
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは一時的に使用しない場合に行う操作。
永遠に使わないのであればコントロールパネルの「プログラムと機能」からアンインストールだ。
「製造元」を見て、「このメーカーのソフトは使わない」と思ったら、「スタートアップ項目」と照らし合わせ、本当に不要ならそれを外せばよい。
「製造元」が「不明」になっていたら代わりに「スタートアップ項目」を見て、この「ソフトは使わない」と思ったら、それを外せばよい。
「製造元」と「スタートアップ項目」に記述されている内容が分からないのであれば、
googleやYahoo!の検索で調べるんだ。
・・・
全部外してもWindowsそのものはちゃんと起動し動作する。
ただし利用者が意図したとおりに動くかは保証しない。
プリンタが選択できなかったり、CD/DVDへの書き込みができなかったとしても
プリンタやCD/DVDへの出力はあとから追加されたOS標準外の機能だからWindowsは正しく動作していると言える。
(全部外した状態での起動は「セーフモード」での起動とほぼ等しい)
yahooで調べながらやってみました。
パソコンの音が少し静かになったような気がします。メモリー使用量も減りました。・・・いつもサンクスです。
No.1
- 回答日時:
それぞれにくわしくはないのですが、スタートアップのなかに消したらいけないものは存在しません。
日本語IMEなど、スタートアップに登録していないと、起動直後に思った動作をしないということはあり得ますが、すべてを外したとしても起動しないなどのトラブルにはなり得ません。そういう類のものはmsconfigのスタートアップに表示されるような登録のされかたはしません。
ですので、「ご自分が不要だと思われるものを外せばよい」となり、要不要は使う人でなければわからない、となります。
もしやるのだとしたら、コマンドの項目でシステムフォルダ以下がパスとして表示されている物はそのままにし、それ以外はいったんすべてチェックを外して再起動。動作に不具合があるのならチェックを外していた項目を確認…という流れを複数回繰り返すことになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
- ノートパソコン 立ち上がりが遅くなった。 10 2022/10/13 16:52
- デスクトップパソコン Windows11にてのアプリ削除について。 11 2023/06/10 14:56
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- ライフスタイル・ヘルスケア WIN10 スタートアップとバックグラウンドアプリについて教えてください 3 2022/05/15 16:49
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- 経済学 スタートアップ10倍 計画というものが始まったらしいですね。 詳しくわからないので、どういうことか教 2 2022/08/05 03:15
- 経済学 スタートアップ10倍増計画 は上手く行きますか? 詳しくないので教えて欲しいです。中立的な観点でお願 2 2022/08/01 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
ソフトウェアをスタートアップ...
-
Rainmeterをパソコンと同時に起...
-
OUTLOOKが起動しない
-
起動時からコマンドプロンプト...
-
起動時にランチャーが
-
スタートアップから消してはい...
-
エクセルのスクロールバーに画...
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
iTunesのインストールについて。
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
Excelのエラー
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
AMD の FTPM を無効にしてWindo...
-
UDFのバージョンの確認方法につ...
-
Firefox起動できず困っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OUTLOOKが起動しない
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
ソフトウェアをスタートアップ...
-
ePSXeで起動時速すぎるので起動...
-
PC起動時にμTorrentが自動起動...
-
Rainmeterをパソコンと同時に起...
-
スタートアップから消してはい...
-
mdbファイルの2重起動は可能で...
-
エクセルのスクロールバーに画...
-
起動時からコマンドプロンプト...
-
GIMP2が開かない
-
PC起動で自動的にメーラーを起...
-
PowerPointを複数起動したい
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
メール送信する時のブラウザ変更
-
half-lifeを起動後・・・
-
Irfan View サムネイル表示をデ...
-
VNC ユーザーとパスを自動で
-
画像加工 GIMPで「A」を指定し...
-
桜時計をPC起動時から常駐さ...
おすすめ情報