
木造住宅の戸襖を引込む側の薄壁の壁体内構造は一般的にどうなっているものですか?
一般木造住宅に下図の様な洋室と和室(大壁)を区切る片引きの戸襖があります。
目的はこの開口をコロして一面壁としたいのですが、薄壁がどうも他の壁と構造が違う(当たり前かもですが)ようで、ビスを打ってもいいものか、通常一般的にはどのようになっているかを教えて下さい。
建築時期は15年前、木造軸組工法で建築時の図面では下記のようになっており、仕様書では柱120角・胴縁15mm・PB9.5mm(便宜上クロスを+0.5mm)となっています。薄壁の仕上げ~柱面までの厚み50mmは実測による推測値。
ですが、この薄壁(丸で囲った所)の和室側は下地探しを刺してみると、どうもPBでは無い様でベニヤ?に直接クロスをはっているような感じです。
また下地センサーをあてると縦方向に胴縁が入っているように思えます。正面からみて「目」の字を90度回転させたような感じで水平方向に上と下にも。
私としては45mm*45mm位の間柱を4本並べて4mmベニヤを貼ってクロス仕上げかなと推測をしています。
要は、この薄壁にビスを打って大丈夫か、何mmのビスにするか等を壁体内の構造を推定することにより考慮したいのです。
最終的には、めくってみないとわからないとか大工さんによるとかになってしまうのはわかりますが、一般的にどうなっているを教えていただけたらDIYの参考にしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
裏側に出ない長さなら、大丈夫ですが、出入り口付近は
スイッチや、コンセントの配線が通っている場合が有り、
細いキリで開けて、針金で突っ突けば、その奥に電線が
有るか確かめられます。
No.1
- 回答日時:
>私としては45mm*45mm位の間柱を4本並べて3mmベニヤ…
おおむね当たっていると思いますが、ベニヤが 3mm では下地のない部分を指で押すとかなりふわふわしますが、そんな感じですか。
押し入れでなく居室内の造作には 4mm 以上のベニアが用いられるのが一般的です。
3mm と 4mm とでは、ふわふわ感が全然違いますから、素人さんでも区別できるでしょう。
その分だけ垂木は細く 42mm ぐらいかもしれません。
場合によってはもっと薄い壁もあり、心材は通称「一寸角」、30mm×30mm しか入れられないこともあります。
>正面からみて「目」の字を90度回転させたような感じで水平方向に上と下にも…
心材が細ければ弱くなりますから、縦にも横にも入れてあるのでしょう。
>この薄壁にビスを打って大丈夫か、何mmのビスにするか…
何を取り付けたいのですか。
ベニヤが 4mm であったとして、カレンダーをつるぐらいなら下地のないところでも大丈夫ですが、時計でも掛けたいのなら下地をしっかり探して、25mmぐらいねじ込んでおく必要があります。
ビスの長さとしては 30mm以上ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
石膏ボードにカサ式アンカーボ...
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
ベニヤ合板についた両面テープ...
-
【外断熱】外壁へのビス打ちは...
-
石膏ボードに重い時計を取り付...
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
石膏ボードについて教えてください
-
鴨居を撤去しました。 天井と、...
-
胴縁について教えて下さい。
-
石膏ボードの濡れ
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
クロス下地として繊維壁の上に...
-
戸襖引込み薄壁の壁体内構造は?
-
鉄筋の倉庫に内壁を張るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
マンション内の仕切り壁
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
胴縁について教えて下さい。
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
エアコン取り付け時の補強?
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
照明の取り付けで困っています。
-
壁に郵便ポストを設置する
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報