
機械には全く知識が無く困っております。
一昨年(2013年12月)にホンダの小型除雪機HSS655c(J)を購入し、一年目は5回ほど使用しました。
庭にコンクリート部分が無く(採石のみ)、昨年も一回程度しか使用しておりませんでしたが、
今年コンクリートに変えた為、今年から本格的に除雪機を使用しようとしました。
ところが、チョークボタンを引きながらキーを廻しても全くエンジンがかかりません。
二年間何も手入れをしない状態で長期間使用していなかった為、バッテリーがあがったり、
他の部品も正常動作しない状態になってしまったのでしょうか。
車のメンテナンスはたまにやっているのでエンジンオイルだけは確認しましたが、きれいな状態で量も十分です。
ホンダのwebページを確認してみたら、長期間使用しない時はバッテリーのマイナス端子を外しておくという事が書いてありました。
点火プラグも定期的に手入れすべきなのか、またそのやり方もわかりません。
あまりにも無知すぎる質問で大変申し訳ありませんが、まったくエンジンがかからないという
この状態を復旧させる為のアドバイスをいただければと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
長期放置の場合はまずバッテリーの放電が疑われます。
ブースターケーブルをつなげば何とかなるのか、充電器で充電しなくてはならないのか、もう交換しかないのか、という点については現物次第です。
あと疑われるのがガソリンがだめになっていないか?ガソリンの配管等が詰まっていないか?ということになります。
キャブレターとかが詰まっていたら、バラして洗浄する必要があります。
(レギュラーガソリンには揮発しにくい成分が含まれています。なのでガソリンが変質する様な状態になるとこれらの成分が煮詰まったものがあちこちに付着して…となります)
http://www.honda.co.jp/snow/products/hss655c.html
kaitaiyaさん、回答いただき、ありがとうございます。
キャブレターとタンクに残ったガソリンを抜き、新しいガソリンを給油し確認してみたいと思います。
年明けのお忙しい中、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
補足しておきます。バッテリーが完全に死んでいる場合は、他のバッテリーから救済してもエンジンはかかりません。
これは救済する側のバッテリーが死んだバッテリーに引き込まれてしまうから。
こんな場合は、バッテリーを新品に交換する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーメイトのスターターが使え...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
車バッテリー液の色
-
車のハザードについて車のハザ...
-
車のバッテリーテスト、どの結...
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
n-boxのエンジンをかけようと思...
-
車のバッテリー交換について
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
車バッテリー液の色
-
車のバッテリーテスト、どの結...
-
ディーラーで「ちょっと見ても...
-
電動リールを車のバッテリーに...
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
ワゴンR 室内灯をつけっぱなし...
-
レクサスCTの駆動用バッテリー...
-
2年も経過していないポロのバ...
-
BMW 1 シリーズ純正バッテリー交換
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
一晩車内灯つけっぱなしはなに...
-
バッテリー・・日本製とr韓国製...
おすすめ情報