dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大学で京都に一人暮らしなのです。
今度いとこが結婚するのですが、どうしてもいけない用事があるので
お祝いの品を渡すことにしました。京都に住んでいるので京都らしいものにしようと思うのですがどんなものがありますか?

A 回答 (3件)

昨年末に結婚したものです。


私だったら・・・。お金が一番嬉しかったです。
物ももらった時は嬉しかったのですが、趣味が合わない、同じようなものを持っていた等、箱に入ったまま押入れに入っているものがたくさんあります。

でも、学生さんだし、品物の方がって思われるのでしたら、素敵な柄の風呂敷なんていかがでしょうか?
袱紗(結婚式の時にお金を包んでいく布)くらいの大きさの物でしたら既に持っている可能性も高く、2枚も要らないかも知れないので、もう少し大き目のものがいいと思います。
結婚されたら、上司の方にお中元・お歳暮を持っていかれたり、友達の出産祝いを持っていったりする機会も増えてくると思います。
そんな時、風呂敷に品物を包んで行くと、「この人しっかりしてる」って思われるんですけど、意外に持っていないんですよね・・・。
ちなみに、私は今から風呂敷を買いに行きます(笑)
    • good
    • 0

 こんにちは。

参考になりましたら。
 1番無難なのはお金です(^_^;)、そっけないようですけど好きなものも買えますし、品物はどうしても好みがありますので、趣味がハッキリしていたりこだわりのある方ですと、タンスの肥やしになってしまうので。私ならお金(1万円ぐらい)+緑寿庵の金平糖とか、桜茶、日持ちのする和菓子等にすると思います。
 お金はやっぱり・・・と思われるのでしたら、清水焼なんかいかがですか?京都らしいですし、シンプルで飽きのこないデザインでしたら、あまり好き嫌いはないと思います。湯のみの5客セットや、コーヒーカップの5客セットですとお客さんが来た時に重宝します。また大皿とかもお寿司なんかを盛ったりする時に使うと思います。他にはベタですけど夫婦茶碗とか。お店は質問者様の方がご存知と思いますが、こんなサイトがあります。私なら鳥獣戯画とか嬉しいです(^o^)。
http://anan.noblog.net/blog/b/10256670.html
 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0

京人形

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!