重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

http://railf.jp/news/2016/02/03/140000.html
いつも思うのですが、非公開の情報をどこからか手にする人がいます。

A 回答 (2件)

非公開と秘密の違いが解りますか?



鉄道会社、協力会社の社員ならば誰でもアクセスできる情報であり秘密ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社員がアクセスできる情報をマニアや子供に流して良いものなのでしょうか?
これが不思議です。
コンプライアンス違反のような気がしています。

お礼日時:2016/02/06 18:12

鉄道ダイヤ情報(月刊)


http://www.kotsu.co.jp/magazine/dj/rinji/

貨物時刻表
https://www.rfa.or.jp/timetable/sell_timetable.h …

後は、Web等でも。
マル秘情報じゃないので、その気があれば情報入手は簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
例示したものは私鉄でそのようなところにも載っていません。
それなのに人が集まっています。中学生もいるようですね。
内部事情に詳しい人が社内情報を流して良いものなのでしょうか?

お礼日時:2016/02/05 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!