
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小学校では、通常は「しち」と教わりましたが、電話番号など、重要な事柄を伝える場合は、「しち」だと「いち」(1)と聞き違える場合があるため、「なな」と読むこともあるとあると、教わりました。
「17日」を「じゅうななにち」と発音するのは、もし「じゅうしちにち」と発音して「じゅういちにち」(11日)と聞き違えられると、とんでもないことになります。
特に最近は、クレーマーと呼ばれる方もいて、テレビ番組などで、このような間違いが起こると、テレビ局にクレームが付けられることにもなります。
テレビ局側も、クレームは付けられたくないため、「なな」と発音することにしていると思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/27 16:47
11と17の聞き間違い防止ということは気づきませんでした。
確かに滑舌が悪いと聞こえてしまうかもしれませんね。
「ディー」をわかりやすいように「デー」と発音するようなものなんですね。
自分が気に入らなければクレームをつけるのが最近の視聴者ですもんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1と聞き間違えやすいからです。
7は「なな」と読むのが鉄則の業界は他にも結構あります。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/27 16:49
1と7は確かに滑舌が悪いと聞き取りにくいですね。
昔から7(なな)と呼んでいたらわかるのですがここ数年でやたら「なな」と呼ぶようになったのでずっと気になっていました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「世にも奇妙な物語」はR-15指...
-
テレビ録画失敗した
-
霊能者木村藤子さんはホントに...
-
白黒テレビ・カラーテレビ初期...
-
三浦春馬なんで死んだん?
-
民放の運営資金
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
物に付いて
-
俳優神田正輝さんは旅番組「旅...
-
フジテレビはなぜCXと呼ばれる...
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
よく芸能人のニュースでお泊り...
-
大阪のテレビ局の見学に行きたい。
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
司会者クラスの芸能人がリスト...
-
テレビって24時間放送する意味...
-
タレント
-
TBSにオウム批判や報道する権利...
-
テレビ番組 テレビ朝日のアナウ...
-
陰陽師にみてもらいたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「世にも奇妙な物語」はR-15指...
-
親子でテレビを見ていたら、き...
-
酒井若菜かわいいと思いますか?
-
同時に2つのことをやりなさい...
-
もしもテレビがなかったら?
-
3メートル・・・
-
不思議だと思う事ですが、どの...
-
つまらない質問ですが・・・デ...
-
TVまったく見ない
-
テレビはひとり1台ですか?
-
テレビ録画失敗した
-
霊能者木村藤子さんはホントに...
-
テレビと布団しかない部屋と テ...
-
夜遅くまで起きてるのに方法良...
-
テレビを買わずに大画面でブル...
-
漢字がわからない
-
テレビが駄目な今。 特にフジテ...
-
血を見ると全身から力が抜ける
-
メインのテレビは?
-
家でテレビや音楽を流しますか?
おすすめ情報