重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

時々なのですが、メールの本文によく言う、ホームページのソースの文字がだーーーーっと表示されるときがあります。これってこちら側の問題ですか?それとも送り側の問題でしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1、No.2さんの通りだと思います。



付け加えるならば、あなたの設定はとても正しい設定と思えます。それは、htmlメールにはウィルスやスパイウェアが潜んでいる可能性があるからです。

htmlメールの形に受信していませんから、そのコードが実行されないため、これらからウィルスにかかることがないということになります。(添付ファイルのウィルスは別)

基本的に、メールはhtml形式で送らない、受信しない方が安心ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事遅くなってすいません。
さらに役に立つ情報を補足頂いてありがとうございます。
確認してみます。

お礼日時:2004/07/08 16:39

送信者はHTML形式で、あなたはテキストファイル形式で受信するオプション設定になっているのでは無いでしょうか?



次の項目を確認願います(OE)。
オプション→「読み取りタブ」
その中の「メッセージは全てテキスト形式で…」にチェックが入ってませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事遅くなってすいません。
ありがとうございました。
確認してみます。

お礼日時:2004/07/08 16:38

HTML形式のメールを受信しているのでは?メールソフトによりますが、HTML形式のメールは受信できても表示(画像や色などブラウザで表示されるような見え方)はできないソフトもありますからね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事遅くなってすいません。
ありがとうございました。
確認してみます。

お礼日時:2004/07/08 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!