
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
接客で使う敬語は、上下関係に基づく「敬い・へりくだり」ではなく、相手を尊重する意味の敬語です。
お客の立場を尊重していることの表明だけでなく、自分が礼節をわきまえていることの表明でもあります。
逆に、店員にタメ口をきく客はどうでしょうか。店員を見下した言葉遣いは「人品骨柄卑しい」と自ら表明しているようなものです。
敬語は「相互尊重」の表明でもあります。
社会人が敬語を使う意味・意義については、下記が参考になるかと思います。
http://keigo.bunka.go.jp/index.html
No.4
- 回答日時:
普通は、知らない人と話をする時には敬語(丁寧語)で、話をしますね。
あなたの質問も敬語(丁寧語)になってますね。
「なんで、敬語で話すんだ?」なんて質問しません。これが普通です。
お店で、お客さんが店員さんに商品について質問する時だって、敬語(丁寧語)で話しますしね。
ええとこのお店だと、敬語(謙譲語)を使いますね。
へりくだって使う言葉です。
まあ、身なり綺麗で上品な店員さんにヨイショしてもらって、気持ちよく買い物ができるので、お客さんも見えを張って上品にふるまうので、お互いに気持ち良く応対することができますね。
No.3
- 回答日時:
敬語は、信頼関係を築く為の第一歩と考えてください。
接客業では相手に不快感を与えないことが大事です。最初に悪い印象をいだくとまずリピーターにはなりません。それだけでなく口コミなどで悪い印象が広まると、将来的に足をむける客数を減らすことにもなります。
そうしたマイナスを減らす為に相手に敬語で接するというのが大事なプロセスなのです。
相手との信頼関係(例えば頻繁に店に来て、互いに品物のやり取り以外の会話もやり、お互いをきちんと認識できている場合)があるならば、その2人の間でタメ口でしゃべってもマイナスにならないこともありますが、そうでない不特定多数に対しては、まず敬語で接するのが相手に対するマナーでもあるとお考えください。
100円コーヒー一杯でもウン万円支払う客でも、その店に来て買い物をしてくれた人は平等に大切にする。そうした態度を相手に表すツールとしての敬語なのです。
No.2
- 回答日時:
客
訪ねてくる人。また、招かれてくる人。まろうど。「―をもてなす」
客は必ず訪ねてくる人であり、来訪者をもてなすのは礼節。
ユーザーが偉いのではない。数あるバイヤーから選んで訪ねて来てくれたことに礼を尽くす。
あなたがそれを理解しないのは、
>コンビニでもスーパーでも何処でも
>通常店員…つまり接客業ではユーザーに対して必ず敬語で喋りますよね?
必ずという自己認識なのに、
>個人商店では違う場合も有るかも知れませんが
>例えば、馴染みのユーザーは別でしょうが
この質問文章だけでどれだけ例外があるのかと。
必ず敬語を使うのが通常店員なら、そいつらは異常店員なのか?違うでしょ。
必ずとか通常とか常識とかって、質問する前に、理由を考える思考が停止しているんですよ。
現象として、絶対値じゃなくて多数決なんだから、
状況認識が間違っているので、思索が間違い、答えが出ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10人と10名の使い分けを教えて...
-
『大山様邸』という言い方は間...
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「いつ」を敬語にすると??
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
タメ口の正式名称は?
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
敬語について
-
以前、「関西弁に、敬語は有る...
-
敬語があるのは日本だけという...
-
いつも担当してもらっている美...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットで敬語使う意味ある? だ...
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
上司が自分にだけ敬語
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
「かかわりませず」
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
『大山様邸』という言い方は間...
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
タメ口の正式名称は?
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
敬語の使い方
おすすめ情報