
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
聞いたことのない昔話ですが、形としては「二人兄弟」のヴァリエーションでしょう。
「二人兄弟」は、だいたい以下のような物語です。1.双子の兄弟が旅に出て、ある地点で別れる。このとき、「生命の指標」(離れていてもこれを見れば、相手の安否がわかるというアイテム)を確認することが多い。
2.日本の昔話では、ここで出世を誓い合うパターンもある(リンク先の「喜界島の二人兄弟」など)。
3.のちに一方が、何かのきっかけで死ぬ。他方が生命の指標でこれに気づき、駆けつけて生き返らせる。
4.助けられた方はある誤解から、兄弟を殺してしまう。が、後悔してこれを生き返らせ、仲直りする。
http://suwa3.web.fc2.com/enkan/minwa/sonota/06.h …
「出世を誓い合って別れる」「再会したとき、一方が他方を殺す」という部分は同じですが、お探しの話はかなり変形されているようです。
相当珍しい話だと思いますし、専門家に聞かれてみてはいかがでしょう?
小澤昔ばなし研究所
http://www.ozawa-folktale.com/
日本民話の会
http://homepage2.nifty.com/minwadata/top.html
どちらもメールアドレスを公開していますし、昔話に関する質問なら、嫌がられることはないと思います。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合、「いる」という表現...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
-
中学国語 おくのほそ道について
-
泉鏡花の『草迷宮』が全ッ然読...
-
日本永代蔵の書誌学的な要素っ...
-
愚者は経験に学び、賢者は歴史...
-
「坂の上の雲」の雲は何を象徴...
-
こういうことを表すことわざ、...
-
“とばかり”ってなに?
-
谷川俊太郎の詩の出典を教えて...
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
歳時記の使い方
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
俳句
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
<田辺聖子さんとカモカのおっ...
-
林真理子のエッセィ集「女はい...
-
サンサーンス 「動物の謝肉祭」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報