
昔から勉強が苦手で、大学もFランでした。
どうやら小学校、中学校時代から自発的に将来何になりたいか具体的に考え、それに就くためにはどうすれば良いのかは考えられる能力を身につけなければいけなかった様です。
母子家庭の特殊環境で育ち、性格にも癖があります。
中学時代は周囲に馴染めず、不登校になりました。
就職した今でも、苦労しています。
人間は生いたち、生まれた環境で、身の丈にあった生活を送るしかないのでしょうか?
親が高学歴で高収入の家庭は、子供にも高い教育を受けさせられる。
結果、子供は良い大学を出て、良い会社に就職できる。
好みの女性と結婚でき、恵まれた生活を送れる。
世の中こういうものですか?
将来に希望が持てません。
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
綺麗ごとや気休めを言うのはやめて、ありのままに現実の世の中の実態を言えば、第三者が客観的に見ると(人と人を同じ基準で比較すると)この世の中は不公平にできていますよ。
生まれたときから障害を持ち、たとえば私の知人の子供は生まれたときから目も見えず耳も聞こえない障害を持っていました。そこで人生が決まってしまいます。そこまで行かなくても、生まれたときから備わった特性により、上背があって足も長く端正な顔立ちのために苦労せずにセレブな俳優になれる人もいれば、チビで短足で肥満体質なために誰からも笑われ、萎縮して日陰の人生を送る人もいます。
頭の出来も性格も産まれたときから違いがあります。実際、私の二人の子供は、生まれてからまったく同じように育てているのに、性格はまったく違います。
人間の出来は、このように生まれるまでに違いがすでにあります。それだけではなく、育ち(生いたち、育った環境)によっても、どんな人生を送る結果になるか大きく影響を受けます。親の年収や学歴が高い家庭の子供ほど学校の成績がよい、という調査結果が文部科学省から公表されています。また高学歴ほど高収入であることは、多くの調査でも明らかで、これは日本に限りません。
貧しい劣悪な家庭環境や片親で育てられた人は、その時点で(人生において勝ち組に入るのに)ハンディキャップを負っています。
しかし、そのハンディキャップを乗り越えて幸多き人生を切り拓く人がいますし、そもそも恵まれた(満足しうる)生活なんて、心の持ちよう(気持ち)で決まるものです。豪邸に住んで何不自由のない生活をしていても、沈んだ暗い(あるいは妬み深い)心をもって人生を楽しめない人もいますし、貧乏で狭苦しい家に住んでいても温かい家族に恵まれて、プラス思考で小さな幸せを噛みしめている人もいます。
自分の人生に希望があるかどうかは絶対基準で測れるものではなく、それぞれの心の満足度で決まるんです。身の丈にあった生活を送ることによって希望を持て、幸せにもつながるんです。身の丈にあわない生活をしたり他人の人生を妬んだりすると、希望が絶望になってきます。人と比較してはいけないんです。
No.22
- 回答日時:
私も仕事で今、苦労しています。
私は、大学受験のときにやりたいかどうかわからないけど、楽しそうな仕事だと思った建築士になるために建築学部に入学しました。ものすごく勉強をしたので、それなりの国立大学に入学できました。ただ、大学で努力を怠ってしまい、希望していた会社に入ることは出来ませんでした。
転職をして、昨年、運よく建築設計事務所に就職しましたが、知識と能力がなさ過ぎて今かなり苦労していますし、今年をうまく乗り切らないと悲惨な人生になると思います。勝負の年です!
年末に高校の同級生と飲みに行きましたが、大学受験のときにちゃんと勉強してたやつはそれなりの企業や、やりたい仕事に就いています。そうしなかった人は、フリーターだったりモラトリアム真っ最中ですね。18歳で全くなかった差が、30歳になって取り返しのつかない差になってますね。正直、勉強してなかった人たちとは、今は話が合わないでしょうね。
これは、最近の私の考えですが、「10代に一度でもいいから本気で物事に取り組んだ経験のない人は、忍耐力がなく、すぐに諦めたり、言い訳をしたりする人が多い。」と思います。
あなたの質問は、すべて「言い訳」になってますよ。
散々、言い訳した後に「将来に希望が持てません。」と言われても、苦笑するしかありません。
希望云々の前に、「言い訳」しないように意識してください。そしたら、少しは人生マシになると思いますよ。
No.21
- 回答日時:
ある程度は、生まれや育ちの影響を受けざるを得ません。
ただ、親が高学歴で高収入、子どもに高い教育を受けさせた結果、子どもがノイローゼになったり、甘えた考えになって何一つモノにならない場合もあります。
親が低学歴ゆえに、子どもが自立心にあふれて、成功する可能性だってざらにあります。
私自身、両親ともに中卒です。
子どもに高い教育を受けさせるという意識はありませんでした。
私は、高卒でいわゆる大企業に一般事務として採用され、それなりの評価を得て、40代半ば、年収は800万弱ですよ。
Fランク程度の大学しか行けないレベルの学力でありながら、大学まで行かせていただいて、親御さんのせいにする筋合いではないですね。
将来に希望が持てないのは、質問者様が何一つ努力をしていないせいでしょう。
世の中や親御さんのせいにしないように。
No.16
- 回答日時:
一般論は関係なくて、質問者自身の問題だと思うけど。
もし質問者の理屈が正しければ、貧乏な家に生まれ育ったのにいい大学を出て、しっかり仕事をしている人は、どう説明がつくのでしょうか。
中学までは100歩譲って仕方がないとして、Fランとかいう大学にしか行けなかったのは、親や家庭ではなく、自分の学力不足が原因と認めないと。
仮に、質問者に完璧な環境が整っていたとしても、28歳過ぎてまで、親が敷いてくれたレールにすがって生きる人生って「素敵」なんですかね。
No.15
- 回答日時:
自分が見てきた色々な立場の人たちの人生について考えるとして、タイトルの件についてだけとりあえずコメントすると、そういう側面があるのは事実でしょうね。
でも、それは、同時にあなたが日本で生まれて母子家庭であっても、安全に、教育を受けて自立して生活してるということもまた事実で、日本人として生まれた時点で世界的にはかなり恵まれてるということですからね。例えば、アメリカに渡る中国韓国人ですら、ほとんどの人がアメリカで一生生きていこうとするのに対して、日本人はなんだかんだ日本に帰ろうとしますが、これは日本という国が決して悪くない国だからなんだと思います。途上国でトップレベルの成績を収めて奨学金でアメリカに渡った人や家族は、アメリカで人生をかけて成功しようと必死に生きてますけど、それはそれしかまともな社会で生活しようと思ったら選択肢がないからですよ。北朝鮮から亡命する家族とかは死ぬ気でやってます。まあ、上を見ればきりがないですけど、そういう人も沢山いるということは客観的な事実ですから、その中でどうすることもできる範囲に生きてる日本人は人生がある程度コントロールできるぐらいに案外恵まれてるんじゃないかな、とも思います。生活保護世帯だって、世界の上位10%なんですよ、実際のところ。
No.14
- 回答日時:
>批判されても笑
批判と取るか
単純に事実と受け取るかアナタ次第
アナタは、「批判」と受け取ったんですけどね(笑)
初めから「希望が持てない」と
言っている時点で人生が決まっているんだよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自分を生んだ親を恨むのはいけないこと?
失恋・別れ
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
人生の幸不幸って、生まれた時から決まってる気がしません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
親のせいで人生が狂ったと思う方
【※閲覧専用】アンケート
-
5
恵まれた人と、恵まれない人。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
人生親で決まると思いませんか?
兄弟・姉妹
-
7
自分を産んだ親が憎い&死にたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
恵まれている人が苦手
友達・仲間
-
9
親ガチャの失敗例は?レベルはどんだけでもいいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
毎日セックスを求められて怖くなってきました
片思い・告白
-
11
誰にも愛されないのに生きてる意味ってありますか(長文です)
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
結局、人生は生まれた時の感性・容姿・環境で決まる。
失恋・別れ
-
13
誰からも必要とされない=死ぬしかない?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
14
異性に偶然裸を見られてしまった経験のある方!
【※閲覧専用】アンケート
-
15
幸せな家庭に育った人にはわからない、と言われました。
恋愛占い・恋愛運
-
16
ニートです。なにもやる気がおきません。どうしたらいいでしょうか?
失恋・別れ
-
17
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
18
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
19
一生童貞のままっていうのは誇れる事なんでしょうか
失恋・別れ
-
20
生まれた時点で人生はどのくらい決まっているか。
【※閲覧専用】アンケート
関連するQ&A
- 1 Fランを卒業した私は人生逆転可能ですか?この教えてgoo内でも何度か質問しましたが私はFランに通った
- 2 こんにちは 私は相当のバカで、甘い人間です。 私は有名Fラン大卒です。 今までまともに勉強してきたこ
- 3 人生に希望がない、自滅していく人生、未来は真っ暗です。人生生まれたときから間違っていました
- 4 スピリチュアルの一部では、 『人は生まれる前に人生の課題を 決めて、この世に生まれてくる』 と言いま
- 5 4〜12月生まれの人は同年生まれの1〜3月生まれを。早生まれの人は同年生まれの4〜12月生まれを自分
- 6 金持ちって、生まれ育った環境の影響がほとんどですよね? つまり、「運」 金持ちの家に生まれたら、国内
- 7 不平等を受け入れるには・・? 当たり前のことですが、生まれもったものや生まれてきた時代や環境などは、
- 8 雑談が苦手 こんにちは、私は今大学生なんですが昔から雑談が苦手です。 深い話は出来るんですが、ほんと
- 9 恵まれない環境で生まれ、何の素質や才能も持たない凡人が、信念と覚悟と努力で 生まれの差をぶち破って天
- 10 28歳女性のスキルアップ、人生転換について。人生をやり直したいです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生きる理由がわからなくなる期...
-
5
人生。 人生ってなんなんでしょ...
-
6
1人でいたいっておかしいですか?
-
7
最近いい事ないときってどうし...
-
8
なんで 人生ってこんなに不平等...
-
9
辛いことばかりでしたね? なん...
-
10
35歳から
-
11
この質問は難しいよ
-
12
後悔の先に、これで良かったと...
-
13
人生うまくいかないと割りきれ...
-
14
人生って一体どうやって生きて...
-
15
自分の健康も人生も大事に出来...
-
16
最近 落ち込んだ事は 何でしょ...
-
17
同性をないがにしろしてて 逆に...
-
18
人生は、運で決まりますか?
-
19
俺は学生時代ずっと教員生徒問...
-
20
いつ死んでも後悔はないと思い...
おすすめ情報
単純に事実を聞きたかっただけです。
批判されても笑