重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるスポーツを何年間かやっています。ある程度上達してきたこともあり、よく行く場所にいらっしゃる常連さんたちの中に混ざらせていただくことも増えてきました。自分は20代で、30歳40歳年上の方がほとんどです。一緒に練習したり練習試合したりなどをここ何ヶ月かやっています。
 
 自分なりに本やネットなどを駆使して、上達速度を早めてきた成果が出て、いい勝負をしたりすることもあり、「試合に出てみたら?」と認めてくれる方もいます。
 
 一方で、「いいねえ~そんな上手くなってえ」とか、嫌味っぽいことを言う方もいらっしゃって正直困惑しています。前はあまり気にしてなかったんですが、最近は結構、なんでもない時間に思い出したりして、イライラすることがよくあります。

 スポーツしてストレスを解放する場な感じだったのですが、こういうのが続くと思うと、行きにくさを感じている次第です。
  
 どうしたら良いと思いますか?

A 回答 (3件)

たこおじさんです。



>どうしたら良いと思いますか?

あなたが女性だか男性だかわかりません。
気にするところをみると憶測ではありますが女性なのでしょうか。

あなたが書くこの質問文では運動でのあなたへの他のかたからの評価ですが。
運動にかぎらず、他人がひとりの人のことを評価する基準なんて
すべて皆おなじようにみてくれるわけではないということを、まずは
知ることではないでしょうか。

ある人は、好意的にみてくれる。ある人は、「あの野郎は・・・」とね。
100人いて100人のすべての他人が、自分のことを好意的になど
みられないのですから。そういう評価を受けることは最初から
有り得ないことですよね。
100人いて100人に好意的にみられるようにしたら、それはその人は
自分というものが全くない人になってしまいます。

これを踏まえて運動のことに戻しますね。

折角何年もかけて運動していることなのですから
心無い人の言うことなど、気にするほうがおかしいですよ。

「そんなにうまくなってないねぇー」という人は、嫌味で言っているのか
ちゃんと客観的にみているのか、それはわかりません。
自己評価とはまた違うものですからね。

好意的にみてくれると人、褒めて伸ばそうとしている
人など、いろいろといると思うのですね。

好意的にみてくれる人が「試合に出てみたら」というのですよね。
そんなにうまくなってねえーという人には、あなたは「この野郎」と
思っているのですよね。

試合に出てみたら、どうですか。
それがあなた自身にも他の仲間のかたにも、どの程度通用するか
一番わかることですのでね。

ご自分である程度上達していると、そう思ってきたのですから
そんなにうまくなってねぇーという人に、あなたの意地をみせないと。

ここは、折角何年もしている運動を、行きにくくなったなんて
言っている場合ではないような気がしますよ。

あとはね、その「うまくないねぇょ」という人は、上手な人なのですか。
上手な人であれば、どこが悪いのか、どうしたら上手になるのか
教えてもらうのですよ。
自ら近づいていくのです。

いいことばかり言ってくれる人ばかりではないのでね。
そういう苦手、嫌味な人には自ら近づくことも必要なときがあるのですよ。

他人の評価、みかたなど分かれるものなのです。
そんなこと、いちいち気にしていたら生きてはいけないよ。

スポーツは、とてもいいですよね。気分転換になるものね。
それと、もっとという向上心も湧くしね。
折角頑張っていたのであれば、行きにくくなったらいけないよ。
そういうときこそ気合を入れて、自分を奮い立たせないとね。

どこに行っても人間関係はついてまわるものだから
上手に接するようになってください。

基本は、100人いて100人が自分に対して、好意的になど
みてくれないのだから。
それがわかっていれば楽になると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「まだまだだねえ」というよりは、そういう方はまだまだ自分より強いんですが、私が短期間で上達してきたのをみて、「そんな強くなってえ」と皮肉のようなことをよく言ってくるということでした。

自分は男です。汗 メンタルは強くありません。
ですが、せっかく始めたスポーツだし、続けていきたいです。

長文での回答ありがとうございました。嬉しかったです。

お礼日時:2016/02/29 16:11

自分たちより下っ端だったヤツが若いせいもあってメキメキ上達した・・


年配者として、同じことをするものとして・・面白いわけないでしょう?
自分に置き換えて考えれば少しはわかるかもしれませんよ。
自分はもしそうなってもそんな風には言わない、とお考えかもしれませんが
それならそれでいいですが、他人は違います。
若い者にはかなわないことはしかたない事実だとしても、ついつい皮肉くらいは言いたくなります。
ですが、心の底から呪ってるわけでもなく、あなたの人格を否定しよう、というほどのことではないと思いますよ。

そういう、世間によ~くある人間関係に、いちいち思い悩んでいるようでは、試合で人に競り勝つことは難しいです。
技は鍛えれば誰でもうまくなりますし、低レベルの試合ではそれで通用しますが、レベルがあがって、そこから抜きんでるには、プラス、心の問題になります。
練習してうまくなったことは自他が認めているわけですし、悪いことでも何でもなく、むしろ「当たり前」の出来事ではないですか。
それを、皮肉にしか聞こえない、となると、心の問題としてけっこう奥深いものが、あなたの中にあるのかもしれませんね。

皮肉で「うまくなって~」と言われたら「そうでしょう~自分でもそう思うんですよ」「あ~ありがとうございま~す」くらいの返しができないと、この先、何をやっていくにも難しいですよ。

どこで、どんな人達と、何をやっても、付いてくる問題です。
言いたいことはすぐに何でも遠慮なく言ってしまう人って、けっこういます。
中には本当に「意地が悪い」人もいますから、十分確認して確信したらそれなりの行動が必要ですが、そこまででないと判断できたなら「聞き流す」か、自分なりの考えで楽しく受け取って返事をすることです。
保障はできませんが、そこから、また意外と関係がよくなったり、分かり合えたりすることもあります。

「勇気を持つ」ことでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いま実は、メンタル的な調子はよくありません。スポーツすることが息抜きなので、その場所での居心地が悪くなると自分としては辛かったのです。毎度言われるとさすがにうるさいなあと思い始めていたところでした。

そういう方も一緒に練習してはくれますから、聞き流すなどの方法を考えてみたいと思います。

お礼日時:2016/02/29 16:04

いいね~と言われたら、そのまま素直に受けとればいいんじゃないのかな?



何故嫌みにとれるのか解らないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初はそんな感じだったんですが、毎度のように言われ、うるさいなあと感じていたとこでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/29 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!