dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんに質問します
個人商店では違う場合も有るかも知れませんが
コンビニでもスーパーでも何処でも
通常店員…つまり接客業ではユーザーに対して必ず敬語で喋りますよね?

更に丁寧に接する様に心掛けてますよね?
この理由は、どうしてですか?

例えば、馴染みのユーザーは別でしょうが
どうしてユーザーにタメ口で喋ってはダメなんでしょうか?
ユーザーの方が偉いんですか?
もし偉いなら、どうして偉いんでしょうか?

A 回答 (5件)

接客で使う敬語は、上下関係に基づく「敬い・へりくだり」ではなく、相手を尊重する意味の敬語です。



お客の立場を尊重していることの表明だけでなく、自分が礼節をわきまえていることの表明でもあります。

逆に、店員にタメ口をきく客はどうでしょうか。店員を見下した言葉遣いは「人品骨柄卑しい」と自ら表明しているようなものです。
敬語は「相互尊重」の表明でもあります。


社会人が敬語を使う意味・意義については、下記が参考になるかと思います。
http://keigo.bunka.go.jp/index.html
    • good
    • 1

普通は、知らない人と話をする時には敬語(丁寧語)で、話をしますね。


あなたの質問も敬語(丁寧語)になってますね。
「なんで、敬語で話すんだ?」なんて質問しません。これが普通です。
お店で、お客さんが店員さんに商品について質問する時だって、敬語(丁寧語)で話しますしね。

ええとこのお店だと、敬語(謙譲語)を使いますね。
へりくだって使う言葉です。
まあ、身なり綺麗で上品な店員さんにヨイショしてもらって、気持ちよく買い物ができるので、お客さんも見えを張って上品にふるまうので、お互いに気持ち良く応対することができますね。
    • good
    • 0

敬語は、信頼関係を築く為の第一歩と考えてください。


接客業では相手に不快感を与えないことが大事です。最初に悪い印象をいだくとまずリピーターにはなりません。それだけでなく口コミなどで悪い印象が広まると、将来的に足をむける客数を減らすことにもなります。
そうしたマイナスを減らす為に相手に敬語で接するというのが大事なプロセスなのです。

相手との信頼関係(例えば頻繁に店に来て、互いに品物のやり取り以外の会話もやり、お互いをきちんと認識できている場合)があるならば、その2人の間でタメ口でしゃべってもマイナスにならないこともありますが、そうでない不特定多数に対しては、まず敬語で接するのが相手に対するマナーでもあるとお考えください。

100円コーヒー一杯でもウン万円支払う客でも、その店に来て買い物をしてくれた人は平等に大切にする。そうした態度を相手に表すツールとしての敬語なのです。
    • good
    • 0


訪ねてくる人。また、招かれてくる人。まろうど。「―をもてなす」
客は必ず訪ねてくる人であり、来訪者をもてなすのは礼節。
ユーザーが偉いのではない。数あるバイヤーから選んで訪ねて来てくれたことに礼を尽くす。

あなたがそれを理解しないのは、
>コンビニでもスーパーでも何処でも
>通常店員…つまり接客業ではユーザーに対して必ず敬語で喋りますよね?
必ずという自己認識なのに、
>個人商店では違う場合も有るかも知れませんが
>例えば、馴染みのユーザーは別でしょうが
この質問文章だけでどれだけ例外があるのかと。
必ず敬語を使うのが通常店員なら、そいつらは異常店員なのか?違うでしょ。

必ずとか通常とか常識とかって、質問する前に、理由を考える思考が停止しているんですよ。
現象として、絶対値じゃなくて多数決なんだから、
状況認識が間違っているので、思索が間違い、答えが出ない。
    • good
    • 0

「礼を尽くす」「もてなす」


と言う意味であり、客が偉いと言うわけではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!