dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋で昔買ったルーターを使って、IPhoneをwifi接続させたいです。しかし、引越してきて設定がうまくいかなくて接続できません。
引越し前の部屋ではできてました。
今の部屋の環境ですが、モデムがマンション据え置きの光回線のNEC-VF200F6、ルーターがPA-WR8160N-STです。
どういった手順が必要でしょうか。
何か設定し直す必要があるのでしょうか。
疎いもので情報不足していたらすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

先ずはブロバイダ情報をルーターに設定して、WIFI設定すれば良いです。


取説で確認して見て下さい。
http://www.aterm.jp/function/guide20/model/wr816 …
手順としては上記の「クイック設定Webの使い方」メニューの
1)初期化(工場出荷時)する。
http://www.aterm.jp/function/guide20/web-data/cm …
又は「起動の仕方」でメニューを開いて(パスワードは初期値「admin」)
「メンテナンス→設定値の初期化」
2)ブロバイダ情報を設定する。
「基本設定→接続先設定」で設定。
3)続いて無線LAN設定をする。

通常、これだけで繋がる筈です。
他は特に弄る必要は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速今からやってみたいと思います。

お礼日時:2015/12/03 17:59

同一内容で書き込みがあったので参考までに確認してください。


http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10112709 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。

お礼日時:2015/12/03 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!