
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
随分前に BMW M3の特別色 ジャワグリーンメタリックのカラーコード質問して、一言の礼も言わずスルーした兄ちゃんだな。
W14(WW14)で正解だったろ?(笑)
水研ぎは1000~1500~2000。
缶入りピカールだと粒子が粗すぎるなぁ。
鏡面仕上げに、バフ+液体ピカールだと、まぁ見れる程度にはなるんじゃね?
液体ピカールは塗装に邪魔なWAX成分入ってるけど。
液体のコンパウンドでバフ使うなら、3Mあたりの#3000→#10000で仕上げだな。
高けぇコンパウンド使わなくても、普通にバフ+白棒→青棒で研磨すりゃ十分鏡面に出来る。
多分、見た感じアルマイト処理はしてないみたいだから、仕上げ後は時間置かずにクリア塗装しないと酸化でくもるな。
ディスクの塗装除けてリムとの境目を上手く処理するには、旋盤系の大きな機械任せだと高難易度だわ。
あ、すいませんっすm(__)m
結局違う色にオールペンすることにしまして
その時はありがとうございました。
今回の研磨はやめた方がいいという声もあったのでこれを参考にしながらもう少し考えることにします!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ホイール加工業者じゃないと無理でしょうね。
手ではとてもとても・・体がもたないでしょう。おそらく失敗するとおもいますのでやらないほうがいいとおもいます。
一般的に。。。金属の鏡面はメッキなのでは?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
その面積を4本。
。。 自分ならやりません(笑ピカールってそんなに粒子細かくないので、それだけでは鏡面にはなりませんし、普通は使いません。写真見た感じでは表面はすでにかなり平坦のようなので、クリア落としたあとは水研ぎも不要なのでは?
赤棒や白棒でバフがけするだけでかなりイケルと思いますけど。
なおフェルトやバフが小さいとムラになりがちです。細かいところは仕方ありませんが、そういうところは先に磨いておき、最後は大きめのバフで広い面積で仕上げたほうが綺麗にできます。
以下のサイトが多少参考になると思います。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/sr40 …
で、本当に鏡面にしたらその上にクリアー吹くのはもったいなくなると思います。
実際、クリア吹くと輝きは鈍ります。しかも数年経つと黄ばんできたり剥がれてきたりしてみすぼらしくなります。素人の塗装ならなおさらです。
アルミ鏡面は美しいですが、メンテの手間を惜しんでクリアを吹くか、マメに手入れをし続けるかの2択を迫られるということです。よく考えてから決めてください。
そんなわけで、ホイールダメにする覚悟があり、根気と時間があるなら構いませんが、トータルで考えると業者にやってもらったほうが結果は良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
大まかに言えば、確かに手順はそうなりますが
作業時間をアルバイトに切り替えて
業者に依頼する方が早くて安いです。
自分での作業は、無様になった汚いホイールを4本造ってしまうだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【研磨剤のピカールより目が細かい研磨剤を教えてください】 3 2022/08/31 23:52
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラの鏡面仕上げのやり方を教えてください 1 2023/02/19 17:46
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡をしていると手元が見えにくい。 2 2022/06/26 09:38
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- 建設業・製造業 中古マンションの 新築時の 竣工図書から抜粋しました "電灯コンセント設備図" の 一部分です。 図 3 2022/07/29 23:35
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- その他(悩み相談・人生相談) 在宅ワーク(テレアポ)の面接受けて10人ぐらいでの合同面接だったんですけど、そのうち8人ぐらい眼鏡か 2 2023/05/02 18:05
- カスタマイズ(車) ルームミラーについて 2 2023/04/16 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
リタッチのペンの失敗について
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
ケーブルラックについて
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
リップスポイラー自家塗装について
-
すこしゴールドっぽい色合いの...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
アルミホイールの寿命でしょうか。
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
ソリッドカラー塗装時のクリア...
-
プラスチックの傷消し
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
パールが強力接着剤がついてく...
-
ボンネットと屋根の自家塗装の...
-
プラスチックに剥離剤を使って...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
研磨剤ピカールについて
-
ケーブルラックについて
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
強力両面テープを剥がす方法を...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
-
木製食器に塗られているウレタ...
-
鏡面加工後の表面処理にクリア?
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
カーボンの寿命
おすすめ情報
補足です。
クリアを剥ぐ時は剥離剤を使おうと考えています。
水研ぎ、ピカールでのバフ掛けは旋盤のチャックに挟んで回しながらかてる予定です。
アルミを磨いてピカピカになるのはやはりピカールでしょうか?