
windows10、word2010でwordファイルを開くと、「作業ファイルを作成できません環境変数tempの設定を確認してください」というメッセージが出て、ファイルは開きますが保存ができません。
そのため、下記の対応を行いました。
http://johokankyo.com/trouble/shooting/word_nons …
しかし、サインアウト&サインインしても、wordを開くと同じメッセージが出ます。
インターネット一時ファイルの設定を見ると、上記URLを行う前の状態に戻っており、設定が保存されていません。
どうすればよいでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現状ではレジストリを直接変更するしか対応方法がわかりません。
レジストリエディタの起動
1:Windowsの タスクバー にある検索ボックスに半角で「regedit」と入力する
2:キーボードの Enterキー を押す or 検索にヒットした「regedit.exe」を選択する
以下のキーを検索してくださし。
HKEY_CURRENT_USER
Software
Microsoft
Windows
CurrentVersion
Explorer
この下に、
Shell Folders
User Shell Folders
この2つが存在します。
そして、それぞれの中に「Cache」と言うキーが存在します。
ここに、キャッシュフォルダをフルパスで入力します。
それぞれの「Cache」をダブルクリックして、
「C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files」
※[ユーザー名]の部分は自分の環境に合わせて書き換えてください。
書き換えたら、「インターネットのオプション」を開いて「現在の場所」が設定されている事を確認してください。
設定されていれば、元のように正常に動作すると思うのですが。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり住みません。
結局新しいPCを購入し前のPCは破棄してしまいました。
確認できず申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
確認されたサイトの
「フォルダーの移動」をクリックする画面がありますが、
この部分で「現在の場所」が参考にされた画面では空欄になっていますが、お使いのパソコンでも同様に空欄になっていますでしょうか?
ここが空欄になっていないのでしたら、問題はこの設定では無い事になります。
以下のサイトを参考にしてみてください。
http://www.wannko.net/windows10/etc/kankyo.html
途中、「環境変数」の画面でユーザー環境変数に「TEMP」と「TMP」が設定されていますが、この2つが存在するか確認してみてください。
また、存在する場合は現在の設定内容をメモなどに控えておいて変更や削除をしてから元に戻してみてください。
回答ありがとうございます。
>この部分で「現在の場所」が参考にされた画面では空欄になっていますが、お使いのパソコンでも同様に空欄になっていますでしょうか?
はい、空欄になっています。
ユーザー環境変数も確認し、TEMPとTMPが存在すること、どちらも %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp であることを確認しました。
No.1
- 回答日時:
インターネットエクスプローラー「インターネットオプション」「一時ファイル」を一旦別の場所に設定し、再度元の場所に設定する。
一旦外付けHDDに移動し、ワードを開くと「環境変数temp云々」のエラーも出ず、保存もできるようになり、元の場所に戻し、再度ワードを起動しても問題なく使えるようになった事例。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
回答ありがとうございます。
外付けhddに接続し、一時ファイルの保存場所を移動しようとしましたが、やはり設定が保存されず、サインアウト→サインインして再度インターネットオプションを開くと空白のままになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- CAD・DTP A3のWORDファイルをTIFFに変換したい 6 2022/12/15 16:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Evernote Evernoteの操作 1 2023/07/24 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
SLEIPNIR google検索結果の設定
-
Word2010のページ設定について
-
イラストレータでグラデーショ...
-
acrobat6.0 standardでスライド...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
リアルプレイヤーをインストー...
-
プレミア・プロ(Premiere Pro ...
-
Apache のIndexesで表示させて...
-
隠しファイルが表示されません
-
audio encoderでmp3ビットレ...
-
視聴できなくなりました。
-
ウィルス定義ファイルの更新に...
-
エクセルで、セルを右に移動す...
-
m4pをmp3に変換するためCD-RWに...
-
フラッシュが見れない!(超初心...
-
ホームページビルダーについて
-
ウィキペディアの時だけ文字化...
-
DreamWeaver8 デフォルトの文字...
-
すなねぃるでスライドショーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
秀丸の行番号について
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
acrobatⅪ 別ファイルにリンクし...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
今後、このダイアログボックス...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
irvineが思い通りに扱えない。
おすすめ情報
ちなみに、Cドライブの空きは21GBなので、一時ファイル用の容量が足りないということはないと思います。