重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、携帯を使っていますがスマホでしか対応できない事が出てきたので変えようと思っています
がどう選べばいいのかわかりません、格安スマホとか出てきていますがどうなんでしょうか
メリット、デメリットがあると思います詳しい方教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

本当にスマホでしか対応できないのでしょうか?



iPhoneが良いかな・・・と心境が傾いてるようですから

iPod Touch で解決できる可能性があるのでは?と私は考えます

少なくとも「スマホでしか対応出来ない事」なんて

アプリが”スマホ以外での接続 または起動を認めない"

という作りになってるパターンしか思いつきませんので

月額コストの掛からないiPod Touchで対応可能か確認してみては?

正直、スマホなんて携帯ゲーム機と馬鹿げた発言の書き込みツール

としてしか使われて無いのが現実ですからね

本当に必要なのか 単に”周りが持ってるから自分も欲しい”という

単純な物欲を勘違いしてないか検証してから行動を起しましょう

1週間、何も考えずに過ごしてみて生活に支障がでるようなら

スマホの購入を前向きに検討すべきで 別に困らないなら

iPod Touchで済む可能性を検討するのが判断行動です
    • good
    • 0

まず、通信会社として大きく2パターンあります。


・MNO(キャリア): ドコモ、au、ソフトバンク
・MVNO(格安SIM): OCNモバイルOne、IIJmio、mineo等

つぎに、スマホは大きく2パターンに分けられます
・iPhone: Apple社のだしているいわずとしれたアイフォーン
・Android: GoogleがOSを開発して各メーカーが出しているもの

最後にAndroidはばらばらです。
・最新キャリアモデル:Xperia Z5、Aquos Zeta等
・SIMフリーハイスペックモデル:Nexus、Zen Fone2、p8lite等
・格安スマホ:1万円~2万円ぐらいで買えるもの(主に中華製、台湾製)

注意すべきは格安SIMと格安スマホを混同しないようにしてください。

無難な順に、以下のとおりです(私見)
1.MNO、iPhone
2.MNO、Android(最新キャリアモデル)
----------------------------------------------
3.MVNO、iPhone(SIMフリー)
4.MVNO、Android(SIMフリーハイスペック)
5.MVNO、格安スマホ

2と3の間で一番大きく違うのは最初に端末を自分で手配しないといけない点です。1、2であればショップですみます。4であれば、BIC SIMとかは店舗で同時に用意してくれているものもあるとおもいます。

あとは買ったあとで、周りに聞きやすいという点ではダントツにiPhoneです。2でもドコモショップなんかに聞くことができます。

スマホをはじめて触る人が3,4,5に手を出すのはやめておいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
初心者はiphoneかなと思います、ご意見を参考に考えてみます。

お礼日時:2016/01/17 05:13

MNO(NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク・ウイルコム沖縄)は、キャリアショップがあるが、MVNOはキャリアショップはない。


何かあるとキャリアショップに持ち込めばよいのがMNOのメリット
悪評高いソフトバンクショップでもあるのとないのでは違いますよ。

初期設定って、MNOならされているけども、MVNOなら、自身で設定する必用がある場合がある

故障した~ってなら、キャリアショップに駆け込めば、貸出機はあるが、AppleやMVNOはありませんよ
(Appleはキャリアショップまではいかないが、以外と近場に即日修理出来る拠点はある)


安価な機種は、安価な機種なりのスペックしかないから、価格相当だよ
機種のOSのサポートなどは、メーカー次第。
Appleだと、比較的長目だけども、Android系だとOSバージョンアップを提供しないところもあれば、バージョンアップに1年以上時間をかけるところもある。
よって、iPhoneは無難と言える。AppleCareって金さえ払えばね・・・

キャリアメールを利用するには、キャリアと契約する必用があるので、いまだにキャリアメールが必用なら、キャリアと契約するしかありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明でとても勉強になりました、参考にさせていただきます。
ありがとうございました

お礼日時:2016/01/17 05:09

>格安スマホとか出てきていますがどうなんでしょうか


自分で解決する能力のある人以外は格安スマホ・MVNOに手を出すべきではない
利用料金だけにとらわれずに使い勝手を優先させるべき。

キャリアはDocomoかau、機種はiPhoneを選択すれば大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
やはり使い勝手ですね、参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/01/17 05:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!