dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半男性で貯金なし200万の借金(車のローン)
が残っている人との結婚はどう思いますか?
ちなみ彼は一人暮らしでバツイチです(子供は妻が引き取り妻は再婚)
若いうちに結婚し離婚したので貯金がないそうです。
年収は350万〜400万弱付き合って1年です。

ちなみに私は彼より年上です。(給料は彼と同じぐらい)
一人暮らしをしながら、少ないながら今までコツコツ貯金してきました。
正直もう年も年だし後がない危機感もあります。

先日お金がないというので詳しく聞いたところ
貯金ゼロと借金のことを知ってしまいました。
そして不満と不安を彼にぶつけました。
貯金する気がないなら別れるとまで言ってやりました。
(本気で別れる気持ちはまだありませんが)

そしたらわかったといって、
車の買い替えの契約を、お店で一緒にしてくれました。
(価格の低い中古車に買い替えました)
それで80万ぐらい ローン残高が減りました。

それから趣味や余分な保険等も減らすと約束してくれました。

向き合う気持ちはあるみたいです

特別、浪費グセがあるわけではありませんが、
趣味が少し多く、余分な経費が多いです。
あと保険も多分いくつも入りすぎです。

ちゃんと向き合ってくれるならなんとかやっていけるのか、
それとも結婚はそれほど甘くないのか、
結婚したことがないのでわかりません。

彼は仕事の都合でもしかしたら県外に転勤になる可能性もあります。
もしそれが突然やってきたらと思うと不安です。
私は今まで積み上げてきた仕事と会社を捨ててついていけるのか。。。。
もしそうした場合 私の給料もガクッと減ることになります。
ますますお金がなくなります。

みなさんの意見も一つの考える材料にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    告白された時に『結婚も視野にいれて考えられるなら付き合うよ』といって
    了解をもらって付き合ったのに1年間何も準備していなかった(考えていなかった?)の
    がひっかかっています。

    私は結婚するかどうかはまだ未定だけどする可能性があると考えた時に
    式代や今後家の購入などが発生したらお金が必要だと思ったので
    自分なりに携帯プランを変更したり、会社に給料の交渉をしたり、固定費を見直したり
    少しでもお金を貯める努力をしていました。最近副業も少し始めました。

    結婚指輪なども高いものはいりませんが、普通 割り勘で買うものですか?
    お金なんてすぐには貯まらないからコツコツ貯めないといけないのに。

    私の貯金は300万程度です。この年にしては少ないと思っています。
    (積立型の年金の保険には20年以上入っています)
    貯金のことは彼には言っていません。

      補足日時:2015/12/14 18:01

A 回答 (17件中11~17件)

彼にお金がないのが不安とあります。


どう不安なのか具体的に教えて下さい。
彼の身に何かあった時、例えば病気で入院などした時の治療費ですか?
夫婦になれば相互扶助義務により、あなたが一時的に何とかしてやらないといけませんが、保険にも入られているようですし、高額医療費の助成を受ければいくらか返還されます。
不安になるのは何も知らないからですよ。
    • good
    • 2

40代前半、未婚バツなし男性です。



車のローンがあるとはいえ、「貯金ゼロ」はね・・・
僕もつい最近車を買い換えましたが、そのおかげで貯金は相当減りました(笑)

それはさておき、お金のことは大事ですので、お二人で一緒に考えて
みてもいいのかなと思います。
文面からいろいろ考えておられるようですが、それでいいんじゃないですか。
世帯年収も、二人分になるわけですからね。

お金のこともそうでしょうが、転勤のことも重いのではないかと感じました。
そこは主さまの価値観や考え方もあるでしょうから、彼とよくよく相談して
くださいね。

結婚ということであれば、僕はしても大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車を買うなら貯金してからせめて半額ぐらいの頭金を用意してから
買うのが普通だと思っていたので、貯金0で借金してローン組むの
どうかと思っています。

お礼日時:2015/12/14 17:36

既婚者男性です。


結婚を考える前に同棲してみて お金の管理を投稿者様がされたらどうですか。
これを受け入れるようなら彼も結婚に対して前向きに考えている証拠ですが
貯金なしの人って何かしら無駄な出費癖があるか隠していることがわかるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お金の管理はさせてくれそうです。
同棲すれば確かに家賃などうきますよね。友達にも勧められました。

ただ、告白された時に『結婚も視野にいれて考えられるなら付き合うよ』といって
了解をもらって付き合ったのに 何も準備していなかった(考えていなかった?)のが
とってもひっかかっています。

私は結婚するかどうかはまだ未定だけどする可能性があると考えた時に
式代やもし今後家の購入などが発生したらお金が必要だろうと思ったので
自分なりに携帯プランを変更したり、会社に給料の交渉をしたり、固定費を見直したり
少しでもお金を貯める努力をしていました。(彼にもそれとなく話しました)
最近副業も少し始めました。


それだけ私のことを本気で考えていなかったんじゃないかと思い
悲しくなって凹んでいます。
それとも私が突っ走りすぎなのでしょうか?
バツイチで経験済みなのに少しも行動していなかったのがムカつきます。

私の貯金は300万程度です。この年にしては少ないと思っています。
(積立型の年金の保険には20年以上入っています)

お礼日時:2015/12/14 17:34

同棲してみればわかります。

彼についていこう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼はイビキがひどいんです。同棲。。。できるかなあ。
結婚したらそんなこといってられませんよね。

お礼日時:2015/12/10 14:24

先ず 結婚の焦りは捨てないと ロクなこと無いかも・・


結婚は生活です
養育費とかもどうなってるのかな
そんなの困るよねえ・・
結婚のタブーは 元から借金も1つかも
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り若干焦っています。
養育費は元妻からもう払わなくてもよいといわれたけれど
自分の気持ちとしてわずかながらを払っているそうです。

お礼日時:2015/12/10 14:23

彼の転勤の際の心配が書いてあるけれど、これはどの夫婦でも悩むところ。


貯金なし借金200万の彼についてのなやみじゃないよね。
切り離して考えないといけないよ。

趣味を減らすのはいいけれど、あまりやりすぎると生きる楽しみがなくなるからほどほどに。
独身の気軽さで趣味にお金を使ってしまったのは仕方がないとも言えるし。
保険のかけ過ぎは見直しで改善できるよね。
浪費ぐせがあるわけじゃないのならこれでまずは結婚に向かっていいと思うけれど。
世帯年収が700~800万くらいになるのだから生活して行くには十分だし、少しずつ貯蓄もしていけるはず。

年齢的には生活設計の相談をしてから結婚の方がいいね。
結婚するとして、住まいは賃貸を新しく探すのか・いずれは購入するのか・生活費はどのようにするのか・子どもは作るのか・作る場合何人か・保育園と幼稚園はどちらにするか・送り迎えはどちらがやるのか。
前妻に養育費を支払っている場合は、その分も考えなければいけない。(再婚しているから支払いはないか)
質問者が妊娠したら会社を辞めるのか産休なのか、とかもね。
転勤になった場合も、転職するか・年数によっては単身赴任か・質問者が退職してついていくのかなど。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
養育費は元妻からもう払わなくてもよいといわれたけれど
自分の気持ちとしてわずかながらを払っているそうです。
結婚するということは、決めなければいけないことが山ほどあるのですね。
結婚した人たちはすべてこれを行ってきたんですね。
彼を信じたい気持ちもありますが テンションがガタ落ちです。。。

お礼日時:2015/12/10 14:21

現実的なとこだけで言ったら、不良物件以外の何もんでもないじゃない。


30代後半って言ったらちょうど私と同じくらいの年齢だと思うけど、それで預貯金無しってのは信じられないんだけど。
それは即ち計画性の無さを如実に表しているわけでしょ。
好きだとは言え、単なる同居人としての結婚だったら、まあ止めはしないけどね。
私は結婚してからまだ14年ほどだけど、大事なのはやっぱり計画性と実行力だと思うよ。
夫婦で幸せな生活を送るには今どうすべきなのか、うちの場合は子供も3人ほどいるから、どう育てていくか。
仕事よりも5年計画10年計画を綿密に立てているかもしれない。
そこでお金の問題ってのはとても大きくて避けては通れない問題なんだよね。
その大事な部分が30代後半でもそんな感じだったら、おそらくその人はずっとそのまんまだと思う。
少なくても100万や200万は預貯金あるのが普通の年齢だからね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり100万ぐらいはもっていて欲しかったです。私もそう思います。
毎月ぎりぎりで生活するのはこわくて私にはできません。

お礼日時:2015/12/10 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A