dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

フリーターの彼氏と結婚したとして、実際生活できるのか疑問に思っているので、
みなさまのご意見を知りたくて投稿いたしました。

私は24歳(学生)、彼27歳(フリーター)です。お付き合いは2年超です。
性格も相性もよく、とても幸せにお付き合いさせてもらっています。
このまま彼と結婚するんだろうな、できたらいいなと漠然ではありますが思っていました。
ですが、彼と結婚するにあたってひとつだけ心配していることがあります。

それは、彼が正社員に就くつもりがないということです。
これには事情があるのでしょうがないとは思っています。
そして自分自身も仕事はリタイアすることなく定年まで続けたいと思っているので、
「結婚したら仕事を辞めて」と言われないのはありがたいです。

とはいえ、標準的?なお給料をもらえる会社に勤めたとして、
彼と二人で生活していくことはできるのでしょうか?

学校を卒業した後に奨学金の返済が始まります(月3万円程度が20年)。
そして、結婚式を挙げたいし、いつか子供も育てたいし、マイホームがほしいという夢もあります。

こんな状況でそんな夢は見ていられないですか?
逆に、そういった夢を叶えるにはどれくらいの収入があれば実現できますか?

まだ就職活動すら始まっていない自分がこのような問題を考えるのは、
ナンセンスだとは思うのですが、先日からこのことを考え続けていて困っています。
愛情があればお金が多少なくてもやっていけますか?

女性が主に稼いでいるご家庭をはじめ、いろいろな方のお話が伺えられたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

ちょっと言わせてください。



芸術家にもいろいろいます。
彼女がいるのにリミットを設けないでダラダラやってるアーティストは貴方の事を一番大切に考えてはくれません。
一度話し合われてはいかがでしょうか。
女性には出産適齢期がありますし、将来家庭を持ちたいと思っている事を。
私はとにかく夢を追うまでの道筋を明確にすること、期限を設ける事をオススメします。

夢を追う事は絶対に間違っていません。ただ、どんなアーティストでも人ありきです。
目の前にいる人を大切にしないアーティストでは駄目なんです。
もしも彼に夢を実現して欲しいと思うのであれば、貴方は夢を追う期限を決める手伝いをしてあげることです。
そしてダメだった時にはちゃんと諦めさせてあげる事。
もちろん、それで成功すれば想像とは別の道が見える事もあると思います。

芸術でお金を稼ぐというからには今お金が動いている市場で働く事が一番大切です。
1万でも2万でもいいのでその方面で稼いでいれば、自ずと出来る事と無理な事がわかってきます。
最悪副業だって良いでしょう。
アーティストだって商売してるんですから、需要が無いとお金は動かないんですよ。

何にしろ、質問者さんが出来る事は自分を変える事では無く、彼を導くことだと思います。

この回答への補足

決めるのが遅くなってしまいましたが、こちらの方をBAにしたいと思います。
当初の質問の回答と直接は関係はない回答ですが、自分には今までなかった考えを提示してくださったので…。

どれぐらい稼げればいいか示してくださった方、その他にもアドバイスくださった方、本当にありがとうございました。
この質問をきっかけに、彼と話し合って、将来についていろいろ考えることができました。
実際結婚するかは全くわかりませんが;

たくさんのご助言、本当にありがとうございました。

補足日時:2014/10/03 13:50
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

将来家庭がほしいということについては彼と話し合いました。
それでも彼は「芸術が一番やりたいことだから」とのことでした。
彼が私のことをとても大切にしてくれているのも分かるのですが、
あまり子供に関しては彼もイメージできないようです。

夢の期限に関してはすでに設けてあります。
それもまた実現できるのかできないのか微妙なところですが、応援はしていきたいと思います。

>何にしろ、質問者さんが出来る事は自分を変える事では無く、彼を導くことだと思います。
この発想は今までありませんでした。
自分にできるかはちょっと分かりませんが、そうできるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/26 15:46

身の回りに同様のひといくらかいた。



そのほとんど別れた。

理由なんて想像に難くない。

もちろん結婚時は愛は永遠とみんな思ってたはず。

私だけは別、私は生涯幸せに暮らしてみせる・・

自信あるなら頑張れ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、そういう生活は難しいようですね。
私だけは別で、ずっと幸せに生きていける…とは思っていませんし、
ましてやそんな自信があるわけでもありません。

自信がもてないので、目標としてどれくらい頑張ればいいのかと思い、
今回質問いたしました。

お礼日時:2014/09/25 19:05

これからの人生あと何年残っています?


人間ていうのは、今から将来を想像してモノを言うのですが
ほとんど当たりません。
今は正社員であるけれどこれから定年まで正社員って言う保証は
どの職業でもありません。東証上場の大手企業に勤めても
その企業が存在するかまたはリストラに合うかもわかりません。
後は自分でどれだけ自分自身の向上を目指すかでしょう。
自分の場合、正社員とかフリーターとかはあまり区別はしません。
むしろ自分自身をどのくらい向上させることが出来るかと言う考えの持ち主出るかが
重要だと思います。あなたもそうでしょう。だから院まで行って頑張るのでは
無いですか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。私も中学生や高校生の頃描いた人生プランからはだいぶ離れています。

>自分自身をどのくらい向上させることが出来るかと言う考えの持ち主出るかが重要だと思います。
この言葉はとても心に響きました。
私が彼の夢を応援したいのも、彼が向上心をもって打ち込んでいるからだと思います。
なんでだろう?と疑問に思っていましたが、japan8様の言葉にとてもしっくりしました。

彼との生活への不安が消えるわけではありませんが、勇気づけられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 19:02

>現在の幸せな気持ちが、将来もずーと続くと信じているんだね。

」とありますが、これを信じずに一生を共にしたいと思えるのでしょうか?

まぁ、信じるのはいいんじゃないの。
青いなとは思うけど。

彼氏がどういう事情で正社員に就かないのかわからないけど、あなたが正社員として就職し、社会の仕組みや現実がわかってきたとき、フリーターで満足していて、自分より収入の少ない彼氏をリスペクトできるのかな?
そんな状態で、愛が続くと思う?

確かに世の中には、奥さんが稼いで、旦那が主夫やっている家庭もあるにはあるよ。
でも、そういう家庭だって、最初からそういうつもりじゃなくて、元々は共働きだったけれども、たまたま奥さんの方が上昇志向が強く、旦那さんが家庭向き(家事が好き)というレアなケースが多いと思うけどね。
愛は不変じゃない。
このままいったら、必ずあなたの方が愛想を尽かすか、彼氏が卑屈になって、いずれにしても壊れると思うね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
いざ自分の方が稼ぐようになって、彼のことを尊敬した状態を保てるのかということは、とても不安に思っています。
彼が夢でなにか1ステップずつでも進展してくれれば、思わずに済むと思うのですが…実りの確率も高いわけではないので、やはり不安です。

奥さんの方が稼いでいる家庭は、最初から自分が仕事を頑張る予定で、旦那さんが主夫をする…というわけではなかったのですね。
今の彼はとても家庭的ではあります。進んで家事もこなします。

「愛は不変じゃない」、ごもっともだと思います。
彼は卑屈にはならなさそうな性格ですが、私の方は愛想が尽きないとも言い切れないです…。
子供はいなくてもしょうがないと思えど、やはり並みの生活くらいはしたいので、
それが破綻してしまったら、恐らくやっていけないなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 18:44

あなたは、彼が大好きなんですね。


すぐ条件闘争に走り、
結婚相手と恋愛相手は別と考える人が多いのに貴重です。
あなたも24歳で学生でいられるなんて、すごく恵まれてる。

あなたがその年で学生でいるのも、彼がフリーターで行くというのも
理由や将来に対する目標でもあるのですか???

資格がとりたいとか、目指す夢があるとか??
その内容にもよるんですよね。
これからの人生設計、結婚生活も。

ただ何となく縛られそうだから正社員はイヤと言うだけなのか。
あなたと結婚して、子供が産まれたら、彼はバイトを掛け持ちするくらい
がんばってくれそうなの?

よく見極めた方がいいです。


ただ世間には外国人と結婚して、たいして働かない、家事に協力的でなくとも
その夫が大好きで、お子さんも二人産んで生活してる人もいるそうです。

相手に収入が期待できないなら、それ以上に魅力ある彼であると
思えるかどうかですね。

でも、世間並みに何もかも揃えたいと思うなら、彼にもがんばって
働いてもらいなさい。掛け持ちくらい出来るでしょ。


それでも、その彼と結婚したい希望なら、
あなたはとにもかくにも安定した職を得る事です。

まだ若いんだから、がんばって。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼のことはとても大好きです。
おっしゃるとおり、四大も卒業し、院に残ることができる時点で恵まれていると思います。
大学以降はすべて自分のアルバイト代と奨学金のみで通っていますが、
それでもお金がなくてとてもひもじいといった思いをしたことがないので、
このような現実を見ていないような疑問が出てくるのだと思います。

私が院にいるのは就きたい職業のための資格を得るためであることが大きいです。
彼もまた、ただやる気がないから正社員にならないとかそういうわけではありません。
叶えたい夢があり、それが正社員と両立してできない、とのことでした。
実際に正社員をしながら夢を実現しようと画策したこともあったようですが、
労働条件があまり良くなかったこともあり、無理だと思っているようです。

ここ数日、みなさまの意見を読ませていただき、いろいろ考え直してみました。
彼と結婚してともに生きていくなら、子供は諦め、二人きりで節制しながら生きていくことになるのかなと思いました。

彼はフリーターを続ける傍ら、芸術面で副収入を得るという将来ビジョンを描いているようです。
私自身は、仕事を安定して続けることが目標なのでまずはそこに向けて頑張らないと、と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 18:18

貴方は、現在24歳で、未だ就職活動をしていないということは、未だ4年生にもなっていないということだ。

どういう理由で、こう遅くなっているかは知る由もないが、貴方の方も順調とは言いがたい。

質問は、フリーターの彼氏と結婚して生活していけるかだが、貴方は既に彼と同棲して生活をしているのだから、結婚したからといって、直ぐに生活が出来なくなるわけではない。質問の文章や、他の回答者への貴方の返事を読む限り、結婚をしないという選択肢はあまり念頭にないようだ。”とても幸せにお付き合いさせてもらっています”と書いてあるから、現在の幸せな気持ちが、将来もずーと続くと信じているんだね。

”愛情があればお金が多少なくてもやっていけますか?”

結局、貴方の考えの幼稚さは、この質問に集約されている。愛情があれば、収入が少なくて結婚生活をやっていけるかと聞けば、答えは、当たり前だ。 本当の問題は、収入が少ない状態で、家族を養っていこうと悪戦苦闘することになっても、本当に愛情を維持できるか、だ。

多くの人は、それは無理だと思っている。でも、それを貴方に100回言っても、愛情が維持できることを前提としか考えられない貴方には、理解ができないと思う。

結局、生活できようが、出来まいが、結婚するしか選択がないのなら、貴方の質問は無意味だ。後は、よりまともな生活が出来るためには、どれだけの収入が必要かの算段をするだけで、それも最初に述べた、貴方の今の状況を鑑みると、全くの絵に描いた餅に過ぎない様だ。人生は貴方が考えているほど甘くないよ。

この回答への補足

補足ではないのですが、書き忘れてしまったので補足にて失礼します。

「現在の幸せな気持ちが、将来もずーと続くと信じているんだね。」とありますが、
これを信じずに一生を共にしたいと思えるのでしょうか?

私が子供だからかもしれませんが、結婚は何を信じてするものなのですか?
将来のお金を信じて結婚するのですか?

補足日時:2014/09/25 04:10
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まず始めにですが、私は肩書きを学生と書いただけで大学生とは書いていません。
現在は大学院の一年です。研究と資格のために残っています。
確かに一浪はしていますが、留年もせず今年に至ります。一浪はそんなにも順調でない人生になるのでしょうか?
私の大学には浪人している人はわりといるのですが…二浪の方もいるくらいです。

さて、結婚をしないという選択肢はないようだとありますが、
質問のタイトルが、フリーター彼氏と結婚して生活していけますか?なので結婚したとしたらの話をしています。
なので回答者様も、生活していくのは難しい/生活するには年収○万円必要という風に答えてくださったのだと思います。

愛情が維持できると思っているところは幼稚な考えかもしれません。
ただ、結婚生活を続けるために必死に働いていくなかで、きっと収入を少ない彼に不満が募るのではないか?という想像ができなかったわけではありません。

私がこの年まで四大も卒業できないような人間なら、絵に描いた餅かもしれません。
それとも、現在の就職は一浪しただけで難しいものなのでしょうか?
人生を甘く見ているのは、そうかもしれませんが。

この問題は、社会に出てからまた考えていこうと思っています。

お礼日時:2014/09/25 04:06

人それぞれ事情がありますが、あまりお勧めしません。

彼が20代のうちに正規就職しないのならば今後もフリーターだと思います。そしてフリーターで人生を成功させた人は非常に少ないです。よくネットとかでゼロから成功とかいう記事がありますが、珍しいから記事になるのです。ITや料理人等、手に職のある人ならともかく単なるフリーターは使い捨ての労働力であるのは事実です。それと貴女は未だ学生で卒業して就職してから環境の変化や社会を見ていると価値観が変わって来て必ず彼に幻滅すると思います。厳しい事を言うようですが、別れた方がいいのではと思います。それが貴女の描いている将来に向けての布石です。愛情の形は独身時代と結婚してからは変わります。恋愛と結婚は違います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問にもありますように、彼はすでに就職するつもりはないようです。
手に職と呼べるレベルかは分かりませんが、彼は芸術に関して少し優れたところがあるのでそれで収入を補うつもりではあるようです。

恋愛と結婚は違うことはなんとなく想像できます。
彼にも「自分が親だったら絶対結婚はしてほしくはないけど」と言われたことがあります。
社会に出て、またいろいろな経験をしていくなかで彼との関係を見つめ直してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 03:47

来年の春卒業ではなく、まだ先ですか?


検討もつかないことはないでしょう。
レアケースを除いた平均的な年収は想像つくでしょう?

国家資格を得るために行く学部などであれば、年収400万以上は最初からもらえるでしょうし、30歳くらいで600万以上と男性の平均年収を超えるでしょう。
そうでなければ、どんな職種や会社を選ぶかでピンキリです。
女性でも、600万以上稼ぐ人もいますよ。
が、並み程度の大学をでて、並み以下の会社にしか就職できなければ、300万台からスタートで、40歳を超えても400万台が大多数でしょう。
これは正社員になれた場合、でなければ200万台から300万台です。

出産子育てはできますよ。
ほんの数十年前まで、庶民の多くは貧乏であっても子だくさんだったのですから。
ただ、現代の子育てがしたかったら、世帯年収600万台は最低でも欲しいです。
大学進学を考えなら、20数年後800万台は欲しいですが、50代フリーターがいくら稼げるのか。

また、彼は年金払っていますか?
働けなくなった老後、会社勤めであれば、退職金やら保険の年金やらが、厚生年金以外にももらえ、早死にしなければ、20年以上に渡る老後をささえるのですけどね。
生保に頼りますか?

フリーターでも、稼ぐ人は稼ぐでしょうから、やみくもに否定したいわけじゃいのですが、少なくともあなたがちゃんと就職できるまでは結婚しないように。
妊娠しないようにね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今年から就職活動が始まり、翌々年の春から社会人になる予定です。
特に専門的な資格があるわけではないので、大体自分のお給料が年間300万円弱スタート、彼のバイト代が150万円程度くらいで想定していました。
そうなると世帯年収は600万円に満たないので、子どもは難しい気はしています。

今の彼の気持ちとしては、何歳になってもある程度のお金は稼いでいくつもりだそうです。
あとは、彼は芸術で少し優れたところがあるので、そちらで副収入を得る予定だそうです。難しい気もするのですが。

彼は今はパート社員のため、厚生年金を払っていますが国民年金は免除になっていたようです。
いろいろな保証がないので、老後まで考えると心配です。

少なくとも自分自身が一人立ちして生活していけないうちは結婚もしませんし、妊娠もしないつもりです。
社会人になってから結婚はあらためて考えようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 03:37

子供も欲しいなら、彼の給料で生活できると思うのですか?



まぁあなたが産休で休んで、その間お金も入り、それなら大丈夫かもしれません。

アパートでもぴんからキリまでありますから、その安い物を選べばできると思います。

人の価値観は違いますから、愛があってこその家庭と、お金があってこその家庭となります。

あなたは愛があってこそと思っていると、いくらお金もちであっても、愛のある今の彼氏を選ぶのではないでしょうか?

マイホームでも、田舎に家を建てればそれほどお金はかかりませんし、彼といるのを中心と考えるのか、お金持ちの人との生活を考えるのか、まずそこをはっきりしないと、先へは進みません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼のお給料はあまりあてにはならないと思っています。
なので貯金できるときに貯金して、産休中は凌ぐしかないと思っています。これもかなりギリギリな生活だとは思いますが…。

他の方へのお礼に書いたと思いますが、愛があってもそれだけではどうにもならないことは百も承知です。
どうにかするには自分がどれくらい頑張ればいいのか、もしくは初めから無理なのか、実際に生活している方々に聞いてみようかと思った次第です。

ただ、お金だけあっても幸せにはなれないと思います。自分の両親がそうでした。
もて余すお金は逆に夫婦関係が歪むと感じてきました。

好きな人(一生を共にしたいと思った人)と結婚して人並みの生活をしていけるのが一番なのですが…縁がなく。難しいですね。
彼じゃなきゃならないのかを踏まえて今一度考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 03:22

あなたの収入が月々40万円近くあれば普通に生活出来ると思います。


子育てするにはギリギリの生活になると思います
貯蓄しても産休の時に無くなるし

結婚しても、余裕がない生活だと些細な事で喧嘩になるよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

月40万円ですか……一人だと難しいですね。

余裕がない生活は、私もあまりしたくないと思っています。
カツカツな生活ではいつか彼に不満を募らせるだろうなということも分かっています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 03:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています