dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬夜叉やリンネは、らんまとかうる星やつらみたいなギャグマンガですか?

最近らんまを読んで
高橋留美子の作品をもっと読んでみたくなりました
ああいうドタバタギャグ見たいのが面白いなと思うのですが
犬夜叉とかリンネって
シリアスなイメージがあります
読んだことないですが
どちらもギャグありますか?
ストーリー性が強いでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



高橋留美子さんは、恋愛、SF、伝奇など
さまざまなジャンルを描けるマンガ家さんです。
何が凄いって、ほとんどの作品がアニメ化やドラマ化されている所ですね。
そのくらい、幅広く、おもしろい作品が多いと思います。
それゆえ、作品によって印象も変わります。

・コメディ系…らんま1/2
       うる星やつら
       境界のRINNE

・妖怪&シビア系…犬夜叉
         人魚シリーズ

・現実系…めぞん一刻
     1ポンドの福音
     高橋留美子劇場シリーズ


らんまとRINNEが比較的近い雰囲気かもしれませんね。
ただ、らんまやうる星ほど、RINNEはハチャメチャ感はありません。

一番ハチャメチャなのはうる星やつらです。


犬夜叉は、妖怪と人間の話で、
死を扱うので、シビアですし、エグいシーンもありますが、
アニメになっているくらいですから、コメディタッチな部分もありますし、
マスコット的キャラクターもいます。
キャラクターが多いですが、魅力的なキャラクターも多いので、
らんまのシビアver.的な印象もあります。


人魚シリーズは、本気の妖怪伝奇系で、怖いです。お話も。
大人でもゾクッとするような話も多いですので、
犬夜叉なんて比じゃないくらいずっとエグいです…。


めぞん一刻は、連載されてた時期故に、舞台は昭和ですけど、
大人の男女関係というか…恋愛模様がよくわかります。

現実的な世界なので、感情移入しやすいですし、リアルです。
一方で、個性的なキャラクターがいるところや
ところどころにある描写にはコメディ要素も盛りだくさんです。


私は、
めぞん一刻、(小学生〜)
らんま1/2、(小学生〜)
犬夜叉、(高校生〜)
うる星やつら、(大学生〜)
1ポンドの福音、(大学生〜)
人魚シリーズ、(大人〜)
境界のRINNNE、高橋留美子劇場シリーズ(大人〜)
……の順で読んでました。

個人的には、
らんま、うる星ときているのでしたら、
犬夜叉とめぞん一刻がおすすめです^v^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

リンネはギャグ系なのですね
お金に余裕出てきたら揃えたいです

あのハチャメチャ感が好きなのに
パワーが落ちてるとは残念です...

うる星やつらは、面白いですね!
全巻持ってます

犬夜叉は、シビアなのですね
こちらも、お金に余裕ができたら買いたいですね!

人魚は、不死になってしまったお話でしたね
一巻しか読んだ事ないですが
シリーズ化されてるなら、読みたいです

めぞん一刻の、恋愛模様好きでした
最後は子供も生まれてよかったです
男女の恋愛のもどかしい感じ
本当得意ですよね!

お金に余裕できたら大人買いしてみたいです
ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/28 01:16

「犬夜叉」はストーリー色の強い作品ですが、お約束ギャグももちろんあります


「境界のRINNE」はドタバタです十分面白いのですが
「うる星やつら」や「らんま1/2」に比べてパワー感がちょっと無い感じがしますね~

古い作品ですが僕は「めぞん一刻」や「るーみっくわーるど」「うる星やつら2・ビューティフルドリーマー」等の
作品が好きです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

犬夜叉はストーリーの方なのですね
人魚の方に近いのかもですね

リンネはギャグですが落ち着いてるんですね
ちらっとネットで調べたら
絵柄もずいぶん変わった感じがしました

めぞん一刻、私も好きです!
高橋先生は、男女の恋愛のもどかしさみたいな表現得意ですよね

お礼日時:2016/02/28 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!