![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
今年の6月に結婚する予定の32歳男です。
バイクが趣味で、現在2台目5年目のバイク(約120万)を所有してます。
最近、新しく出たバイクに心揺らされています。
そのバイクも定価が120万近くです。
ただし最近は、バイクを普段実家に預けている(盗難防止のため自宅車庫奥に保管)ため、月1回くらいしか乗れてません。
また、婚約者はバイクに乗ることは止めませんが、バイクには一切興味なく、2人乗りも拒否してきます。
私の年収は400万弱であまり増える予定なし。貯金は900万。
婚約者の年収はバイトレベル。
この状態だと高い買い物はすべきではないでしょうか?
それとも独身最後の盛大な買い物だと割り切って買っちゃっても良いのでしょうか?
また、みなさんの中で、結婚前にこんな高い物を買っちゃったというのがありましたら、買ったときの心境などを添えて教えてください。
なお、個人的データをさらしているので検索防止のため、回答に私のハンドルネームを使わないで”質問者”とお呼びください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
難しい質問ですね(^^;
結婚後の家計はどのように管理するか決めていますか?
私の周りの友人では2パターンがあり、
(1)お互いに10万ずつ家計に入れ残りはお小遣い
(それぞれ何を買っても文句無しがルールみたいです)
(2)嫁さんがすべてを管理する
(嫁さんと話し合いOKを貰ったら買える)
私の場合は(2)のパターンです
すでに結婚の予定があるなら嫁さんに買う事を言った方が後々問題にならなくて良いと思いますが・・・(--;
質問者さんの貯金等の申告を嫁さんにしていないのであれば「今が買い」です(^0^)
私もバイク大好き人間です
嫁さんがバイクに興味が無いなら結婚後許可の出る可能性は薄いと見ます
「1台あれば十分でしょ!」など言われるのがオチですね
私も結婚前に欲しい物がありましたが、
貯金も少なく、嫁さんに申告していましたので買えませんでした、
今も嫁さんに「バイクが欲しい」と言っても却下されます(TT)
(ちなみに嫁さんはバイクに対して興味は無い人です)
私と同じ後悔をしてもらいたくないので、買える状況なら「買っちゃえ!」
以上買えなかった者からのアドバイスでした
家計管理はお互い自分の分は自分でする。
また、大部分は私の収入でまかなうことになる予定です。
それだと、確実に買えなくなると思ってます。
貯金はお互い申告済み(彼女は300万)なので誤魔化せません(笑)。
バイク好きな方なら分かってくれると思いました(^^)
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
はじめまして 最初に申し上げますが絶対に参考に
しないでください こんな奴もいるんだなと笑ってください 多分他の回答者さんのおっしゃってることと逆をやってきました
26で結婚する前、私も「これが最後」と思い3桁万のバイクを
購入しました その当時年収は600位、でも貯金なし 稼いだ分はそのまんま好きなことに消えて行き、更には嫁はんに隠れてバイクを買うこと6台… bやらdなんか買ってはイジってそのままガレージの肥やしになっていきました 更にはレース初めてどんどんお金は無くなり、お決まりのローン地獄。
総額は4桁万の手前迄行きました どうやって返したか今や覚えていません でもお金が無くなりゃ売ればいいんですよ 確かに愛車を売るのは辛い事だとも思うけどまたお金ができたときに又買えばいいんです
で、それから12年になりますが一生懸命働いて今はそれらからも開放され嫁はんに約束した「一番デカイであろう買い物」のローンがあるだけです 確かにお金の面で生活はローラーコースターのようでしたが、自分を信じて理解してくれた嫁はんの存在と、バイクという趣味があったからがんばってこれたと思います
こんなバカな男と結婚して後悔しなかったか聞いたことがありましたが、嫁はんは自分がイキイキしてるのを見てると幸せを感じるという奇特な人で…感謝してます
バイクは自分のモチベーションの素であり趣味に没頭する時間はかけがえのない癒しです せっかくですから家族を巻き込んで楽しんでしまいましょう 家族でサーキットもいいですよ 不良在庫のバイク達はきちんと整備して子供たちの免許取得を待っています
あなたが本物のバイク乗りなら真意をわかって頂ける
と思いますがあえてこんなバカでまっとうな言葉を
ささげます
「一人口は食えなくても二人口は食える」
「かわずに後悔するなら買って後悔しろ」
バイクへの熱意、感心しました。
私の場合、残念ながらそこまでの熱意は無く、さらに彼女と付き合うようになってから、バイクに乗る機会を失っています。
ですが、降りる気もなければ、新しいバイクが欲しくなったりもします。
さすがに家族を困らせるほど固執するわけにはいきませんし、ここで無理して買っても消耗品代が出なくなる恐れがあるので、今回は見送ろうかなと思いました。
回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
まずはご結婚おめでとうございます^^
私は女性なのですが、結婚後は専業主婦で(まだ1年目(;⌒▽⌒A))、主人の収入のみが頼みの綱。しかも主人は「浪費家」とまではいきませんが、少々お金にルーズなところがあります。しかし、それを自覚していて、家計や貯金に関しては全て私に任せてくれています。貯金も現在のところ本当に雀の涙程度ですし、年収も質問者様より少ないかもしれません。
彼の趣味は、アーケードゲームとスキー。初期投資こそバイクほどではありませんが、かなりランニングコストがかかる趣味です。タバコも吸いますし、誘われれば飲みにも行きます。これを今、彼なりに調節しているみたいなんですよね(笑)。バカみたいにお金を使わなくなったし、出先で飲み物を買わなくてもいいように、ゲーセンに麦茶持参で行くんですよ(笑)。
この心遣いは、妻としては「あ、考えてくれてるんだな」と、ちょっぴり嬉しいもので、家計にとっては少々イタイのですが、ゲームのために少し遠出をする際のガソリン代は目を瞑るようにしてます。それに、結婚を機に昔馴染みの友達とのつきあいが全くなくなってしまう・・・・というのもできるだけ避けてあげたかったし。
確かに、結婚を控えている時に大きな買い物をするなんて・・・・と言う人もいらっしゃるかもしれませんが、ズルズルと後に引き摺らないものであれば、私はかまわないと思います。唯一の趣味であれば、尚更のこと。それを我慢してストレスになってしまったら、家庭に嫌なものを持ち込むことになるかもしれませんものね^^
もう一度、心積もりが決まったら、お相手にご相談の上、現金一括で購入されるのがよろしいかと思います。結婚後にずるずるとローンが続くと、何かと問題になるかも。分割にするにせよ、最高で2回までくらいにして、というふうにきちんと出て行くお金を把握し、早めに決済しておけば、6月には気分も晴れやかに新しい生活がスタートできると思いますよ♪
確かにバイクは危険なので、これから家族になる人のことを考えて、保険の見直しなども同時におすすめしたいです。これがお相手に対する思いやりではないでしょうか。今までとはちょっと違ったスタイルになるかもしれませんが、もう「ひとり」じゃないのだから、この買い物で心機一転!というのもいいんじゃないですか? お相手のことさえ不安にさせなければ、大丈夫だと思いますよ♪
ちなみに私自身は、結婚の直前に高い買い物というのはしなかったのですが、主人が、「きちんと家計をやりくりしているから」という理由で、今度、食器洗浄器を買ってくれることになりました。勿論、コレは夫婦の共有となるのですが、キッチン周辺のことで散財してくれたのがすごく嬉しかったです。
私は普段はお金にはシビア気味ですが、今回みたいに大きな買い物をしちゃいます。
だたそうした場合は常に現金一括主義です。
保険の見直しは確かに必要ですね。
気づきませんでした。助かります。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
個人的には以下の条件を満たせば自分のお金なので買ってもいいと思います。
・結婚資金に余裕はありますか?結婚して新居に移ると
いろいろ不足するものが出てきて結構出費がありますよ。
・へそくりはありますか?私は月二万のこずかいなので
めちゃくちゃ厳しいです。多少は余分なお金を持って
おいた方がいいです。
・婚約者の方の了解をきっちり取る。
結婚資金には余裕があり、婚約者も渋々ながら認めてます。
へそくりは隠し事が嫌いなのであり得ません。と言うより私が家計を管理するのでへそくりにならないでしょう。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
いいんじゃないですか?
独身時代の貯金、趣味に使ってしまっても。
予定している式や披露宴に影響が出るなら別ですが、
余裕があるなら構わないと思います。
確かにバイクは危険なので家族になる立場ならやめてもらいたいとは思いますが
"私物を購入する"という意味合いで言うなら構わないと思います。
私も結婚直前に趣味のものを買い換えました。(楽器ですが)
120万ぐらいです。
実を言うと買い換えるのは我慢しようかと思ってたんですが、
実家の母が「結婚しても趣味は続けたほうがいいよ。息抜きは必要だよ」
と勧めてくれました。
それでも迷っていたら、「半分出してあげるから」と言って現金をポンとくれました。
結婚後の生活費は夫婦ふたりで支えあうものであって
結婚前の貯蓄に頼るべきではないと思います。
現時点ではお互い余裕があります。
しかし将来を考えるとなかなか踏み切れないです。
120万の楽器はすごいですね。
買い換えが出来るかどうかは別としても、私も趣味は続けていきたいです。
結婚前の貯蓄に頼らないことは肝に銘じます。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私は女性なので複雑な心境ですが「買った方がいい!」と思いました。
私の場合は、結婚前に長期海外でやりたいことがあり
それに専念しました。
ローンにせず、すべて実費。
主人には結婚前に「私は海外に行かないと
結婚してから海外に行くと言い出すから、今のうちにさせて」
と言って、主人も納得してくれ、海外行きを決意。
帰国し結婚。
その後海外でまたやりたいことがあったのですが却下されました。
どうしても、生活を優先することになります。
結婚したら「そんな買い物ふざけるな」となりますから…
相手のご両親なども「どういう神経しているのかしら」
と思うでしょう。
なので、結婚前に海外で自己投資してよかったですよ。
念のため、彼女に相談し、迷惑をかけないことを前提で
購入してしまうのがいいかと思います。
ちなみに私の場合、主人の車(ほとんど乗らない)のローンに悪戦苦闘。
駐車場もかかりますし、車を維持するだけでも大変。
今はなんとか生活していますが(楽しみを奪うのはかわいそうなので)
最悪生活が苦しくなったら手放すという条件がついています。
もしなにかあっても、売ることなどができるなら
買った方がいいと思います。
そのかわり、結婚後はもうしばらく買わないと心に決めてから買いましょう。
結婚前に海外は凄いですね。
相手の方の寛容さにも頭が下がります。
結婚前でも相手の両親は良く思わないでしょう。
そこは少し怖いところです。
彼女も少しあきれ気味でしたし。
何かあるときには買値の半額くらいで売ることは可能かと思います。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
多分今がそれを手に入れる最後のチャンスかもしれません。
(もしかしたら「老後」って言うのもあるかもしれませんが)
おそらく結婚後は住宅購入や、子育て等、お金がいくらあっても足りない状態がしばらく続くと思います。
そのときに、あのときの120万円さえあればと思うか、
120万円払っておつりがくるほどの満足を買えてよかったと思うか、
それはやっぱりあなたの価値観次第だと思います。
ご参考までには、夫の友人のバイク好きの方たちのほとんどが、
やっぱり結婚してしばらくすると家族サービスオンリーになって、バイク趣味自体をしていないそうです。
バイク好きの方に言わせたら「落ちぶれた」って言うのかもしれませんが、
結局は人生何で満足するかだと思います。
あのときの120万があればと思うのは怖いですね。
そうならないよう努力する意味で買うのもありかも知れませんが(笑)。
仮に降りるとしたら、「落ちぶれた」とは言われないまでも、バイク仲間との繋がりが無くなるので寂しいです。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お相手の方が納得なさるのなら、良いんじゃないでしょうか?
お金の使い方は、そのご家庭によって様々ですよね。
大事な事は、お二人の間のコミュニケーションがよく取れているか否か、ということだと思います。
結婚前だろうと、結婚後だろうと、あまり変わりないと思います。
彼女が納得しているふりをしてるみたいなので本音を聞きだしたら、やはり危険なのでバイクは辞めて欲しいと言ってました。
結婚前の貯金は本人のものと言うのを聞いたのでどうかな?と思ったのですが、やはりまずいかも知れませんね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
結婚しても趣味くらい持って楽しみたいですよね。
自分の世界を持つということは大事だと思います。が、多趣味だったりすると生活費を圧迫して困ったり、お互いに不満がでることもあると思うので、月々いくらお小遣いが必要か?使うかという観点で考えてみてはどうでしょう。
例えば今回の場合、減価償却のような考え方でいくと現在乗っているバイクは月1・5年間乗っていると想定し、120万÷60(回)=2万。
1回遊んで趣味に2万毎月つぎ込むと考える。
+ガソリンやら保険等々維持費。
その他に、飲み代や煙草を吸うなら煙草代、昼食代などと考えると月々「お小遣い」といわれる額がどのくらいになるか?それが収入の何割に当たるのか?
よく、周囲では夫婦それぞれお小遣いは、自分の月給の1割くらいという話を聞きます。それを超えると家計を圧迫する可能性が上がるからです。
年収と相手の方の収入を鑑みると、バイク以外の遊びが難しくなる感じがします。昼食はお弁当にするとか煙草は吸わないとか、友人との外食や飲酒は3回に1回は断るといったことが必要になるかもしれないですね。それでもやはりバイクがあるから心が安らぐ!・・・と思うならいいんじゃないでしょうか。
独身時代の貯蓄は、結婚式や新生活の準備にかかる費用を省いて、ご自身の貯金と考えて、自分の趣味につぎ込んでもいいんじゃないかな、と個人的には思いますし。
結婚後は相手が同等の収入を得ていない場合、嫌でも収入が生活費になりますから、結婚すると、軍資金は減るのみ、です。結婚前にどかっと買ってしまうと長い結婚生活、さらに欲しいものがあってもまったく買うことが出来ないという事態を招く畏れもありますよね。
なので結婚して様子を見てからバランスをみて決断するという考え方もあるかもしれないですね。
ちなみにうちの夫は、質問者様と結婚前同じような感じで、結婚後貯蓄から資格を取るために200万以上つぎ込みました。
その間数年夫が仕事をやめたことやそんなに緊縮財政をしかなかったこともあり、私もフルタイム勤務で働いていましたが、4年でほぼその独身時代の貯蓄はなくなりました。
今は2人働いてせっせと貯蓄している状態です。まあ、それなりに旅行やら趣味やら楽しんでますが、普段の2人のそれぞれのお小遣いは1万~2万。
お昼は2人共完全に弁当。外食もほとんどしません。夫は、酒も煙草もやりませんし、飲み会も月1回あるかないかなので月に1万も使いません。私のほうが、映画や観劇やらが趣味なのでお小遣い多いくらいです。
飲みとタバコはありませんが、他にスキーが趣味です。
スキーに関しても彼女は興味なし・・・。
両方の趣味を維持したら確実にこづかいの枠は越えちゃいます。
彼女は英会話が趣味で駅前留学してますが、今の契約が切れたら辞めるそうです。
私ばかり趣味でお金を使ってしまいそうなので、やはり難しいかも知れませんね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それほど高価ではないですが、結婚前500円玉貯金の20数万円で母と旅行して、結婚後3年間の共働きの間に、(値切って)60万ほどの指輪を買いました。
主人は車のローンの残り3年分の他に100万を越える借金があったのですが、半分は私の貯金から出しました。(残りはローンと一緒に月払いで返済しました。)
こんな私ですから、「バイク買っちゃえば?結婚したら、子供が生まれたら絶対買えないから。」が答えです。
ただ年齢的に、結婚後すぐ子供を持つ予定なのでしょうか、そうすると奥様の収入は見込めなくなるのでは?
子供は何人欲しいか、奥様は今後働くのか、家は購入するのか賃貸にするのか、会社の福利厚生はどうなのか…
やはりある程度の人生設計を立ててみて大丈夫なら、購入してもいいと思います。
彼女も親との旅行は計画しているみたいです。
子供は1年位してから2人は欲しいです。
下の子が小学生になるくらいまでは、彼女は専業主婦になると思います。
家は両方の親が持ち家なので、しばらく賃貸、その後どちらかと同居の予定です。
買えるか買えないか、自分でも微妙なところだと思ってます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 中古バイク バイクにのりたいです。16歳なのですが社会人です。 今は18万手取りで働いています。今はエイプ50に 4 2023/08/28 10:28
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 中古バイク 中古バイクの価格 6 2023/07/13 00:52
- その他(悩み相談・人生相談) 最近物を買って実質損した事を教えてください。 例えば 車を買ったが即事故して廃車 高級ゴルフクラブセ 5 2023/01/16 09:30
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- その他(悩み相談・人生相談) 【低収入の障害者女】 低収入の障害者の女です。 21歳、専門卒、大きめの会社の事務で障害者枠のアルバ 2 2022/06/01 23:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
結婚後に買いにくい物を、結婚前に買いたい
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚するにあたって彼の車のロ...
-
結婚しようとお互い決めていた...
-
27歳女です。 結婚を前提に付き...
-
シングルマザーです。 離婚して...
-
結婚前の新車購入は・・・
-
結婚を考えてる彼氏がいます。 ...
-
20代半ばで給料手取り23.5~24万...
-
彼女がお金遣いが荒くて、結婚...
-
お金持ちのデブか貧乏生活保護...
-
元嫁と住んでいた家のローン
-
妻の美容・化粧品について
-
低収入の彼との結婚が不安。
-
お金がないから結婚しないとい...
-
借金債務整理しながらの彼との...
-
彼氏の借金 「協力する」とは?...
-
彼がアルバイト、パートでも結...
-
転勤族の妻はいつ働き出します...
-
もう限界です。 旦那は結婚して...
-
手料理を当然だと思う彼に違和感
-
結婚の為上京。不安
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚しようとお互い決めていた...
-
結婚するにあたって彼の車のロ...
-
結婚前の新車購入は・・・
-
彼女がお金遣いが荒くて、結婚...
-
彼がアルバイト、パートでも結...
-
結婚を考えていた彼氏の貯金額...
-
フリーター彼氏と結婚して生活...
-
もう限界です。 旦那は結婚して...
-
30代後半男性で貯金なし200万の...
-
借金のあった彼氏と結婚を前提...
-
元嫁と住んでいた家のローン
-
お金がないから結婚しないとい...
-
結婚前の高価な買い物(完全な...
-
自営業の彼との結婚について
-
27歳女です。 結婚を前提に付き...
-
彼氏の借金 「協力する」とは?...
-
大学院生で結婚
-
妻の美容・化粧品について
-
結婚前に給料の話は…
-
結婚の話を辞めるタイミングに...
おすすめ情報