No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京湾アクアラインは、川崎側の9.6 kmがアクアトンネルと呼ばれるトンネル、木更津側の4.4 kmがアクアブリッジと呼ばれる橋になっていて、その境の人工島には海ほたるPAが設けられています。
もともとの計画では両側を橋にして、間だけをトンネルにしようとしたらしいのですが川崎川の地盤の問題と、船の航路の問題で川崎側はトンネルになったそうです。
なぜ、全部トンネルにしなかったかについては、受注会社の問題とか、コストの問題とか、諸説有りますが、詳しいことはわかりません。
No.2
- 回答日時:
夏場に見学ツアーをやっていて、避難トンネルを見学できるらしい。
あと、マラソンもやっているけど、これは橋の上だけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
私は犯罪者です。 年齢詐欺の罪...
-
5
これは迷惑メールですか?さっ...
-
6
アクアラインについて
-
7
JRの地下トンネル内はなぜ真...
-
8
先頃、ソマリア海賊対策のため...
-
9
このトンネルの名前を見て、ど...
-
10
九州自動車道に信号機がありま...
-
11
ナビが止まるトンネルとそうで...
-
12
先程、駅の改札を通ろうとした...
-
13
京王線にいた怖い人
-
14
友達と縁切ったことありますか...
-
15
駐車場の出入りで、車道の車を...
-
16
何かをしていないと落ち着かない
-
17
駐車場にいる誘導係員って邪魔...
-
18
ガードマンの誘導における一旦...
-
19
文章
-
20
交通誘導員を無視してよいか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter