
うさぎさんと喧嘩しました。
長文で失礼します(._.)
昨日我が家のうさぎさんと喧嘩しました。
(うさぎさんは6カ月のメスです。)
水を取り替えようとしてゲージに手を入れる時に齧られるのが嫌だったのでわたしは頭を撫でたつもりだったのですがうさぎさんには押さえつけられてると思ったみたいです(._.)
我が家のうさぎさんは怒ると
手や足を噛んできてそれにビビって私が逃げ回るとダッシュでついてきてまた噛もうとします。いかにも齧るタイミングを見計らっています。
でも次の日にはケロッとしてます。
でも今日、私がお休みだったので半日ぐらいゲージから出してあげてたのですが最初は仲良くイチャイチャしていたし体を捻りながらピョンピョンしてたのですが何に怒ったのか急に頭撫でてる最中に齧る体勢になって案の定、齧ってこようとしました。
もう何がなんだか分かりません。
でも最近変わったことと言えば
知人のうさちゃんを預かる事になりました。
そして一緒に遊ばせてみたところ
知人うさぎが我が家うさぎを追っかけ回して我が家うさぎがすごくビビっていました。
それでストレスが溜まってるのかなと。
もう1つはうちでは遊ぶ時間帯というのを設けていないので私の気分で出しています。でも昨日あんなことがあったし今日長い時間遊ばせてたから調子に乗ったのかなと。いつもは絶対私の部屋でおしっこしないのにベッドでおしっこをしていました。
(今までは遊んでいても1回自分の部屋に戻ってしていました)
多分知人うさぎが来たことでストレス溜まってるのは間違いないと思うので極力会わせないようにしています。
そこで質問なのですが、
遊ばせてる場所が一緒なのですが姿が見えなくても他のうさぎの匂いがしたらそれだけでもストレス溜まりますか?
後、やはり遊ばせる時間帯は決めてあげた方がいいですか?
決めたとしてその遊ばせる時間帯以外は一切出してはいけないですか?
分からないことだらけです…
でもうさぎさんともっともっと仲良くなりたいです(;_;)
いいアドバイスお願いします(;_;)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
齧られて逃げたりした事がキッカケだろうと思います。
うさぎの行動はあなたに対する【マウンティング】ですよ。うさぎはあなたより自分が優位にいると思っているようです。おしっこをあなたのベッドでしたのは、そういう意味です。舐められちゃいましたね。
どっちが立場が上なのか、躾でわからせないと駄目ですよ。
No.2
- 回答日時:
長文になってしまい申し訳ありません。
元噛み癖のあった甘えん坊メスうさぎを飼っている者です。
もったんさんのうさちゃんはちょうど反抗期真っ盛りの頃ですね。
人間でも10代の思春期の頃は自分でもよくわからないイライラで感情的になったりしますよね。
それと同じ時期がうさぎにもあります。
うちのうさぎも8ヶ月頃までは反抗期でしつこいぐらいよく噛む子でした。
一般的にもだいたい8ヶ月~1歳ぐらいで落ち着くと言われているようです。
噛みうさぎのしつけ方法として、
首元を抑えてダメ!と叱る、うさぎの頭に顎を擦りつけて上下関係を示す、などが良いそうです。
が、私の場合は、「噛まれるけど、ぶっちゃけそんなに痛くないじゃん」という思いから、
噛まれても逃げず動じず「ダメッ」と叱るか床を叩くようにしていたらいつの間にか噛み癖が治っていました。
足を噛もうとしつこかったのでそのまま足で撫でたりもしてました(笑)
痛い痛いと逃げまわるのはうさぎが強くなってしまうので良くないと思います。
うさちゃんと遊ぶ時間も思春期の娘に接するような気持ちで、むやみやたらに構いすぎない。
うさぎが一人で楽しそうにしている時は手を出さず、
退屈そうにしている時や近づいてきた時に沢山かまってあげましょう。
どれだけ愛情をかけられるかも今後の噛み癖に関わってくると思います。
間違ってはいけないのは、うさぎがもったんさんを嫌いで噛んでいるわけじゃないというところです。
オシッコの粗相も同じで、そういう時期なのです。
(ちなみに甘噛が遊んで欲しいというコミュニケーションだという説もあります。)
それから、とても重要なことなのですが。
知人のうさちゃんと一緒に遊ばせてしまったようですが、かなり危険です!
うさぎのお見合いってとても難しくて、相性が悪いと流血沙汰になる程の喧嘩をするそうです。
うさぎについての知識がつくまでは二匹を一緒にさせないようにした方がいいです。
匂いについては申し訳ありませんがわかりません。
ただ、未去勢のうさぎにとって異性のうさぎの匂いがすることがものすごいストレスになるという話は聞いたことがあります・・・
遊ぶ時間帯ですが、私はある程度決めて1時間半ずつを2回にしています。
何時間遊ばせるかだけ決めて時間帯は気分という方もいらっしゃいます。
きちんと運動の時間をあげれば、時間帯はもったんさんの生活スタイルに合わせる形でいいと思いますよ。
メスうさぎは縄張り意識が強いので、ダラダラと出しっぱなしというのはワガママになりやすいです。
この縄張り意識がケージに手を入れて齧られる要因でもあります。
もったんさんのうさちゃんは今ストレスのかかりやすい状態のようなので沢山愛情を注いであげてくださいね。
1歳になる頃にはグッと落ち着いてもっと可愛くなりますよ♪
お楽しみに♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちいかわのキャラクターについて
-
ペット(動物)の魂は死んだ後...
-
うさぎ 購入後 直ぐ死亡
-
うさぎさんと喧嘩しました。長...
-
最近うさぎを撫でると口をモグ...
-
うさぎがずっと足ダンしてる
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギの白っぽいものが混じっ...
-
うさぎ、6歳の子を飼っています...
-
ウサギとフィボナッチ数列につ...
-
うさぎと猫を一緒に飼うことに...
-
うさぎの側にテレビを置くのは...
-
ハムスターがトイレ砂を食べます
-
ウサギの死
-
うさぎの痙攣について
-
気性の荒い私のうさぎ・・・ど...
-
ジャンガリアンハムスターを飼...
-
うさぎの抱っこ練習とスプレー行為
-
(静岡県東部)ウサギを預かっ...
-
ウサギは何故壁のほうを向くのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちいかわのキャラクターについて
-
これは何という植物ですか? う...
-
ウサギがビニール袋を少し食べ...
-
うさぎ 購入後 直ぐ死亡
-
うさぎの水を変え忘れてしまい...
-
ペット(動物)の魂は死んだ後...
-
うさぎをいじめていた父親につ...
-
モルモットが丸まるのはなぜ?
-
うさぎがずっと足ダンしてる
-
うさぎが誤飲しました
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
ウサギの食べ物で、どんぐりの...
-
黒いうさぎってどう思う?
-
うさぎを死なせてしまいました...
-
うさぎがティッシュを誤飲して...
-
うさぎがバスマットの珪藻土を...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
うさぎがいなくなった、、
-
ホームセンターコメリにあるペ...
-
神様がいるなら人間の何割かは...
おすすめ情報