
ホームページビルダー20SPで付属のテンプレートを使用してホームページを作成、アップしました。ただ、お問い合わせフォームだけが上手く動作しません。添付した画像の「アクション欄」に利用しているレンタルサーバーのファーストサーバー社の/cgi-data/FS-Form/●●●●●●_formを入力して、テスト送信してもエラーになってしまいます。
ファーストサーバー社やジャストシステム社に問い合わせしても、サポート対象外と言われて教えて貰えませんでした。「アクション欄」には何を入力したら送信できるようになりますか?
分かる方教えてください。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
そうだとおもいます。
私は、そうしていますが・・・。
これは、メモ帳にまで書いてるのに、いつも、変更を忘れていて反映されません。
http://www.tagindex.com/cgi/permission.html
この辺りが、サーバーなどによって変わるのかな?
それで、サポート対象外となってるのかも。
ご親切に参考資料までありがとうございます。
7、5、5に変更しましたが、やはり結果はHTTP404未検出になってしまいます。
今まで、アクション欄には
①/usr/sbin/sendmail-i
②/cgi-data/FS-Form/自分のフォームコード_form
③mailto:****@****.**.**?subject=件名
を入れて試してみました。
結果
①②はHTTP404未検出
③送信ボタンを押すと「この文章は電子メールで送信されます」までの案内は出ますが、画面はそのまま開きっぱなしで、メールも送信されずじまいです。
二進も三進もいきません><
明日、ジャストシステム社に電話してみます。
でも教えてくれないだろうな~多分・・・

No.2
- 回答日時:
たびたび
SPの方で、設定してくれると思いますが・・・。
もし設定されてなければね。
FTPツール(ファイルの転送)をあけてください。
サーバーの中に、CGIファイルが入ってると思います。
そのファイルを右クリックすると、「アクセス権の変更」というのがあると思います。
そこが、「7,5,5」になっていますか?
グループの「W書き込み可能」と他人の「W書き込み可能」はチェックしなければ、755になります。
ひょっとしたらこれかもね。
こんにちは。
アクセス権の変更を開けてみてみたら、本人・グループ・他人というところは「0、0、0」になっていました。
ここを「7、5、5」に変更するのですか?

No.1
- 回答日時:
もっといい回答がると思いますがとりあえず
「アクション」に入力するパスとファイル名を確認します。
とありますが、
「sendmailパス」というものだと思います。
ファーストサーバー社のホームページで探せばあると思います。
ファーストサーバー社に聞けば、教えてくれると思いますよ。
サポート対象外と言われたのは、いろいろな設定があるからだと思いますよ。
ビルダー(20にはないかも)に付属されてるCGIの設定です。
#------ sendmailパスの指定 ----------------------------------------------
# 以下の、$mailprogに、サーバー上にある"sendmail"コマンドをフルパスで
# 記入します。詳しくは、プロバイダのガイドに従ってください。
# (例) $mailprog = '/usr/lib/sendmail';
$mailprog = '/usr/sbin/sendmail';
#------------------------------------------------------------------------
「/usr/sbin/sendmail」ここだと思います。
アドバイスありがとうございます。
早速ファーストサーバー社に「sendmailパス」問い合わせてみたら、「/usr/sbin/sendmail-i」と回答いただき、アクション欄に入力し試してみましたが、HTTP404未検出となってしまいます。
う~ん、何を入れたら良いのでしょう・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- Google Drive Google form を利用して 問い合わせフォームを作りたい 1 2022/04/25 14:15
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript Google reCAPTCHAについて 1 2023/02/22 14:37
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- PHP ワードプレスプラグイン MW WP formについて(aria-labelを追加したい) 1 2023/06/05 17:11
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- PHP sessioncookieをではなくcookieを使わなければならない理由について… 4 2022/11/07 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Perlスクリプトでメールを作成...
-
sendmailのエラーを知りたい
-
sendmailでFROMに勝手に@~が追...
-
ビジネスメールの敬称
-
お問い合わせフォームから送信...
-
Googleフォームを回答したか確...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
教えて!全角文字「μ」の半角
-
テキストボックスの番号を使っ...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
EXCEL VBA で指定した範囲に入...
-
ウェブサイトでメールアドレス...
-
VBAでInputBoxの再入力をさせる...
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
フォームで送信したメール
-
CGIで ブラウザの更新ボタ...
-
[件名]前の画面に戻ると「webペ...
-
HTMLで全角文字のみ入力するに...
-
エディットボックスの入力制限...
-
DATE型変数を初期化する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語でのメール送信
-
hypermartのsendmailのパス?
-
postmail
-
sendmailで存在しないアドレス...
-
sendmailでFROMに勝手に@~が追...
-
sendmailでのエンベロープのマ...
-
ReturnPathが指定できない?
-
sendmailのエラーを知りたい
-
sysopenを使用したメール送信の...
-
CGIについて(メール送信)
-
sendmail メール送信完了ステ...
-
(海外特定サーバ)メールが届...
-
入力されたアドレスに@docomo.n...
-
ホームページビルダー20SPで...
-
メールフォームCGIでのエラーメ...
-
ビジネスメールの敬称
-
Googleフォームを回答したか確...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
テキストボックスの番号を使っ...
おすすめ情報
すみません、●●●●●●は自分のアカウント名です。