
1月中頃~2月中頃のどこかで、3泊4日程度でサンライズ出雲を利用した島根旅行に行こうと考えています。
いまのところ行きの東京→松江間をサンライズ出雲シングル、松江→出雲間を山陰本線(途中下車あり)、帰りの出雲→東京間をサンライズ出雲ノビノビにしたいと思っているのですが、切符に割引がきく、あるいは東京→松江間と出雲→東京間を買うより安くなる方法はないでしょうか。まだあまり具体的なことは決まっていないので、ある程度の行程の変更は可能です。
東京⇔出雲にして往復割引がきくようにしようかとも思ったのですが、同時購入でないと割引にならないと聞き、往路・復路それぞれ発売日に切符を買いたいと思っているので諦めました。
また、寝台券や特急券と乗車券を別に買うことができ、乗車券の買い方によっては多少安くなることまではわかったのですが、調べるほどどのように買うのがいいのかよくわからなくなってしまいました。
長距離の切符を買うのがほぼ初めてでわからないことが多いので、お詳しい方の知恵をぜひお借りしたいです。
ご回答よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京~出雲市間(伯備線経由)は953.6kmあり、
乗車券の有効期間は片道でも6日間、往復切符にすると倍の
12日間有効となります。往路に6日、復路に6日という使い方を
する必要はなく、日帰りで往復しても、11日かけて往路を使い、
12日目に一気に帰ってくるような使い方でもまったく問題ありません。
なので3泊4日程度であればまったく問題なく有効期間内に往復可能です。
さらに片道601km以上を往復する場合、往路、復路とも1割引に
なります(自動的に適用されます)。
今回は割引が効く距離なので、別々に買うなどもったいないことをせず
迷わず往復乗車券を購入してください。
サンライズの特急券、寝台券は乗車1ヶ月前の10時から一斉発売されます。
人気列車ですので、往路、復路ともその乗車日の1ヶ月前に取るように
したほうが良いでしょう。
乗車券は鉄道に乗るための切符ですので、売り切れなどなく、出発前までに
購入さえすれば大丈夫です。サンライズと同時に買う必要はありません。
なので、まずは往路、復路のサンライズの特急券、寝台券を取ることを
考え(これが取れなければ旅の計画そのものの見直しになりますから)
無事に往路、復路ともサンライズが取れた後に、往路の出発日を有効開始日に
指定して往復乗車券を購入すれば問題なしです。
No.8
- 回答日時:
>東京⇔出雲の往復切符を購入した場合、有効期限内であれば松江や山陰本線の松江~出雲間の駅での乗り降りに利用可能なのでしょうか。
はい、逆戻りしない限り、松江⇔出雲市間に限らずどこでも途中下車できます。
例えば、米子で境線に乗り換え「境港」に行き、松江から出雲市に向かう事も可能。
この場合、別途、境線の乗車券が必要。中飛ばしの米子⇔松江は権利放棄で、後から使う事はできません。
.
補足分も含めご回答いただきありがとうございました。移動手段をバスと電車とで迷っていたのですが、途中下車が可能なのであれば本数が少なくても電車をメインに移動してみようと思います。
No.6
- 回答日時:
乗車券は基本的に特急券などと一緒に購入または所持していることが必要なんですが、これはあくまでも原則。
もしも「乗車券は?」と聞かれたりしたら、「まだ行程が決まっていません」などと言えばよいのです。(駅員としては、売り上げ増をめざすから)
まして帰りの特急券などが取れていない状況で、往復乗車券を買ってしまうわけにはいきません。(東京〜新大阪などのように、復路も必ず取れるであろうし、新幹線利用がまちがいない場合はそのかぎりではありませんけれど)
質問者さんの場合、ちゃんと往復のサンライズ出雲が取れて、出発が確定してから往復の乗車券を購入すればよいのです。(極端な話、出発当日でも可。但し発券に手間取るような複雑経路の切符だと前もって購入しておきましょう。東京〜出雲市というような単純な往復だと発券に時間はかからないはずです)
No.5
- 回答日時:
何で往復きっぷはダメなの???
東京⇔出雲 11,990円×0.9=10,790円×2=21,580円
で、運賃だけですが2,400円安く買えます。
有効期間も使用開始から12日間。
JRの運賃は、301Km超え601Km超えの二段階長距離低減制。
601Km超えだと300Kmまでのキロ単価の約1/3。
変に分割すると反って損。
勿論、他の割引制度を利用する前提なら、その限りでは有りませんが・・・
No.4
- 回答日時:
>同時購入でないと割引にならないと聞き、往路・復路それぞれ発売日に切符を買いたいと…
それぞれ発売開始日に買いに行きたいという意味かと想像しますが、往路の特急券・寝台券の発売日に、乗車券は往復分を買ってしまえばよいのです。
復路の特急券・寝台券を買うときは、先に買った往復乗車券を提示すれば問題ありません。
>寝台券や特急券と乗車券を別に買うことができ…
原則として、寝台券や特急券だけを単独に買うことはできません。
上記の手順を踏んでください。
http://www.jreast.co.jp/kippu/02.html
No.1
- 回答日時:
サンライズは東京発だと例外を除いて、基本的に通常料金のみです。
切符は乗車券・特急券・寝台券の3つ必要です。「乗車券」「特急券+寝台券」のうち「乗車券」は往復で1割引ですが、「特急券+寝台券」は割引効きません。
なので「特急券+寝台券」は往路・復路それぞれ発売日に切符を抑えてください、「乗車券」は帰りの切符を買うときに買えばいいのではないでしょうか。
例外は65歳以上のシニア割引、外国人向けのジャパンレイルパスです。
「のぞみ」がレイルパスで使えないので多くの外国人が移動&ホテル代わりにノビノビを使っています。
私もヨーロッパでユーレイルパスを使った時は毎日寝台車で寝泊まりしていました(笑)
ご回答いただきありがとうございました。特急券と寝台券の確保をしてから往復の乗車券を買ってみようと思います。
寝台車をホテル代わりとする旅なんてとても面白そうですね。私も一度は寝台車に乗ってみたいと思ったので今回の旅を計画しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 サンライズ出雲で東京へ向かいたいのですが、 のびのびシートは、乗車券1万2000円程度と、 特急料金
- 2 寝台列車 サンライズ瀬戸に乗車をする予定なのですが、乗車の際、特急券+寝台特急券とSuicaやICO
- 3 東武鉄道の乗車券(補充券)で、東武線駅→JR池袋を持っています。 この乗車券を使用後、記念に持ち帰り
- 4 サンライズ出雲で、大阪>東京に乗車しようと思います。料金について教えて
- 5 特急しなのについて 特急しなの指定席に乗車する際、JRみどりの券売機で特急券のみ(乗車券別)購入した
- 6 サンライズ出雲上りの乗車駅
- 7 サンライズ出雲乗車についてアドバイスお願いします
- 8 サンライズ出雲の乗車を考えています。
- 9 サンライズで出雲に行って帰ってきたいのですが、 のびのび座席の場合全部で何枚切符が必要ですか? 乗車
- 10 サンライズ瀬戸・出雲 の ノビノビ座席とB寝台ソロ(シングル)について教えてください。寝台車に乗車経
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
八王子⇔新横浜のチケット
-
5
乗車券の購入について
-
6
新幹線で仙台-京都往復する場...
-
7
JR運賃を計算してくれるサイト
-
8
会社支給のチケットを使うと記...
-
9
新幹線の切符の買い方・乗り方
-
10
小倉-浜松間を1番安く新幹線で...
-
11
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
12
入場記録がない時の自動改札の対応
-
13
suicaを使用して電車に乗り、降...
-
14
JRの電車で
-
15
JR社員割引について
-
16
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
17
同じ駅で降りれますか?
-
18
A駅で購入した切符で、A駅の改...
-
19
友達がJR東140円区間で1...
-
20
JRで、 定期券を使い改札を通り...
おすすめ情報
皆さまご回答いただきありがとうございます。こんなに回答がいただけるとは思わず驚きました。
サンライズ出雲の乗車に必要な券のうち、寝台券と特急券には割引がないのですね。往復割引を合計額からの割引だと思っていたので往路と復路のすべての券を同時購入の際にしか割引がきかないのだと思っておりました。
ご指摘があったように先に寝台券と特急券をそれぞれの発売日に確保して、それから乗車券を買ってみようと思います。
この乗車券についてなのですが、東京⇔出雲の往復切符を購入した場合、有効期限内であれば松江や山陰本線の松江~出雲間の駅での乗り降りに利用可能なのでしょうか。