
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既に回答のあるとおり、大企業でないと資金面等でかなり苦しい状況になります。
ただし、クラブチームでもトップリーグ間近のチームもいます。
それは、釜石シーウェイブスです。
http://www.kamaishi-seawaves.com/
釜石シーウェイブスはかって全日本選手権を7連覇した新日鉄釜石が新日鉄の都合で廃部になった後に、地域密着型のクラブチームとして生まれ変わったチームです。
今年は、トップイーストDiv.1で2位となり、トップリーグ昇格を競う、トップチャレンジ2に進出しましたが第一戦で九州電力に破れ、昇格が難しい状態になっています。
No.2
- 回答日時:
大した防具も付けずに地面に突っ込んで行くには、1にも2にも確りと整備された芝生のグラウンドが要ります。
これを取得、管理する(出来る)のは街中のクラブでは到底無理。発祥は大英帝国。ゴルフと同様、結構金の掛かるスポーツという事でしょう。No.1
- 回答日時:
それはトップリーグの規約で決められている要件を満たすのが簡単ではないからです。
http://www.top-league.jp/about/kiyaku/2015/a/04. …
これを見ていただくとわかりますが、街のクラブチームは、練習環境などを自分達で整備したり、連盟が要求する集客や広報活動など、資金面でかなり難しいので、実質的に新規加入はかなり高い壁となります。
でもトップリーグの前身の社会人リーグに出場していた地域のチームは、地域リーグという名前のいわゆる2部リーグとなり、システムとしてはトップリーグとの入れ替え戦というのが毎年あります。ただ選手層や練習環境が厳しいので、なかなか上には上がれないというのが実情です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報