プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんわ。よろしくお願いします。

現在、38週の妊婦です。
出産予定日について、疑問に思っていることがあり
教えてください。

最終生理開始日 2021年8月9日
出産予定日   2022年5月10日 です。

今回、出産予定日は最終生理開始日からではなく、
赤ちゃんの大きさから決まりました。

出産予定日が5月10日となると、
いくつか疑問に思うことがあります。

①最終生理開始日が8月9日ではなく、
8月3日の計算になってしまい1週間も違う。
最終生理開始日は、毎月記録をしていたので、
間違いありません。

②受精したであろう日にちと合わないです。
8月16日と18日にタイミングを取りました。
ただ、この2日のどちらでは排卵していません。
なぜなら、8月20日に病院へ行き、まだ排卵していないことが確認できているからです。
そうなると、排卵は20日以降なはずです。

以上2点の事から、出産予定日は、
数日ずらした5月14日辺りと考えてよろしいのでしょうか?

ちなみに、病院の先生に聞いたところ、
「予定日は、あくまで目安だから〜^_^」
とのことでした。

病院の先生の仰る通りだと思うのですが、
お腹の中で育てる1日は、外の世界の
3日、4日分にあたると聞きます。
2日予定日がずれるだけで6日分もお腹と外の世界との差が出てくると考えられるので、
なるべく出産予定日間近までお腹の中で
育てたいと思ってます。  


考え過ぎだとは、思っていても気になってしまいます。
みなさんのご意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

8週の時に9週相当の大きさがあったなら


その時が実際は9週だったということです

8週というのはあくまでも生理の始まった日から数えた仮の週数なので。

基本的には28週をすぎると
早産でも生存率や障害のなさは、ぐっとあがります

34週なら肺機能も完成してきますから
自発呼吸も早く自立できます

37週に入ってからのお産は
「正常な時期のお産」です

あとは、いつそうなっても良いように
ぬかりなく準備をしておくことですね
半端な知識より妊娠の本などきちんとまとまったものを、総合的に理解しながらよんでみるとのいとおもいます

お産間近は大きな動きをしにくくはなりますが
胎動がなくなるわけではありません
たまに、出産が近くなると胎動が減る、を信じて異変を見落とす人がいますが
胎動が極端に減ったり、なくなったら危険信号ですので
毎日「胎動カウント」をすると良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんの大きさが9週相当だということなら、
大きさからの予定日を基にして算出するということなんですね。
最終生理開始日からの算出ということが、
なかなか頭から離れなかったのですが、
あくまでもそれは、仮の週数ということが
理解できました。

38週ということで、
「いつ生まれてきても大丈夫!」と思いながら、
また、胎動カウントも行ないながら
過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/30 22:11

不安になっているところにネガティブな話をしてしまいます。

すみません。




赤ん坊が大きく育っているのならば、最終生理からの換算は無意味かと。
低体重ならば、赤ん坊に生きていく上でハイリスクとなりますが、逆に大きくなりすぎた場合、出産は難産となります。周産期のリスクは上がります。因みに、周産期のリスクとして大きいのは低酸素による脳性麻痺。
リスクを避け、無事にご出産してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長くお腹の中に居すぎるのもよくないのですね。
現時点で、週数相当の大きさと
お医者さんには言っていただいているので、
出産予定日近くに出てきてもらえるといいなと思っています。
細かいことは、あまり気にせず、
あとは赤ちゃんに任せようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/30 22:03

失礼しましたURLが変わっていました。



参考URL(AllAbout 出産率が高いのは何週?出産予定日に生まれる確率は?)
https://allabout.co.jp/gm/gc/188572/
    • good
    • 0

まず、9週前後の検診で測るサイズは個体差がほぼないので


この時期に測定された予定日がいちばん正確なものとなります

生理日が起算の予定日というのは
あくまでも計算上の週数によるものです。
28日周期で考えられていますが
人の体は皆が28日周期できっちり排卵する訳では無いので
胎児のサイズと、計算上の週数にズレがあった場合は
実際のサイズに合わせた正確な週数に修正されます

まずそこをご理解ください

赤ちゃんの大きさ=事実、正確なもの
生理開始日を起算とした予定日=個人差は完全無視の、仮の予定日

最終生理日がずれるのは
生理周期がきっちり28日ではないからです
事実に合わせたら計算上の生理開始日とずれるのは仕方ないです
記録は間違ってないです

あとは誤差ですね

計算上の予定と大きさからの予定
1週間以内なら医学的にはどっちでもいいので
修正しないことも多いです

それで、出産予定日はあくまでも予定です
正期産の期間ならいつうまれてもよいです

お腹の中でなるべく育てたいと言っても
赤ちゃんのほうで陣痛を起こさせるのでどうしようもありません
薬とか使ってまで止めることもできないし

お腹の中の一日はといっても、週数が浅いうちはそうですが
正期産なら気にする事はないです

予定日が数日計算上ずれていたとしても
数日ずらした14日に予定日を変更してなんの意味がありますか?
その日が予定日だと思っいてら赤ちゃんがその日に出てこようとする訳でもないのに…

ちなみに、予定日丁度に産まれてくる確率ってせいぜい5パーセントぐらいなんですよ。
そんなにこだわる必要ないと思います
何週間も幅があるなら困りますが。
どのみち6日の差しかないなら
医学的には修正しなくてもまあ、というぐらいの差でしかないですから。

37週~41週ならいつうまれても大丈夫です
赤ちゃんのチャージが終われば、陣痛起こして、っていうホルモンが出ます
出てきたい時に出てきます
逆に41週過ぎると今度は胎盤が寿命を迎えてリスクが上がるので
薬など使ってでも出そうかという話になってきます

予定日がずれるからって実際生まれる日がいつになるかわかりませんし
(予定日に合わせて生まれるわけじゃないですから)
考えても無駄です

28週とか23週とか切迫や妊娠トラブルで
赤ちゃんをもうだしてしまつかどうかって言うときに
助かるか、呼吸できるかってレベルの話なら1週間の差は気になるかもしれませんが
38週にもなっていればそこまできにすることもないし
予定日、って言い方が悪いのかな
予測日、ですね実際は。
1ヶ月のうちどこで生まれるか分からないけど目安はこの日だよ、ってだけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出産予定日が決まったのは、ちょうど8週目の時でした。
(その時に9週相当の大きさがあり、予定日が決まりました。)
確かに、私の生理周期は28日より短いため、
お医者さんから
「排卵が早まったんだと思うよ。」
と、言われていました。
5月11日の予定日から、3日ずらしただけで
あまり変わりがないということが分かりました。
そもそも赤ちゃんがその日に生まれてくるとは、限りませんもんね^^;
赤ちゃんのペースに合わせて、待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/30 10:56

何度か同じような質問が出ているので!


過去に回答した内容をコピペします。
以下、

WHO(世界保健機関)では妊娠期間は280日±15日と定義しています。
280日ですから7日で割れるので、お医者さんは妊娠期間を1週間単位で管理するのです。
妊娠37週〜41週の間に赤ちゃんが産まれることを正期産と言います。
約40週目で産まれるのが標準とされていますが、出船予定日に赤ちゃんを産むのは20人に1人と言われています。

以下、正期産の出生率です。

37週の出産率……3.7%
38週の出産率……12.5%
39週の出産率……30.8%
40週の出産率……34.9%
41週の出産率……18.1%

参考URL
https://allabout.co.jp/gm/gc/188572/
http://www.kaibashobo.co.jp/sample/josanshiskill …
https://www.ncchd.go.jp/hospital/pregnancy/bunbe …

以上。

出産予定日とは、この程度の精度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
また、分かりやすいURLも貼っていただいてありがとうございます。
37週から41週までの間にそれぞれの週で出産されている出生率を見て、予定日をそこまで気にすることはないんだなと分かりました。
赤ちゃんのペースに任せて、その時を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/30 08:05

<お腹の中で育てる1日は、外の世界の


3日、4日分にあたると聞きます。

38週ではもうほとんどこれは関係ないです。生産期ですから。
37週からはいつ生まれても大丈夫な時期です。

22週を0%としたとき、28週までは一日お腹に入れておけば生存率が2%ずつ伸びると言われてますし、その次は32週が目途という病院が多いですけども。
逆に言えば32週まで育てばまず問題はありません。

なので、今の主さんが「1日でもお腹に…!」と必死になるほどの
影響はなく、今すぐ生まれても何の心配もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、切迫早産で36週まで自宅安静でした。
その時の
「一日でも長くお腹の中で育てて。」
という、お医者さんの言葉が忘れられなくて、
38週になっても、気にしていた次第でした。
「もう、いつ生まれても心配ない。」というお言葉に安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/30 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!