重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代後半男性で貯金なし200万の借金(車のローン)
が残っている人との結婚はどう思いますか?
ちなみ彼は一人暮らしでバツイチです(子供は妻が引き取り妻は再婚)
若いうちに結婚し離婚したので貯金がないそうです。
年収は350万〜400万弱付き合って1年です。

ちなみに私は彼より年上です。(給料は彼と同じぐらい)
一人暮らしをしながら、少ないながら今までコツコツ貯金してきました。
正直もう年も年だし後がない危機感もあります。

先日お金がないというので詳しく聞いたところ
貯金ゼロと借金のことを知ってしまいました。
そして不満と不安を彼にぶつけました。
貯金する気がないなら別れるとまで言ってやりました。
(本気で別れる気持ちはまだありませんが)

そしたらわかったといって、
車の買い替えの契約を、お店で一緒にしてくれました。
(価格の低い中古車に買い替えました)
それで80万ぐらい ローン残高が減りました。

それから趣味や余分な保険等も減らすと約束してくれました。

向き合う気持ちはあるみたいです

特別、浪費グセがあるわけではありませんが、
趣味が少し多く、余分な経費が多いです。
あと保険も多分いくつも入りすぎです。

ちゃんと向き合ってくれるならなんとかやっていけるのか、
それとも結婚はそれほど甘くないのか、
結婚したことがないのでわかりません。

彼は仕事の都合でもしかしたら県外に転勤になる可能性もあります。
もしそれが突然やってきたらと思うと不安です。
私は今まで積み上げてきた仕事と会社を捨ててついていけるのか。。。。
もしそうした場合 私の給料もガクッと減ることになります。
ますますお金がなくなります。

みなさんの意見も一つの考える材料にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    告白された時に『結婚も視野にいれて考えられるなら付き合うよ』といって
    了解をもらって付き合ったのに1年間何も準備していなかった(考えていなかった?)の
    がひっかかっています。

    私は結婚するかどうかはまだ未定だけどする可能性があると考えた時に
    式代や今後家の購入などが発生したらお金が必要だと思ったので
    自分なりに携帯プランを変更したり、会社に給料の交渉をしたり、固定費を見直したり
    少しでもお金を貯める努力をしていました。最近副業も少し始めました。

    結婚指輪なども高いものはいりませんが、普通 割り勘で買うものですか?
    お金なんてすぐには貯まらないからコツコツ貯めないといけないのに。

    私の貯金は300万程度です。この年にしては少ないと思っています。
    (積立型の年金の保険には20年以上入っています)
    貯金のことは彼には言っていません。

      補足日時:2015/12/14 18:01

A 回答 (17件中1~10件)

結婚したいなら、すればいいのでは?


その代り、自分で提出した書類ですので、以降は周りに文句や愚痴を言わない事。もちろん、ここでも書かない。
婚姻届けは世間一般ではおめでたい事ですので、承認二人分のサインなんてちょろいですよ。記入済みの用紙を提出するだけですので、1分もかかりません。トータルで「書く、行く」だけなので1日も要りませんよ。
いつまでもここで愚痴ってる様子を見ていると、単に自分が責任をとりたくないだけでは?年齢の事を言いたくないけど、「その歳で?」と思うようなご発言ばかりですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚したいけど不安があったのでここで質問させていただきました。
しかし結局私は質問ではなく
愚痴と不安を聞いてもらいたかっただけかもしれません。。。。

皆様に励まされ、なだめて頂いた感じがします。。。

結婚したら責任は取ります。
取るからこそ不安になり慎重に考えたいと思いました。

お礼日時:2015/12/15 17:16

8です。


つきあいはじめに結婚というワードが出ていたのですから、
結婚観のすり合わせをしてくるべきでしたね。
他人なんですから価値観は違って当たり前です。

具体的な時期を決めていたわけではないのでしょうから、
彼は彼の計画があったのかもしれませんよ。

大人なお二人の結婚なんですから、世間がどうとか肩ひじ張らず、お二人の自然体の結婚生活を見つけてください。
まあ、全く貯金してないことは怒っていいと思いますけど、結婚自体をどうこう言う大きな問題じゃないですよ。
式や指輪、家だってできる範囲でいいじゃないですか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>結婚観のすり合わせをしてくるべきでしたね。
確かに告白以降、すり合わせはしていませんでした。

>具体的な時期を決めていたわけではないのでしょうから、
彼は彼の計画があったのかもしれませんよ。

時期も特に決めていませんでした。。。。
1年という節目だったので
けじめをつけたかったというのもあります。

>全く貯金してないことは怒っていいと思いますけど
怒っていいですよね?!怒りましたが。。。。。(笑)

自分の出来る範囲で色々考えてみたいと思います。

2回もご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2015/12/15 17:09

いまの彼との状態を超えていける自信があるなら結婚してみればと。

収入もそこそこありますし、無理ではないきがします。ただ、結婚して幸せになれるかどうかは別問題です。指輪は安いものでいいと思います。高いからいいというのは指輪屋さんの都合です。
すごい結婚されたい気持ち感じます。ひとつづつクリアしていけばいいと思います。
どういう結婚をしても問題は絶対にあります。それを超えていくことも夫婦かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ひとつづつクリアしていけばいいと思います。
そうですね。一気に色々やろうとすると
無理ができてきて当たり前ですね。

落ち着いて一つづつ解決していけたら
少し進めそうな気がしてきました。

>どういう結婚をしても問題は絶対にあります。
なるほど。努力もなしで絶対安泰な結婚なんてないですよね。
自分なりに頑張ってみます!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/15 17:03

独身者ですが、再婚や離婚にまつわるトラブルにかかわることの多い仕事についている者です。



大変失礼ですが、車のローンだけでそこまで気にかけるぐらいですので、私の意見を聞くことで不安をあおってしまうかもしれませんが、その方と結婚を考えるうえで、覚悟が必要なことを記載したいと思います。

彼の元妻は、彼からすればすでに法律上他人です。しかし、元妻が親権を持ち連れて行ったとしても、彼はその子の父親であることは消えません。
元妻が再婚されているような記載がありますが、元妻の再婚相手は、彼のお子さんの義理の父親や養親になることがあっても、彼の父親としても義務が消えるわけではありません。
必要であれば、お子さんのための養育費などをお子さんの親権者である元妻へ渡す義務があるということです。当然、母親である元妻にもしものことがあれば、彼は父親として子を引き取り育てる義務も発生するのです。

あなたと彼が結婚し家庭を持っていても、彼の前妻との子には関係ありませんからね。あなたは彼との生活の中で、血のつながらない子への養育等のための協力を求められることでしょう。養育費の支払いやもしもの時の養育義務などが彼にあることを理解したうえで、結婚できる判断があなたにできるでしょうか?

また、あなたと彼が結婚すれば、党是七田との間にお子さんができることも考えられることでしょう。たとえばお子さんが一人だったとした場合、彼にもしものことがあれば、彼の名義として蓄えた財産の1/4は元妻のところにいるお子さんのものになるのです。それが離婚時に借金しかなかったとしても、あなたとの協力で得た財産であっても、そのようになるのです。これはよほどの法的な勉強と計画性がないと、回避はできないことでしょう。

私の周りでも再婚などをされる方もいます。再婚同士であれば、それ相応の覚悟と理解のもとで進めていることが多いと思いますが、それでも無知なままに再婚をされている方もいます。連れ子などがいるような相手と初婚での結婚するような人もいます。私からすると、すごい覚悟をされたと敬意を表しますが、その裏で何も準備をしていないところが垣間見えると、後が怖いなと感じることもあります。
実際に相続手続きなどでかかわると、畑違い・種違いの兄弟姉妹などとの協力が得られにくく、手続きが難航するばかりではなく、最後の奥さんや子供のために残した唯一の家も遺産分割のためにお金に変えざる負えないなどという人も見ています。住む家を失う人を見るのは、心が痛いものです。しかし、それが亡くなった方の意思なのか負の遺産を残されたということで受け入れるように話すしかないのです。

その彼との結婚をお考えであれば、当然今のあなたのように結婚資金や結婚後の生活を視野に入れての生活へ変わってもらえるように行動することは良いことだと思いますが、それ以上のリスクも含めて結婚できるかを考えたほうがよいと思いますね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相続や法律のことなどうっすら知っているぐらいで
調べてもいませんでした。
結婚とはいろんな覚悟が必要ですね。
ご指摘ありがとうございます。

私の性格からしてこれらを調べだしたら不安しかででこないので
ますます悩んでしまいそうです。。。。

お礼日時:2015/12/15 16:57

結婚せずに普通に付き合うのは無理ですか?その状態が結婚して改善されるとは到底思いません。

結婚はリスクを当然受け入れるものなので、いま結婚する必要性が何のか?そこからだと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

年齢的にそろそろ結婚したいです。
だらだら付き合う気は最初からありませんでした。
もし結婚する気がないなら別れたいぐらいです。

お礼日時:2015/12/14 17:56

未婚シングルマザーです。


子供の父親がバツ1子あり(前妻引取り)でした。
主様は彼の貯金と借金のこと等を心配されていますが、彼は前妻との子供の養育費をいくら払っているかも聞いているのでしょうか?
子供の面会や進学したときは養育費とは別にお金を要求されるかもしれないってこともありますよ。
彼が亡くなれば、遺産相続でもめますよ?

彼が主様との結婚に本当に向き合っているかはわかりません。
主様のお金目当てで、表面上かもしれません。
離婚理由もお聞きになりましたか?
もしかしたら、彼が原因かもしれませんよ?

主様はご自分の年齢を気にされていますが、その前にもう一度冷静に考えてみてはいかがでしょうか?

借金を隠していたんですよ?
他にも何かまだ隠しているかもしれません。
私の子供の父親がそうだったので....

ネットでバツ1子ありの男性と結婚されて後悔している方をよく見ます。
そうでもない方もいますが、バツ1子ありの男性と結婚するのは相当な覚悟が必要だと思います。
甘くはないみたいです。

今一度、立ち止まって周りの声を聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
養育費は元妻からもう払わなくてもよいといわれたけれど
自分の気持ちとしてわずかながらを払っているそうです。

彼の実家は貧乏なのでもめるほどの遺産はありません
貧乏なのに計画性がありません。
バツイチで経験済みなのに。。。学習してほしいです。

お礼日時:2015/12/14 17:53

当方バツイチです。



今不安や不満に思っていることは、結婚後増えることはあっても減る事はありません。
私にもあったので気持ちは理解できますが、周りに相談する前にご自身の中ですでに決まっているはずですので、考えを誤魔化したりすると、ご自身に対して失礼ですよ。

あえてアドバイス的なものを残すならば、「私があなたの立場なら、奴隷になる結婚より、自由でいられる未婚がいいです。」と答えます。

乱文失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

奴隷まではならないと思いますが。。。
一生一人は寂しすぎます。
結婚したいし、可能なら子供も欲しいという希望はあります。

お礼日時:2015/12/14 17:49

私も40で結婚しました。

夫は年上ですが子供も作る気ないので 毎月給料から夫は20万私は10万生活費の口座に入れてますうちは夫との給料の差があるので。家のことはそれでまかない
残った分はお互いに好き勝手に使ってます。独身が長いと つきあいもあるし今まで好きに使ってたのに 締め付けると可愛そうですよ。
お互いにいくら貯金があるのか知りません。
夫の親がどうにかなってもそれは夫のお金でまかないもし遺産があっても夫のものです。
子供の変わりに猫を飼い溺愛しています。
彼が転勤したら 単身赴任でいってもらったらいいんじゃないですか?
お金がなくても決まった金額だけいれてもらうようにすればいいとおもいます。自分の貯金は自分のために使いましょう。お子さんを作る気でしたら話は別になるかもしれませんが。
ちなみに私はバツイチで前の夫は年下でアルバイトしかしておらず 一年で別れました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

彼の家は貧乏なので遺産などはほとんどありません。
それを知っているからこそお金をためなくてはいけないと
私は思ったのに、本人が何も考えていなかったのがムカつきます。

ちなみに貯金のことは彼には言っていません。
貯金はしているが少ないよと伝えてあります。

私の貯金は300万程度です。この年にしては少ないと思っています。
(積立型の年金の保険には20年以上入っています)

お礼日時:2015/12/14 17:48

質問者さんの貯金額が気になります。


過去に買いたい物すら買わずに、将来の為に貯めた貴重なお金。
全く金銭感覚の違う40男がそこに目を付けないはずがありません。
しかも、過去に離婚と言うレッテルを貼っているツワモノ。
質問者さんには、あ余りにも膠しいお相手と私は思います。

考え直されて見ましょう。
彼が質問者さんの懐に有る コツコツ貯えた1000万円以上のお金は アツという間に消えてしまう事は、火を見るより明らかです。

父親程の爺さんの、心配を書き連ねて見ました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ちなみに貯金のことは彼には言っていません。
貯金はしているが少ないよと伝えてあります。

私の貯金は300万程度です。この年にしては少ないと思っています。
(積立型の年金の保険には20年以上入っています)

お礼日時:2015/12/14 17:40

既婚者です。


前妻との子供の養育費がたくさんかかるわけでもなく、ただ単に結婚するのに、そこまでお金の心配はないでしょう。
貯金についても、結婚後貯金専用口座を作って、二人ともそこに月にいくら入れるって決めれば済む話じゃないですか。
共働きで十分な収入があるでしょうに、趣味のことまで口を出すなんていかがなものかと。
あなたもいい大人なのですから、相手を尊重して自分も立ち入れない領域があることを理解するべきと思います。
車を買い替えたことが、その男性にとってどれだけ重大なことか理解していますか?
年収の半分投じて買うほどなんです。その男性にとっては先祖の墓石売れと言われたようなものですよ、たぶん。

そもそも結婚なんて、判断力がないからできるものとは昔から言われること。
それにあなたの貯金は、彼との結婚生活に関係なく自分で持っておけるお金なんですから、
自分だけ貯金を使われることが嫌なら、それを家庭の支出に回さなければいいこと。
結婚の際に約束すればいいんです。

相手に期待することが多すぎると思います。年齢をもう少し重ねたとき、急病でも助かる可能性がちょっとだけ上がる。
結婚に期待するのはこれだけ。そのほうがハードルが下がって、幸せな結婚生活を送れると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
色々具体的に指摘していただき考えさせられる部分もあり
大変参考になります。

ただ、告白された時に『結婚も視野にいれて考えられるなら付き合うよ』といって
了解をもらって付き合ったのに 何も準備していなかった(考えていなかった?)のが
とってもひっかかっています。

私は結婚するかどうかはまだ未定だけどする可能性があると考えた時に
式代やもし今後家の購入などが発生したらお金が必要だろうと思ったので
自分なりに携帯プランを変更したり、会社に給料の交渉をしたり、固定費を見直したり
少しでもお金を貯める努力をしていました。(彼にもそれとなく話しました)
最近副業も少し始めました。

結婚指輪なども高いものはいりませんが、
割り勘で買うものですか?それともさらにローンを組むつもりだったのか。。。。
貯金ゼロで結婚を視野に考えてるとは思えなかったのです。


それだけ私のことを本気で考えていなかったんじゃないかと思い
悲しくなって凹んでいます。
それとも私が突っ走りすぎなのでしょうか?
バツイチで経験済みなのに少しも行動していなかったのがムカつきます。

私の貯金は300万程度です。この年にしては少ないと思っています。
(積立型の年金の保険には20年以上入っています)

お礼日時:2015/12/14 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!