて下さい。

A 回答 (1件)

・界王


担当の八奈見乗児さんが病気療養のためです。ただ、20年前のことは分かりませんが、おそらくその時も病気療養でしょう。

・デンデ
担当の鈴木富子さんが亡くなったため。ちなみに、鈴木富子さんはドラゴンボール内で他にも数名のキャラを担当しており、そちらもそれぞれ別の声優に引き継がれています。

・界王神
不明です。ネット上では、担当の三ツ矢雄二さんがもうベテランなので、高騰したギャラの問題で、という噂もありましたが。

・舟
担当の麻生美代子さんが高齢(89歳)だったため。


他のアニメでも声優交代は、声優の病気療養・死亡・高齢化というのが主な理由です。
ギャラの問題で交代したとして有名なのは、名探偵コナンの毛利小五郎くらいなので珍しい話です。
また、他に交代理由として、制作スタッフが変わったことで演出の方向性も転換・新しい作品を作る意識を持つため、などということもありますね。(鋼の錬金術師、攻殻機動隊など)

ちなみに映画のTV版とDVD・BD版で声優が違うのは、新規で収録した方が安上がりになることがあるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

納得です。
トンズラー(ジャイアン)の冥福を祈りつつ、ボヤッキーの復帰を切に祈ります。
三ツ矢さんは、オネエキャラで売った方が儲かるのでしょうね。

毛利小五郎は確か、ご自身のFBだか、ツイッターだかにスタッフから降板されられた的なコメントが当時あったような。
1日でなくなりましたが。ギャラの折り合いとは信じられませんが。神谷さん好きですよ。
新しい声優さんも嫌いではありませんが、それまであった小五郎のバカ笑いの描写がなくなり、絵柄が声優さんに寄ってきているのを感じます。

ハガレンは知りませんが、攻殻のARISE?は好きではありませんね。
声優や設定、髪型・衣装を刷新したのは良いとして、前作の攻殻をぜんぜん越えていません。
これはただの焼き直しでコピー以下と判断しています。士郎氏も残念がっていると思います。

私が残念と思うのは、Ζガンダムのフォームラサメです。
スタッフはバカなんじゃないかとすら思うくらいです。

お礼日時:2015/11/09 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!