
USBメモリからOSを起動したいのですが、パソコン自体が古くでUSB BOOTに対応していません。
そのようなパソコンでも「Plop Boot Manager」を使うとUSB BOOTができるようになると聞いて試しているのですが、うまく行きません。
plpbt-5.0.15.zipをダウンロード実行してDVDを作成したのですが、DVDからPlop Boot Managerを起動し、そこからUSBメモリを選んでもエラーとなって読み込んでくれません。
USBメモリだけではなく、内蔵HDDもDVDも一切起動できないのです。
別のパソコンでもやってもダメです。元々USB BOOT可能なパソコンでも試してみましたが、Plop Boot Managerから USBブートを行うことはできませんでした。USBメモリ自体は 間違いなくBOOTができるようになっています。
今のところ、Plop Boot Managerが全く使えていない状況ですが、解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「plpbt-5.0.15.zipを展開/実行すると、ISOをCDやDVDに書き込むアプリが起動します」
初めてしりました。
自分は、ImgBurnで作成しました、
その違いくらいですね、普通に動作します。
No.1
- 回答日時:
質問内容を見る限り動作している様だけど、
気になる点、「plpbt-5.0.15.zipをダウンロード実行してDVDを作成」意味が分からない、
試しにISOをCDに、imgをFDに作成して起動させてみる。
ご回答ありがとうございます。
> 「plpbt-5.0.15.zipをダウンロード実行してDVDを作成」意味が分からない
plpbt-5.0.15.zipを展開/実行すると、ISOをCDやDVDに書き込むアプリが起動します。
あとはDVDのメディアをセットして「書込」するだけ。これでPlop Boot Managerの起動DVDが作成できます。
そしてちゃんと起動するのですが、その後で USBメモリ指定してブートしようとしてもエラーになるのです。
USBメモリだけでなく 内蔵HDD、DVDドライブなど、どれを指定しても 一切ダメでした。
plpbt-5.0.14.zipでも試しましたが同じです。パソコンの変えても同じ。
パソコンのOSはWindows7です。
「これって本当に使えるアプリなの?」という感じなのですが、ネットの書き込みでは みなさん普通に使えているようなので、何が問題なのか行き詰ってしまいました。
ダウンロードは以下のサイトから行っています。
https://www.plop.at/en/bootmanager/download.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード USB Key 2 2022/07/06 14:25
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- CPU・メモリ・マザーボード UEFI Hard Disk 2 2022/07/06 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動にかかる時間
-
webカメラを使って防犯カメラに...
-
Outlook Express...
-
shadeのエラー?
-
起動時のハードウェアチェック...
-
こんなソフトを探しています
-
CPUを交換すると起動しません
-
UHDI-4.3GHL/98
-
ウィルス? XLG Privacy Contr...
-
iTunesが起動しない・・・
-
777タウンが起動しません。
-
HDD
-
Picasaの画像表示
-
ノートン2008 スキャンのスケ...
-
起動直後のパソコンの処理速度...
-
パソコンを交換したら キーボ...
-
フリーの「AVG」というソフトで…
-
AVG 7.5完全スキャンについて
-
ムービーメーカーの起動ができ...
-
フリー版のAVGを使っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オープンエラーになってしまい...
-
DirectDrawの初期化に失敗しました
-
「(ホームページに)アップす...
-
EaseUS Todo Backup Free
-
WINAMPがちゃんと終了されない...
-
ウイルスバスターが起動しっぱ...
-
Plop Boot Managerについて
-
GPUの性能とパソコンの起動時間...
-
起動時にF12を押したら起動しま...
-
goo RSSリーダーを使いたいとき...
-
起動時にメールソフトが自動で...
-
【Windows10】操作ログが取得で...
-
友達とPC版LINEで通話している...
-
起動時に。
-
起動中のプログラムを数秒おき...
-
パソコン
-
pcに関する質問です
-
パソコンを起動すると起動メニ...
-
起動しません
-
777タウンが起動しません。
おすすめ情報