dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「let it go」の曲が外であまり流れていないので。

終わったのは8月9月あたりでしょうか?

7月8月あたりまではまだ近くのロフトやコンビニでアナ雪のグッズが売られていたので。
爽健美茶のCMでも「let it go」のメロディーが流れていましたから。

A 回答 (4件)

熱しやすく、また、冷めやすい。



それがブームというものです。
去ったというより、飽きてしまった。といったほうが正しいと思います。
あれだけ騒げば、だれでも飽きると思います。

だからこそ、一定の距離を開けて今更のように見てみようかと思っています。
ネタバレも一切見てないし聞いてないし・・・・・

それが、自分理由の楽しみ方でもあります。
みんなと同じじゃ飽きるでしょ。
だから、いまなんですね。

ブーム去っても、面白ければそれでよいしね。

もう少し、自分なりの楽しみ方を考えてほしいかな。
特に小さな子供たちに、教えてほしい気がします。
でも、そのブームに乗らないと、今の子供たちって仲間外れとかされるらしいからね。
子供の世界も、ある意味大変なんだね。

まあ、楽しければそれでいいんじゃないですかね。娯楽、なんだから・・・
    • good
    • 0

大きなブームは終わっていますが、ディズニープリンセスの一員としては


レギュラーとなった中で
直近のブームだったことでいまだにグッズなどではメインになりますね。

というのは、おそらく「キャラグッズを欲しがる年齢層」のお子さまにとっては
一番のプリンセスはアナ雪という子が多いからではないでしょうか。

レギュラーではアリエルやラプンツェルはグッズに並んでいます
旧タイプの白雪姫はあまり人気はありませんが。

そして、アナ雪に次いでソフィアも人気です

Letitgoは流行しすぎて食傷気味なのでしょう。
ブームといっても大きな波は昨冬がピークで下降し始めたと思います。

今でもお子様が使うようなプラのチェスト、長靴、その他グッズは
子供用品やホームセンターにならんでいます。

しかし一般向けの飲食品などのタイアップはもうほぼ終息しているのでは。
    • good
    • 0

ブーム自体は昨年の冬でとっくに終わっていますよ。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9106929.html

雪だるまのオラフなどは冬の準定番として定着してきたところでしょうか。
東京ディズニーランドのクリスマスパレードでは出てきますね。

このCMはもはやブームとはいえませんよ。
一応知られている キャッチーなメロディだから起用されただけでしょう。

    • good
    • 1

さすがに2014年3月に公開された映画ですから、大きなブームは終わっていると思います。



とは言え、ネットで検索してみれば、

・「アナと雪の女王」の可愛いビニール傘 セブン-イレブンで限定発売
http://news.livedoor.com/article/detail/10773822/

・「アナ雪効果」続く米ディズニー 12%の増益発表
http://forbesjapan.com/translation/post_10029.html

・「アナと雪の女王」のスペシャルルームがホテルに登場!
http://news.walkerplus.com/article/66462/

・サーティワン、「アナと雪の女王」エルサの手作りケーキを完全再現
http://news.livedoor.com/article/detail/10723485/

などなど、ここ一ヶ月に限定してもアナ雪に関する話題は多いので、ちゃんとビジネスになる程度の安定した人気はキープしているのでしょう。
それに、「アナ雪」と言えばタイトルの雪に釣られて冬のイメージが強いので、いっそこれから冬になると、またアナ雪の曲が使われるようになるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!