dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女のカードの支払いがすごいので気になります。

結婚を考えている彼女がいるのですが、毎月の出費が多すぎないかと思います。
普通の会社員で年収は約700万程なのですが、毎月カードで30万から40万程のカードの請求が来てると言ってました。そのほかにも現金で払ってる時もあるので、毎月の出費はそれ以上かと思います。
大体の内訳を聞いたら、家賃(お互い一人暮らしです)、光熱費、美容代、ネイル、旅行代、服やバッグなどが主な出費でした。
食事に一緒に行った時は彼女が割り勘にしようと言うので、毎回割り勘です。

その話をした後、少し喧嘩になり彼女は貯金があるから大丈夫だと言い、今の生活をあまり変える気はないみたいです。
自分の年収は450万程で生活費入れて毎月15万も使ってないくらいなので、正直彼女の出費額には驚いています。
このくらいの出費は女性として普通なのでしょうか?
結婚した後もこのような生活が続くと子育てとか老後とか大丈夫なのか心配です。

A 回答 (7件)

稼ぎがよくて多少贅沢しても生活に支障がなければ、そういう金遣いになるのも普通にありえます。


生活できているから問題ない、誰にも迷惑はかけていない、文句を言われる筋合いは無い、そんな感じでしょう。

結婚しても、自身の金遣いは変えないということであれば、財布は別で夫婦間での生活の格差が生じることも考えられます。
「誰の金で生活できてると思っているんだ」
と言われることは無いかもしれませんが、収入差250万円分の贅沢を目の当たりにさせられるストレスにさらされることになりそう。

> 結婚した後もこのような生活が続くと子育てとか老後とか大丈夫なのか心配です。

心配なら話をして下さい。それ以外に心配を無くす方法はありません。
怒ってくる、会話が成立しないなら、その心配が現実になるということです。


私も自分より稼ぎのよい方と付き合っていたことがありますが、その方が冒頭のような感覚の持ち主でした。
縁が切れるまで理解できませんでしたし、縁が切れる原因にもなりました。
金に限ったことではなく、「他人に迷惑かけてないから文句言われる筋合いはない」という思考の人が増えてると思うので、結婚を考えているならそういう部分の見極めは大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

諸先輩のお言葉ありがとうございます。
もう少し彼女とよく話し合ってみます。
今後の事が関わってくる重要な部分だと思うので。

お礼日時:2024/06/16 09:21

>結婚した後もこのような生活が続くと子育てとか老後とか大丈夫なのか心配です。



そのお題で「話し合い」を当人たちですればいい。
 ('ω') 違うかい?

そのうえで自身で判断すべき問題です。

質問者さん「心配だ」
 彼女さん「大丈夫」
で終わっているようでは話し合いとは言わない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう一度彼女と真剣に話し合ってみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 13:08

いやいや、美容してオシャレでネイルしている彼女と付き合ってるのは貴方じゃないですか笑



何を言うとるんですか。

嫌ならおとなしい子と付き合えばいいのに

理解に苦しみます。

そんなのはファッションからしてわかる事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
たしかに綺麗にオシャレにしてる女性と付き合ってるのは自分ですが、今後の生活を考えると心配で・・・

お礼日時:2024/06/16 13:07

年収700万円。


年2回ボーナスで1回あたり給与2ヶ月分とすると12+2×2で16ヵ月。
700÷16で月収は43万円ほど。
税込みでこの額ですからボーナスが無いと赤字かもしれません。

どうなんでしょう。
長く一緒に暮らすには“日々の生活に関する考え方”や“将来に向かっての考え方”に共通点や何かしら共感できる点がないと難しいのではないか・・・と経験的には思ったりします。
もしくは相手に対して献身的な気持ちを何処かに持ち続けられるとか。
単純に性格が合う合わないより、そういったちょっとした部分の有無が重要な気がします。

ということで、ご質問に書かれた内容だけを拝見しての当方の意見は「よくお相手の考え方や生き方の方向性を見て“長く一緒に暮らせそうか”を判断してください」です。
また、気になっている事について率直にお相手と話をすること、自身の考えを伝えることも非常に重要です。

人生、ある意味で“打算”は必要・有用です。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々と参考になる部分がありました。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2024/06/16 13:06

ご年齢が分からないので、仮定としてお話しますね。



結婚まで考えている人の金銭感覚が合わない、すり合わせもできないなら、
結婚は先延ばしにしたほうがいいかもしれないです。

仮に結婚したとして、
もしもこの先彼女が仕事を辞めることになっても
(出産や育児休業、病気など)
使う金額って変わらないと思うんですよ。
お金を使うというのは習慣に紐づいているので。

そうしたら家計費どうやって回しますか?
貯金があっても間に合わなくなる日がくるんじゃないですか?

お試しで何か月か一緒に住んでみて、
お金の使い方を相談するとか。

金銭感覚が合わないというのは結構ストレスですよ。
ちゃんと話し合いをして、
その辺を合わせてから結婚したほうがいいです。

「好き」だけじゃ結婚って立ち行かないんです。
話し合いましょう。
うまくいくことをお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お互い30代前半です。
金銭感覚が合わないのはキツイです。
これから結婚生活していっても、そこで喧嘩になりそうです。
もう少し彼女とよく話し合ってみます。

お礼日時:2024/06/16 09:10

その手の浪費家の金遣いの荒さは決して直せるものでは


ありませんわ。
恐らくは彼女の浪費癖は生涯、直りますまい。
さすれば、貴男方の家庭経営が程なく破綻するのは世の
必定。
将来の事を考えれば結婚は断念し、潔く別れるべきだと
思いますわ。

なあに、人生は未だ未だ長い。真っすぐに生きておれば、
きっと良縁に恵まれますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この浪費癖はやっぱり直すの大変ですよね。
別れて新しい方を探そうか悩み中です。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 09:08

旦那が3割も少ない年収だと、離婚が予想されます。


恋愛中は、相手を尊重して続いても、結婚は現実、
手料理は、レストランデートの味は出せず、コンビニ
弁当は体に悪いとか、問題(夫婦ケンカ)になりそうです。

専業主婦では、急に消費レベルは下げられず、貧乏感が
強く、破綻でしょう。
貴方が、専業主夫すればって、話になりそうですが、
我慢できる男は少ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり現実見ないとダメですよね。
正直今の彼女は自分にはもったいないくらいの人なので、悩み中です。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A