dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
もうすぐお祭りシーズン・・・
浴衣を着る予定なのですが、
太っているので胸もそれなりにでかく、
浴衣を着ると帯の上に胸がのっかっちゃうような
感じになり、自分はすごく嫌です。
なんか、ムチムチして見えるのです。

気になったので、去年は計3回浴衣を着たのですが、
2回目からはさらしで胸をグルグル巻きにしました。
するとまだマシには見えました。

今年もその手でいこうと思うのですが、
もっといい方法はないかと考えています。

どなたか、胸が大きくても、
スッキリと浴衣をきこなせる方法をご存知の方、
教えて下さい。

また今年は祭りの日に母が留守で、自分で着るしかなさそうで、困ってます。
いつも母に着せてもらっていたので・・。

自分でキレイに着れる方法、またはそんなホームページ
を教えて下さい。

それと、浴衣に合う、
ヘアアレンジがいっぱい載ってる様なホームページはないですか?
手順も書いてあるのがいいです。
自分でも調べたのですが、なかなかナイです。

それと、もしもの場合のことを考え、
大阪梅田近辺で着付け&ヘアセットをしてくれる美容院はありますか?
なるべくお金掛けたくないので、安ければ安いほどいいのですが・・・。
着付け、ヘアセットどちらか1個でもOKです。

長々とたくさん書きましたが、
ドレか一つでもわかる方、お願い致します。

A 回答 (7件)

やはり、1番の方法は”さらし”となってしまうでしょうか・・・確かに、巻くというのは面倒だし長時間つらいような気もしますね・・・お話の内容だと胸がとても豊かだと感じました。

和装ブラジャーだけでは収まらないような・・・。補正用下着なる物があります。防弾チョッキ(笑)ベストみたいに着用すると、ブラも補正タオルもいらないという素敵な品物です。
そちらだと楽なのではないでしょうか?ネットで売っているか分かりませんが、確かニッセンの和装カタログに出ていたと思います。一度、カタログを請求してご覧になったらいいかと思いますよ。お金をかけたくなければ、さらしで我慢してくださいね。ヘアスタイルは最近、浴衣が見直されてきていているのでヘアカタなんかいっぱい本屋さんに並んでいますよ。ネットだと種類も少ないし、意外とないです。本屋さんに行ってみたら着こなしの方法や小物の情報なんかもゲットできちゃうから一石二鳥だと思いますよ。
    • good
    • 1

こんばんは~。



私も昨日、ゆかたきました。
母に教えてもらっていたとはいえ
それは3年以上も前・・・
細かく覚えてなかったです。

このサイトを見て、イメージトレーニングして、
小物を「これの次があれで、それでこいつを
使って・・・」と床に並べ、ついにパニくって
母に電話しました(笑)
一時間で文庫結びまで終わりましたよ~。
しかも今までに無くきれいに結べました。
母に自慢しようと写真撮らなきゃ!までは
覚えていたのに撮らずじまい・・・とほほ。

ゆかたを美容院で着せてもらうのって
ちょっぴり(お金が)もったいないと思います。
ぜひがんばって着ましょう!!!

参考URL:http://yukatalism.com/
    • good
    • 0

着付けをしてくれる美容院でしたら他の方がおっしゃってるホットペッパーか、私のお勧めは北新地近郊です。


梅田から少し離れていますが、新地周辺はヘアセット・着付けを重視の美容院がたくさんです。
毎日何百人という人のセットなどをしているのでとても上手です。
平日は5時半頃からホステスさんで混んで来ますが時間を外せばすごく空いています。
安さ重視でしたら「さわらび」か「MIXMAX」がお勧めです。
大体着付けとセットで5千円位です。
丁寧さ重視でしたら「hearts」(06-6347-5582)がお勧めです。
大体6千円位かな?
ココはスタッフさんが若いので可愛くしてくれます。
仕事柄よく行くのでチケットの為、上記の金額は予想です。(チケットだともっと安いので・・)
電話などで事前確認して頂きたいです。
    • good
    • 0

こんにちは。

着付けをしているものです。
他の方も紹介しているとおり、和装ブラがいいと思います。値段は3000円から5000円くらいですが。着物のときも使えるので、1枚あると便利です。それでも、胸の豊かなかたですと、まだ、帯のうえに胸が乗っているように見えますので、ブラの下辺に3つ折にしたハンドタオルを挟むといいと思います。これで、なだらかなラインができます。

ブラを用意できなければ、今のとおり、さらしがいいです。私の場合、半分に折ったさらしを使い3回まきます。帯結びと同様に、1巻きごとにしっかりと、引いください。

それから、補正下着は、どちらかというと、痩せているかたにプラスの補正をするものです。やせている方ですと胸あたりに、タオル、脱脂綿をするのですが、その代わりです。ですから、豊かな方は、ますます豊かになり暑苦しくなります。

浴衣の着付けは、難しくないと思います。ただ、きれに着るには、やはり、コツがあるので、時間があれは、1回でも教室か知り合いに見てもらうと、いいと思います。
いつもお母様に着せていただいているなら、教えてもらえばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんわ(^^)



私も先日浴衣を着ました。
胸がそれなりにある方なので、ブラをつけたままでは目立ってしまい見苦しかったです(笑)
なので、ノーブラで着ましたよ。
もちろんキャミは着てましたが・・・。
下の方がおっしゃってるように、和服専用の『和装ブラ』なるものがあるそうです。
ノーブラではちょっと・・・と思うようでしたら、
それをつけるのがベストだと思いますね。

後、着付けなどをしてくれる美容院ですけど
ホットペッパーを見てはいかがでしょう?
私は神戸なんですけど、結構載ってましたよ!
だから大阪だともっとあるんじゃないでしょうか?

ヘアアレンジはホームページはわかりませんが、
時期なので雑誌にいろいろ載ってますよ。
立ち読みして参考になりそうなら買ってみては?
まぁ、ちょっとムダ遣い的なところはありますが(^^;
    • good
    • 0

このページの中ほどに 浴衣の帯結びと着つけのコーナーをクリックしてください。



浴衣を自分で着るのは 結構簡単です。

本番前に 2回ぐらい練習して上手になってください。
慣れです。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/yamaki/522000/
    • good
    • 0

和装ブラジャーというものご存じですか?


http://e-wazakka.com/wazakka-ya/sitagi_wasoubra. …
な感じのものです。
和服を着る際に、胸をつぶすためにつけるのですが、さらしをぐるぐる巻きつけるより
手軽で簡単ですよ
ご参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事