dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生♂です。春と秋のファッションってどんなところで差をつければいいでしょうか?どんなことでもいいので、教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

私的意見ですが、、


私はやっぱり色だと思います!

春は淡い、明るいきれいめな色。パステルのブルーや黄色もさわやかで季節に添っているかんじがします。
秋は反対にダークなかんじの色が毎年定番というかんじで流行っているように思います。
茶色とか、ワイン色とか、黒にちかいこっくりしたかんじの灰色だとか。そういうかんじです。
反対に秋めいてきたころに淡い黄色とか着てるとちょっと違和感があります(個人の趣味ですからその人の自由なんですけど)
また、春なのに黒っぽい、濃い暗い色を着ていると、重たいかんじがします。

あとは小物でしょうか。
春でしたら帽子やストールなど。冬はいろいろありますね。マフラーとかブーツとか。。

男の子でも色使いがうまい人は「おっ」って思います。
    • good
    • 0

ん~、個人的な見解ですけれども


春は「温かみ」を表に出していってます。
秋は「落ち着き」を表に出しています。

ですので、
春は淡い感じを基調にしてます
秋は正装に近い感じにしています。

会社員 21(去年まで専門学校生)
    • good
    • 0

こんにちは。



#1の方もおっしゃるとおり、やっぱり色は大きいと思いますよ!年がら年中、モノトーンの人もいますが、やっぱり、季節によって色を変えたほうが素敵だなぁ、と思います。

春は、やわらかくて明るい色。もしモノトーンだとしても、白味の強い感じでしょうか?明るいグレーとか。
秋は、渋めの色。ちょっと暗めの色で。モノトーンでも、暗いグレーくらいかな?

あとは、素材も違いますよねー。春は、これからだんだん暖かくなっていくので、さらっとした素材が好きです。綿とか。春は、あんまり重く見えるものは私的には、NGかな。
逆に秋は、ウール素材とかで、温かそうな素材がいいのかなぁ、と思います。

個人的な意見でした。
    • good
    • 0

色と素材で、相対的に


春は透明感がある、明るい、軽い感じのものを、秋はどちらかというと
深みのあるものを。

あとは、自然やイベントに合わせるのもいいかもしれません。
春でしたら、桜や新緑をイメージした組み合わせにするとか、
秋は紅葉やハロウィンをイメージした配色にしてみるとか。
いずれもあまりに狙いすぎるとゴテゴテしておかしくなりますので
さりげなく。

小物を代えて上記を演出するのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



男は結構似たような格好になりがちですね。
多分、変えるべきは春です。
敬遠されがちですが、上手くパステル系の色を混ぜて着ると良いですね。
白系はもちろん、グリーンやピンク、イエローなどもあり。

秋は黒、茶、グレーをベースに、インナーなどに強い色を持って来るとか。
まあ、色としてはつまんないけど。

もちろん春秋共用にしてるジャケットとかはありますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!