
初めてビルダー20を購入しました。お問合せフォームがどうもうまく動きません。ビルダー20SPから好きなひな形を選び、ある程度出来上がりました。そして、この「お問合せフォーム」だけがいくら調べてもかわりません。
①20SPはHTMLを編集自体ができないのでしょうか??
②画像にも添付していますが、設定後メールを送信すると文字化けします。唯一設定できるところが「フォームの設定(A)」です。そこに「mailto:●● subject=題名」まではOKなのですが、肝心な内容が文字化けして送れません。
ひょっとして「ホームページビルダーサービス(有料)」に加入しないと機能しないのでしょうか?
ビルダークラシックだとHTMLが編集できるみたいですが、20SPでHPがほぼ出来上がっているので出来たら20SPでお問合せフォームが動いて欲しいです。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
もう一言。
今思い浮かびました。サーバーのなかに、PLファイルはありますか?
>設定後メールを送信すると文字化けします
PLファイルがなければ・・・。PLファイルだけ転送すれば問題ないかも。

No.5
- 回答日時:
大きなお世話ラスト
所詮、素人です。これを送信しても反映されるかどうかは???です。
この3つのファイルを転送します。
CGIファイルとPLファイルは、FTPで転送しなければならないかな。
そして、サーバーにあるCGIのフォルダを右クリックして属性の変更をします。
適当にチェックを入れて「755」にしてください。
CGIファイルの sendmail は、プロバイダーのホームページにいけば分かるかな。

No.4
- 回答日時:
大きなお世話3です。
これはHTMLです。私が作りました。素人なのでこんなものです。ビルダークラッシックに貼り付けていろいろ編集してください。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>お問い合わせ</TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
// 未入力項目をチェックする
function chValie() {
// 入力必須項目(「,」で区切って追加可能)
ess = new Array("email", "name", "comment");
for(i=0; i<ess.length; i++) {
txt = document.nForm.elements[ess[i]].value;
if(txt == "") {
alert("未入力項目があります");
return false;
}
}
return true;
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<P><BR>
<BR>
</P>
<FORM action="ask.cgi" method="POST" name="nForm" onSubmit="return chValie()">
<CENTER>
<TABLE border="0" cellpadding="5">
<TBODY>
<TR>
<TD>
<TABLE border="0">
<TBODY>
<TR>
<TD colspan="2"><B>問い合わせフォーム</B></TD>
</TR>
<TR>
<TD height="10"></TD>
<TD></TD>
</TR>
<TR>
<TD width="120"><FONT size="-1"><B>氏名</B></FONT></TD>
<TD><INPUT name="name" size="50"></TD>
</TR>
<TR>
<TD width="120" height="5"></TD>
<TD></TD>
</TR>
<TR>
<TD width="120"><FONT size="-1"><B>メールアドレス</B></FONT></TD>
<TD><INPUT name="email" size="70"></TD>
</TR>
<TR>
<TD width="120" height="5"></TD>
<TD></TD>
</TR>
<TR>
<TD valign="top" width="120"><FONT size="-1"><B>内容</B></FONT></TD>
<TD><TEXTAREA name="comment" rows="10" cols="50"></TEXTAREA></TD>
</TR>
<TR>
<TD colspan="2" height="5"></TD>
</TR>
<TR>
<TD colspan="2"><FONT size="-2" color="#ff0000"><B>未記入の項目があれば送信できません。</B></FONT></TD>
</TR>
<TR>
<TD colspan="2" height="5"></TD>
</TR>
<TR>
<TD colspan="2" align="center"><INPUT type="submit" value="送信"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER>
</FORM>
</BODY>
</HTML>

No.3
- 回答日時:
大きなお世話2です。
次はCGIです。これも14の附属されていたものです。メモ帳に貼り付け ●●●.cgi で保存してください。CGIファイルです。
▲は、プロバイダーの指定されたものです。
●は、メールアドレス。
■は、そうした後、表示されるページです。このページを作る必要があります。
「ありがとうございます。後ほど返信させていただきます。」など書いたページですね。
#!/usr/bin/perl5
#
# (C) COPYRIGHT International Business Machines Corp. 1999
# All Rights Reserved
#
#------ sendmailパスの指定 ----------------------------------------------
# 以下の、$mailprogに、サーバー上にある"sendmail"コマンドをフルパスで
# 記入します。詳しくは、プロバイダのガイドに従ってください。
# (例) $mailprog = '/usr/lib/sendmail';
$mailprog = '▲▲▲▲▲▲▲';
#------------------------------------------------------------------------
#------ メールアドレスの指定 ------------------------------------------
# 以下の、$mailtoに、感想の送り先となるメールアドレスを記入します。
# (例) $mailto = 'mailaddress@sample.ibm.jp';
$mailto = '●●●@●●●●●●●●●';
#------------------------------------------------------------------------
require 'jcode.pl';
#Get the input
read (STDIN, $buffer, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
#Split the name-value pairs
@pairs = split (/&/,$buffer);
foreach $pair(@pairs)
{
($name, $value) = split(/=/, $pair);
#Un-Webify plus signs and %-encoding
$value=~tr/+/ /;
$value=~s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C",hex($1))/eg;
$FORM{$name} = $value;
if ( $name ne "to" ) {
push (@fields, $name) unless (grep(/^$name$/, @fields));
}
}
#
### 送信フォーマット
#
$mail_msg = "";
foreach $field (@fields) {
$mail_msg = "$mail_msg-----------------------------------------------\n";
$mail_msg = "$mail_msg($field) $FORM{$field}\n";
}
$mail_msg = "$mail_msg-----------------------------------------------\n";
#
### ShiftJis to Jis
#
&jcode'convert(*mail_msg, 'jis');
open(MAIL,"| $mailprog $mailto")|| die "Can't open $mailprog!\n";
print MAIL $mail_msg;
close(MAIL);
#
### Make the person feel good for writing to us
#
print "Location: http://■■■■■■■.html\n\n";

No.2
- 回答日時:
大きなお世話です。
わたしも、知識はありませんが、間違っていたら他の方が支持してくれるかも。http://iij.dl.osdn.jp/beetas/628/jcode.pl-2.13
これを、コピーしてメモ帳に貼り付け jcode.pl で保存してください。
ホームページビルダー14に付属されていたものは、文字数が多くてここに貼り付けられませんので、ほぼ同じものだと思います。

No.1
- 回答日時:
前にも同じような質問があったので
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9168118.html
でもこの方は、無理だったのかな。
>肝心な内容が文字化けして送れません。
これの意味が・・・。
>①20SPはHTMLを編集自体ができないのでしょうか??
このHTMLファイルを、メモ帳で開けば編集は出来るかな。クラッシクでも開けるかも。
お礼が遅れてすみません。いろいろ試しましたがどうも編集できません。ビルダークラシックから作るしかなさそうです。
上記の同じような質問も何度も見ました。おそらく、わからないところが同じで解決されてないようです。
小さな修正はビルダークラシック・フルCSSから作成したほうが良さそうです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) google formsで回答者をスプレッドシートに記載する方法 1 2023/06/23 11:22
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- クレジットカード とあるサブスクリプションを購入しようと思って、 2 2022/05/17 15:06
- JavaScript Google reCAPTCHAについて 1 2023/02/22 14:37
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Google Drive Google form を利用して 問い合わせフォームを作りたい 1 2022/04/25 14:15
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
ホームページビルダー19文字化け
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
友人のホームページを引き継ぐには
-
ホームページビルダー22でリン...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
ホームページビルダー15で作っ...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
FFFTPでサーバに新規フォルダが...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ページの作り方が知りたいです ...
-
ホームページを作ろうかと
-
大学のサークルOB会のホーム...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入力フォームの値が消える
-
ビルダー20 お問合せフォー...
-
メールフォームで必須項目の仕方
-
メールフォームで送信先アドレ...
-
ホームページビルダー18での...
-
複数のフォームを一括で送信す...
-
sendmail
-
メールフォームについて
-
フォームメールの送信先アドレ...
-
postmailの確認画面でプルダウ...
-
EZWEBでform送信すると携帯のお...
-
web初心者、会社hpに今日中にメ...
-
メールフォームの送信元の表示...
-
メールフォームで特定項目だけ...
-
携帯用ホームページでの送信フ...
-
cgiのカスタマイズが上手く行き...
-
プルダウンの項目によって送信...
-
アンケートフォームなどの送信...
-
フォームから2つのCGIへ送信す...
-
javascript フォームタグ 画面...
おすすめ情報