dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのファイルです。
コントロールボタンで印刷できるようになっています。
そのボタンを押すと、確認メッセージが出て、YES選択すると、プリンターの選択画面が出ます。

最初の確認メッセージは、VBAで出ているのですが、プリンターの選択画面がどのようなシステムで出ているのかわかりません。マクロや、VBAには見当たりません。
他のファイルでもプリンターの選択画面が出てほしいと思うのですが、方法が分かりません。
よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    質問させていただいた後もいろいろ調べてみました。
    ①他のPCでもプリンターの選択画面が出ます。かたや、XP。かたやセブンです。
    ②エクセルファイルは、専門の業者が作成したものです。
     「新しいバージョンです」、と送られたそのファイルにおいては、プリンターの選択画面が出ません。

    この時点で、その業者に聞くのが一番早いという気がします。が、弊社の人間が変更加筆した可能性もあると思っています。その人は退社してしまってます。

      補足日時:2016/01/14 06:35
  • 印刷付近のVBAコードは以下のような感じです。

    ---------------------------------------------------
    '確認ポップアップ
    vbYesNo = MsgBox("パレット通番紙を発行します。よろしいですか", vbExclamation + vbOKCancel, ブック名)

    If vbYesNo = vbCancel Then
    GoTo ENDSUB
    End If

      補足日時:2016/01/14 06:38
  • '発行
    Dim 発行
    発行 = "'" & ブック名 & "'!発行"
    Application.Run 発行

    ENDSUB:
    ' 2009/04/01 ADD 1LINE by Fsol
    Application.ScreenUpdating = True

      補足日時:2016/01/14 06:40
  • 'ブックとシートの保護
    Worksheets("パレット通番紙発行指示").Protect Password:="nacsnacs", DrawingObjects:=True, Contents:=True, Scenarios:=True, userinterfaceonly:=True
    Workbooks(ブック名).Protect Password:="nacsnacs", Structure:=True, Windows:=False

    ' 2009/04/01 ADD 1LINE by Fsol
    Application.StatusBar = False
    Application.EnableEvents = True

      補足日時:2016/01/14 06:40

A 回答 (3件)

ご提示いただいたコードの中には印刷指示すらないようですね。



コードがブツ切りなので確信は持てませんが、
--------
'発行
Dim 発行
発行 = "'" & ブック名 & "'!発行"
Application.Run 発行
--------

Application.Run メソッドは、現在開いている (このコードが書かれているブックじゃない) 別のブックに書かれている VBA コードを実行するものです。
そのブックのファイル名は変数 「ブック名」 の中に書かれているはずです。
そのブックの中に 「発行」 という名前のプロシージャがあって、それを呼び出しています。
「発行」 プロシージャを解析してみれば印刷ダイアログの秘密が明らかになるのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これですね!↓ お世話になりました。
Application.Dialogs(xlDialogPrinterSetup).Show 'プリンター切変えダイアログ

お礼日時:2016/01/15 00:52

とある特定のエクセル ファイルでは


「コントロールボタンで印刷できるようになっています。 そのボタンを押すと、確認メッセージが出て、YES選択すると、プリンターの選択画面が出ます。」
という流れの動作をするように作りこんである。
他のファイル (他の特定のファイルなのか、その PC で開くエクセル ファイルならすべてなのか、他の PC でもそうしたいのかは不明だが) でも同じ流れの動作をするようにしたい。 (プリンターの選択画面を出す部分だけ?)

[ボタンをクリック] → [確認メッセージ Y/N] → [Y] → [プリンター選択] の部分をどのように作りこんであるのかを質問文に公開するわけにはいかないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足しますね。

お礼日時:2016/01/14 06:22

質問の趣旨が今一つ理解できないので


見当はずれかもしれません

コモンコントロールやWindowsAPI使えばプリンタの選択はできますが
そういった話ではないのでしょうか?
例)
http://www.hanatyan.sakura.ne.jp/vb6/print08.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になるサイトですが、少々納得するのに時間がかかりそうです・・・。
質問が舌足らずだったようです。補足します。

お礼日時:2016/01/14 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!