
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイナーメーカーになるのかな? BOMAに乗ってます。
2年前ディフィーラーをレコードで組み乗っていて 1月に同じく BOMAのRS-iPROのフレームを入手し ヒマで手持ちぶささで アルテグラで組み立てました。 国産炭素繊維メーカーが 自転車フレームを作り始めたメーカーで 生産は、中国工場ですが 日本の品質管理での生産なので 品質が安定(安心)素材も間違いないので 変なもは、作ってない 実際に試乗すると 固過ぎるとか 柔らかく力逃げするなどがないのです。 そんなこんなで サイクルフェスやイベントなどの試乗会も数回顔出し メーカーさんとも顔なじみになったので 何かあったら アフター修理もお願いできるかなと 頼れるメーカーになってます。
エディーメルクスは、トップチューブが長いと思います その分ステム長を短くすればいのですが やはり 欧州人 手が長い人向けスケルトンで作られてるのでしょう。
海外メーカーでも 入門モデルや 普及モデルをちゃんと設計して作ってるメーカー差少なく 自社で開発せず 台湾や中国のメーカーの吊るし(既製品)フレームに
各社ロゴを付けてるだけというものが意外と多いのが メジャーメーカー
メジャーメーカーは大量販売で 利益追求になりがち トヨタみたいなもので
名前で素人が選び 作りは、チャチ
自転車で代表的なのは、ビアンキー チェスレカラーとブランドバリューで ファンも多いと思いますが 最上級モデルは良い完精度ですが 他は、たいしたことな 価格以下の 出来ですねー 昔は、良い自転車作ってたのに・・・ 今となっては 中身の無い(乗ってメリットない)自転車
メジャーメーカーも 高利益を上げるために 完成車モデルを売り出してますが
そういった 有名メーカーの完成車っていうのもろくなものでは有りません
コルナゴの 完成車 フレーム単体売りの フレームとは、全く完精度レベルが違い
良いと思いません TIMEも安い完成車売り出して 品が失われました。
完成車は、ブランドバリューと 買い易価格で売り メーカーは、利益が多く出るように作り上げます パーツは、大体計算出来ちゃいます。なので フレームコストを相当落として作ってる訳です。
デローザも 台湾OEM生産とか ジャイアントかメリダだったか
カーボンフレームの 大半は、この2社の生産が多く 塗装のみ イタリア加工とかです。
メジャーメーカーで 信頼おけるのは、ブリジストンでしょうか?
この先 欲しいフレームは、TIME Fluidty 固過ぎるレーサーと違いオールラウンドで乗れるフレームです。
自分の周りで嫌われがちな メーカー ピナレロ
キャノンデールなど USAメーカー(自転車は、ヨーロッパ発祥 USAのロードは、まだ歴史が浅すぎる)
この回答へのお礼
お礼日時:2016/03/05 08:52
回答ありがとうございます。BOMAに乗られていたとは。。。質実剛健というイメージあります。マイナー車の方が堅実な作りをやっているイメージあります。利益追求型のメジャーは残念ですね。BSも最終検査は日本のはずですね。塗装、溶接しっかりしています。作り丁寧と言うイメージあります。ありがとうございましたーー

No.2
- 回答日時:
車体がマイナーなピュアドロップがいいですね。
http://www.chari-u.com/gios/gioscross/04_puredro …
理由はクロスバイクにドロップハンドルを付けたものだから
ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトの呼び方
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
自転車
-
自転車保険
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車で人にぶつかったかもし...
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
車を売ろうか迷っています。 保...
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
質問です。 自分の自転車は保険...
-
自転車盗難にあっても車体番号...
-
自転車の保険証券ってなんです...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
今日の出来事
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車保険は
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報