dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が面倒くさい。

中二の弟が反抗期なのか私を嫌っているのかわかりませんが、いちいち小さなことに反抗してくるのでだんだん面倒くさくなってきました。親に弟の世話(ご飯の用意くらいしかありませんが)を頼まれても放置してしまいます。家族四人でいるときは親は気性が荒いというか全く引かないタイプなためか、静かに言うことを聞いているのですが、家に二人の時は何かにつけて「やだやだやだやだ」と駄々をこねます。笑 勉強したいからご飯を10分早めろとうだうだ5分ほどごねられた時は、なんかもうどうでもいいなと思い、ご飯の用意も自分の分だけやらせて先に食べてもらいました。なぜか炊飯器に白米があるのに冷凍の焼きおにぎりまで追加しようとするので、それを食べるなら白米にしといて!と言ったのですが聞かず。お腹すいたから。なんて言ってましたが、だからそれなら白米食べればいい話じゃん…と。これも面倒くさいのでじゃあやりたきゃやればいいよと放置しました。

弟がいて反抗期が面倒くさいと思ったことのある方はいらっしゃいませんか?またよければそのエピソードを教えてください!(*^^*)

A 回答 (4件)

一般的に中学生くらいの年齢の男子って、はっきり言ってバ〇です


想像力の欠如で先のことをまったく考えていません、その場限りです
男子同士つるめば何をしでかすか分からない身内には強くでる等々
やっかいな生き物です

放っておいても構わないとおもいます、高校くらいの年齢になると
まだマシですがそれでも・・・まだまだ
早くおろかな自分に気がつけばいいのだが、こればかりは個人差があるのでねぇ~

ただ食事に関しては育ち盛りなので単に腹が減っているだけのことなので
こんなものです、口を開けば「腹減った」ですからねw

気苦労お察しします
    • good
    • 0

>やはり変なことは変だよ、と教えてあげたほうがいいんでしょうか…。



基本的には他人は変えられないからそのままでいいと思いますが
それでも将来困ると思ったらポイントを付く感じで
3回言ってだめなら自分のほうが降参ですかね。
でも負けるが勝ちですよ。
    • good
    • 0

中二病ですね。

    • good
    • 0

妹が理屈にならないことを言う人間で


両親も説明するけれども理解できないままで50歳を過ぎました。

言う立場、言われる立場、それを見る立場
で話しました。
55歳過ぎてから相当傷ついたようでした。
妹はいまだに独身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
意味もなく反抗されるのは面倒くさいし、あまりグダグダと言われてもさらに反抗されるだけだろうと思い、好きにやらせようと思ったのですが、やはり変なことは変だよ、と教えてあげたほうがいいんでしょうか…。

お礼日時:2015/11/09 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!