dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。心配なことがあります‥
妊娠について詳しい方教えてください。

8〜10週に赤ちゃんのCRLから訂正した出産予定日から、2週目にさかのぼると誤差はあるものの大体の受精日が分かると、色々調べて理解したのですが、その誤差は大きくても何日くらいなのですか?

さかのぼれば2週目は6月29日付近になります。
3週間前の性交など、論外でしょうか?

A 回答 (4件)

No1です。



記載されているすべての情報が、6月29日付近の受精を示していますので、妊娠の対象となる性交日は、6月26~30日付近の物としか考えられません。

6月3日の性交での精子で、29日付近に受精させるには、3日の精子を冷凍保存して顕微鏡受精させるか、解凍して貴女の膣内に26~29日の間に注入するしか方法はありません。

もう母親に成る身なのですから、そろそろ腹をくくりましょう。
    • good
    • 0

No1です。



精子の寿命は長くて1週間ほどと言われていますが、それは単に生きていると言うだけで、受精能力は失っています。

受精能力を有する精子の寿命は射精後3日間しかないので、心配いりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sayapamaさんありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。活動寿命は3日なんですね。

陽性反応は7/9(とても薄い)、
7/21に15ミリの胎嚢確認、4w5d±2w
8/3 心拍確認
8/12 8w2d 16.2ミリ
8/19 9w2d 22.4ミリ
9/15 13w1d 7.21センチ
この経過からみても、6月3日を間違いなく否定していいでしょうか?
何度も何度もごめんなさい‥。

お礼日時:2016/02/15 21:26

No1です。



妊娠週や出産予定日は、貴女の回答した生理周期から判断するのではなくて、胎嚢や胎児のエコー測定から割り出しますので、貴女の最終生理の回答がどのような内容であっても、エコー測定の結果に影響はありません。

いずれにしても、先の回答のとおり、3週間前の性交などは論外と考えて良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sayapamaさん、ありがとうございます。
生理日は関係ないのですね。よかった。。

あの、仮に精子が長生きした場合を考えても絶対29日付近の受精などありえないですよね??(/ _ ; )初めて胎嚢が見えたのが7月23日です。
出産が近付くにつれてイレギュラーなことばかり考えすぎてしまって‥しつこくすみません。。

お礼日時:2016/02/13 23:00

3週間前の性交などは論外です。



8~10週の赤ちゃんの成長には、殆ど個人差が出ませんので、その種くらいの大きさから妊娠週や出産予定日を割り出します。

もちろん測定誤差は必ずありますので、妊娠週から2週間を引いた日を遡った日が必ず受精日になるとは限りませんが、誤差の範囲としては最大でも前後5~7日ほどですよ。

よって割り出された受精日の3週間前の性交での妊娠は有り得ません。
ご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。
すみません、もう1つ質問なのですが、初めに受診した際に過去2ヶ月の生理日を産科医の先生に聞かれまして、、
周期不安定(平均したらいつも35日くらい‥)
5月23日〜30日生理
6月3日ゴム行為中脱落により避妊ミス
6月3日アフターピルを使用(12h後 二回目服用後下痢、少し嘔吐あり)
6月10日〜17日出血

という流れだったのですが、アフターピルを飲んだことを言えなくて、その二回の生理記録を伝えました。。二回目の生理日を聞いて先生は首をかしげてましたが‥。

6月10日からの出血がもし不正出血や着床出血だった場合でも、9週に出された出産予定日は信頼できるものですよね??予定日は胎嚢確認の時には3月24日だったのですが(6月10日を目安に算出?)9週の時には3月21日になりました。

お礼日時:2016/02/13 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!