重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50過ぎの男性です。ここ最近2ヶ月位ですが最初に左膝が痛くなって掛かり付けの整形外科でみてもらいました。結果ヒアルロンサンの注射と薬物治療をかれこれ2ヶ月かんしています。1か月前くらいから持病の椎間板ヘルニアの痛みも出てきてかなり辛い日々です。注射と薬物治療してますが正直全く効いてません。来週MRIの検査を受けます。とゆうか医師は変形性膝間接症の痛みだから時間はかかりますと言われました。私としては何だか納得いかず違う病院でみてもらおうかとも考えています。3ヶ月位経ってなおるのでしょうか?同じような体験や経験されたかたいましたら是非アドバイス等宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 本日MRI検査をしました。膝に腫瘍がありました。ドクターは良性だと言いますが、間接の専門家にセカンドオピニオンを受けてくださいと言われ今度受けます。膝の痛みがこの腫瘍からきているとは考えにくいと言われました。同じような体験や経験されたかたいましたらアドバイス等宜しくお願いします

      補足日時:2016/01/31 00:15

A 回答 (1件)

変形性膝関節症だと…正直に言いますと「治りませんよ」という答えになってしまいます。


もし根治的に治そうとするならば「人工関節」とか、大規模に骨を削るような手術になってしまいますが、お世辞にも成功率は高くありません。
ヒアルロン酸の注入は、ある意味「その場しのぎ」です。

どうしても「老化」というものはあります。
関節内部の軟骨組織も、ずっと体積が変わらないわけではありません。
減っていってしまいます。
すり減るのです。
すり減ってしまった分、骨と骨の距離も変わるし、当然それは「変形」となって現れます。
それが痛みのもとになるわけです。

将来的には、再生医療が進化するでしょうから、軟骨組織の再生も可能になると思いますし、そうなると完全治癒というのも夢ではなくなるわけです。
しかし、今のところは治験の段階にも届いていませんし…正直それを待っているというのも気の長すぎる話です。
「運動療法」などで、周囲の筋肉を強化して痛みを軽減させる程度でしか、今のところはアグレッシブな方法はほかにありません。

痛みとどう付き合っていくか、という段階に入っていると自覚されるべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。辛いです。

お礼日時:2016/01/27 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!