

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
任意の一度扉を開く位置を調整できるタイプでしたら、トルクヒンジ、トルク蝶番があります
https://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/ …
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302267670/
三面鏡だと、蝶番は一般的な物を使い
扉(鏡面)の上下に三面鏡用蝶番
https://nikaya.sakura.ne.jp/customer/shohin_grou …
を使うのが一般的です
ありがとうございます。ご紹介のURLから近そうな蝶番を発見いたしました。アンティークな感じなものって中々なかったですが、仙徳のストップ蝶番が唯一行けそうです!
No.1
- 回答日時:
大きなホームセンターに行けば、様々なサイズや材質(鉄・ステンレス・真鍮)の蝶番が置いてあります。
壊れた蝶番を持参してサイズが合うものを探す(または店員に相談する)とよいでしょう。
蝶番を取り付けてある場所が木枠等の場合、元のネジ穴の位置に新しい蝶番を取り付けると強度の確保が難しくなります。
すこしずらせて新しい穴にネジ込むのが現実的ですが、その場合はネジ穴の間隔を合わせる必要はありません。元の穴は木材(丸い柳箸など)を打ち込んで塞ぐなどの処置方法があります。
ちなみに、蝶番は通常片側に2個使っているはずですが、ぴったり同じサイズの新品が見つからない場合は、2つとも交換するのが基本です(3個以上使っている場合は当然全部交換)。その場合は、開閉部(扉)の厚みに合っていれば、穴と軸の間隔が元の蝶番と違っていても構わないと思います。
ありがとうございます。確かに同じピッチにこだわるとかえって不具合が起きやすそうですね。全然考えていませんでした。選択の幅も広がりますね。ご助言ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア トイレのドアをもっと広く開けたいのですが、 2 2023/03/27 12:26
- その他(住宅・住まい) DAIYASU WHG12という室内ドアの蝶番を探しています 1 2023/04/15 22:25
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- DIY・エクステリア ドアの蝶番から、キーキー音がします。何をつけたら、よいでしょうか? 5 2023/05/04 22:57
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- 甲信越・北陸 山中湖での蝶採取について 七月中旬〜下旬に山中湖に行きます。 子どもが蝶が大好きなので、折角行くなら 1 2022/07/09 20:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 蝶の種類について 2 2023/03/17 16:45
- その他(趣味・アウトドア・車) この蝶の名前を教えてください。6月15日都立舎人公園で写しました。片面しか見えませんけど宜しくお願い 1 2022/06/19 21:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 蝶々の種類を教えて下さい 蝶々の幼虫を見つけました。 何の蝶々になるか、蝶々の種類を教えて下さい。 1 2022/09/04 07:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
室内扉がひっかかります!!
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
ドアなどにネジ止め
-
コンパネ台車の自作
-
このネジの付け方教えてください
-
テーブルの脚が壊れました。修...
-
2×4同士を結合するには?
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
サイディングボードへの穴開け
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
カーテンレール
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
この学習机を分解したいんです...
-
木ダボの外し方
-
木樹脂ウッドデッキの補修について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
ドアなどにネジ止め
-
室内扉がひっかかります!!
-
サイディングボードへの穴開け
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
木ねじが深く刺さりません。
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
この学習机を分解したいんです...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
ホーロー製ふたのつまみ
-
壁にネジが入らない
-
硬質プラスチックの穴をふさぐ方法
おすすめ情報