
使用OS:Win10
さきほど(15/12/25 18:00)1時間以上もかかるウィンドウズのアップデートがありまして
「新機能が追加されました」って出て
それが終わった後、PCがおかしくなりました
①google chromeが「特殊なプラグインが読み込めない」エラー表示出て立ち上がらず
また、キャンセルせずにほっておくと自然にプログラムが音もなく落ちる
<一番重要>
②IE(エッジ)がとにかくおかしくなった
<今見てるページから定期的に変なサイトに勝手に飛ぶ。何もないとこをクリックすると変なサイトに飛ぶ>
http://goo.gl/UG5sR3
<リンクで新タブ出すと、そのサイトじゃない変なサイトが開いている>
http://goo.gl/EYzR9w
<サイトの右上にしょっちゅうこんな感じ。しかもフラッシュが最新じゃないのでここクリックして手に入れろって出る>
http://goo.gl/bm8YQ9
<とにかくグーグルが当選したからなんかクリックしろって言ってくる>
<右クリすると画面中に広告の窓が一斉に多数開いてブラウザ中埋めつくす>
<とにかく処理がIEに限らず一気に重くなった>
<日本語変換も無視する時が多く、キーボード入力を時々無視するようになった>
<とにかく主阿恵のPCはおかし、ウィンドウズリペアってや、処理速度が落ちてるからこれダウンしろとか言ってくる>
今さっき(自分は15/12/25 18:00)あったウィンドウズノアップデートって
もしかしてマイクロソフトの正規のアップデートとかじゃなく
何かしらのウィルスだったんでしょうか?
ウィルスソフトはESET使ってるのですが
ESETは何も反応しませんし、検索かけても正常です

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ウィルスソフトはESET使ってるのですが
>ESETは何も反応しませんし、検索かけても正常です
悪性コードの1つではないでしょうか。
一般的には、ソースネクスト社のスーパーセキュリティZEROのビットディフェンダー社のエンジン搭載したセキュリティ対策ソフトを使う。
あるいは、
Windows10のPCを買った時に、すぐにHDDをクローンコピーしておき、何か調子がおかしくなった時、あるいは定期的に原版HDDから再度クローンコピーしてしまい、データーファイルはクラウドのAOSBOX Coolから復元させる。
そんな使い方がよろしいかと思います。
>とにかくグーグルが当選したからなんかクリックしろって言ってくる
一般論となりますが、懸賞とかに当選した時とかって、ほとんど何も言わずに商品を送ってくると思いますよ。
私は先日某企業の20周年記念キャンペーンで商品届きましたが、事前に当選のお知らせもなくて、宅配便の中に「当選されました」との案内文と商品が入っていました。
>右クリすると画面中に広告の窓が一斉に多数開いてブラウザ中埋めつくす
たぶん、相手が慌てるようなパニックを起こさせてから、「PC修理」というボタンに誘導するというパターンではないでしょうか。
■参考資料:360 Total Security Essentialの使い方
http://freesoft-100.com/review/360-internet-secu …
コピペで大変失礼します
結局さらにどうにもならなくなって
(動画が再生されなくなった/ウェブブライジングで必ず変なプロキシがかまされるようになった等々)
休日使ってOS再インストールし直しました
その為返答も遅くなってしまいました
返信ありがとうございました!

No.6
- 回答日時:
コピペで大変失礼します
結局さらにどうにもならなくなって
(動画が再生されなくなった/ウェブブライジングで必ず変なプロキシがかまされるようになった等々)
休日使ってOS再インストールし直しました
その為返答も遅くなってしまいました
返信ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
マルウェアでしょうね。
はっきり見えませんがアドレスバーはmicrosoftの文字列が見えません。コピペで大変失礼します
結局さらにどうにもならなくなって
(動画が再生されなくなった/ウェブブライジングで必ず変なプロキシがかまされるようになった等々)
休日使ってOS再インストールし直しました
その為返答も遅くなってしまいました
返信ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
Windows10 PC修理
今、巷で大流行しているマルウェアです。
フリーソフト等のインストールなどで一緒にインストールされるようで、
Linuxでも表示されるそうです。(笑
インストールする前でしたら、
「AdwCleaner」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506143 …
このソフトのインストール、スキャン、除去で直ったとの報告があります。
但し、実際にインストールしてからの対処ではないので直るかどうかはわかりません。
コピペで大変失礼します
結局さらにどうにもならなくなって
(動画が再生されなくなった/ウェブブライジングで必ず変なプロキシがかまされるようになった等々)
休日使ってOS再インストールし直しました
その為返答も遅くなってしまいました
返信ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>「新機能が追加されました」って出て
Windows UpdateでWindows10 をVersion1511 へアップデートしたもの、正規です。
>ESETは何も反応しませんし、検索かけても正常です
添付画像の左側では怪しいサイトへのアクセスをブロックしています
右側の画像については下記サイトを参考に退所します。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
コピペで大変失礼します
結局さらにどうにもならなくなって
(動画が再生されなくなった/ウェブブライジングで必ず変なプロキシがかまされるようになった等々)
休日使ってOS再インストールし直しました
その為返答も遅くなってしまいました
返信ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
一か月以内なら元のOSに戻せます(おかしいので完全に元に戻るとは限らない)
「スタートボタン」「設定」「更新とセキュリティ」左「回復」右「開始する」選択
Windows10からWindows7/8.1へ戻す操作画面に進む。指示に従い「次へ」・・・「次へ」・・・「次へ」
コピペで大変失礼します
結局さらにどうにもならなくなって
(動画が再生されなくなった/ウェブブライジングで必ず変なプロキシがかまされるようになった等々)
休日使ってOS再インストールし直しました
その為返答も遅くなってしまいました
返信ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
おかしなアドウェアを咥えこんだに一票。
ソフトを無料で使用することを許可する代わりに広告を表示するアドウェアと言うものがある。
怪しいソフトをインストールしたのではないだろうか。
あるいはアドウェアを許可したと思われる。(この可能性が大きい)
とりあえず、拡張機能を停止して様子を見てはどうか。
それで正常な動作に戻るなら拡張機能が悪さをしていると考えられる。削除だ!
コピペで大変失礼します
結局さらにどうにもならなくなって
(動画が再生されなくなった/ウェブブライジングで必ず変なプロキシがかまされるようになった等々)
休日使ってOS再インストールし直しました
その為返答も遅くなってしまいました
返信ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
勝手に無変換になる
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
ARM系CPU搭載のパソコンが日本...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
窓を表示させない
-
Win11にできますか?
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
「ウインドウズアップデートの...
-
Windows11のシステム通知音が小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEが勝手に起動する
-
サーバーがビジー状態となって...
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
ネットからファイルをデスクト...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
Androidのスマホを 使ってます...
-
Internet Explorer でスクリプ...
-
Lhaplus(ラプラス)でのzip解凍...
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
いきなりPDF Professional...
-
エクセル・ツールバーのユーザ...
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
Windows Live ムービーメーカー...
-
IIS7.5からIIS10への移行でDLL...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
好きな動画をスクリーンセーバ...
-
HTMLファイルのバックアップが...
-
デパックの意味、教えてください。
-
起動すると、RunDLL・・・指定...
-
WEB上の画像・映像が乱れる...
おすすめ情報