
教えてください。初心者
リモートデスクトップなのですが、ノートパソコン①はルーターから有線でネットにつなげています
もう一台のノート②からWIFI接続でリモートデスクトップに接続できます。
しかし屋外でWIFI接続しようとすると
1)サーバへのリモートアクセスが有効にされていない
2)リモートコンピューターの電源が入っていない
3)リモートコンピューターがネットワークで使用できない
リモートコンピューターの電源が入っていること、ネットワークに接続されていること、リモートアクセスが有効になっていることを確認してください。
と出て接続できないのですが、なにか必要なことを出来ていないのでしょうか?
ネットで検索してもよくわからないので教えて頂けますか、宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>VAN接続はちんぷんかんぷんですのですが、詳しい人がいないのでなんとか自力解決したいのですが・・・
>宜しくお願い致します。
VANじゃなくVPNです。Virtual Private Network。
要するに、インターネット経由でPCとルーター間でトンネルを作って外部にあるPCを室内のネットワークに直接つながっているような環境を作ることです。
一度VPN接続が確立してしまえば、室内のすべてのPCにいつも通りリモートデスクトップ接続できますし、室内ネットワークにあるプリンタやHDDレコーダー等にもアクセスできるようになります。
申し訳ないけどお使いの機材もわからないので文字でああしろこうしろと説明するのは勘弁して下さい。お使いのルーターの説明書を読んでVPNができるかどうかをまず調べ、説明ののとおりに設定すればできるはずです。
PCの方は、Windowsは問題なくVPNが使えますのでネット上の情報も参考にしてください。
それでは頑張って。
No.4
- 回答日時:
No2 です
>事務所にある15台のPCにはすべて個別のアドレスを割り振っています。192,168.0.1等
それはすべてローカルIPアドレスです
>こちらのIPではなくグロバルIPアドレスでリモートデスクトップ接続をするのでしょうか。
出先から接続したいのであればグローバルIPでのアクセスとなります
以下の例がいいかわかりませんが
グローバルIPアドレスは 住所 を意味します
ローカルIPアドレスは十人の名前 を意味します
出先から Aさんにアクセスしたいとした場合 どこのAさんかわかりません
(フルネームにしても同姓同名は存在します)
難題ものPCに対してリモートデスクトップ接続を外部から行いたい場合には
それぞれポートの設定を変更する必要も出てきます
>ネットで現在のぐろーばるアドレスのがわかるみたいなのですが、そちらで問題ないでしょうか
IPアドレスはわかりますが上記の例にもあるように
同じ住所内に数人の人間(今回で言えばPC)が存在するわけです
実際はだれ宛のアクセス化を明確にさせるために ポートを個別に設定する などの作業が必要になります
たとえ対象が一人だとしてもそういった設定が必要です
状況からしてそれらの設定をあなたができるとは思えませんので
先に書いたようなソフト使った方がいいんじゃないですか と勧めています
回答ありがとうございます。
pc①は標準ポート3389を使用して、ほかのPCはregeditからそれぞれポート番号を変更すればよろしいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
インターネット経由で現在のままプライベートアドレス(192.168.0.1など)につなげようとしても、仕組み上「絶対に」接続できません。
外部のサービスを経由するのは危険があるのでお勧めいたしかねますので、次の策としてはルータに対してVPN接続することでしょうか。
VPN接続ができればプライベートアドレスでの接続ができるようになります。
ただしお使いのルータがPPTPなどに対応しているかどうか、です。
VPNの話がちんぷんかんぷんであれば、近くの詳しい人に聞いたほうが良いと思います。
自力解決は相当の試行錯誤を覚悟したほうが良さそうです。
回答ありがとうございます
VAN接続はちんぷんかんぷんですのですが、詳しい人がいないのでなんとか自力解決したいのですが・・・
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
インターネット経由で接続するためには必ずグローバルIPの話が出てきます
>グローバルアドレスはわかりません。
とか書かれてるようでは設定が難しいと思われます
(自宅ルータのポート開放や転送の設定が必要になります)
>PC①に割り振ったIPアドレス
これは自宅内機器にルータから割り振られたローカルIPアドレスになります
標準のリモートデスクトップは敷居が高いと思われるので
市販・フリーなどのリモート接続ソフトを使うことをお勧めします
例えば TeamViewer
https://www.teamviewer.com/ja/
100%使える保証はできませんがかなりの高確率で
何も考えずに接続ができるはずです
※ 自宅内でも使えますが一度インターネット上を経由します
(つまりはインターネット回線必須)
リモートデスクトップの場合自宅内接続なら
インターネット上の軽油はありません
返答ありがとうございます
>PC①に割り振ったIPアドレス
これは自宅内機器にルータから割り振られたローカルIPアドレスになります
事務所にある15台のPCにはすべて個別のアドレスを割り振っています。192,168.0.1等
こちらのIPではなくグロバルIPアドレスでリモートデスクトップ接続をするのでしょうか。
グロバルアドレスとはルーターで変換される公共回線で使用するIPアドレスのことを指すのでしょうか?
すみません名前の意味が分からなかったので。
ネットで現在のぐろーばるアドレスのがわかるみたいなのですが、そちらで問題ないでしょうか
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
価格コムに接続できません。
-
ubuntuでIPアドレスを打って...
-
OPERAでの同時ダウンロード数の...
-
特定の中国のサイトに日本から...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
iptables dport、sportについて
-
縦続 と 直列
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
loってなんですか?
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
なかなか決めれなくて悩んでま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
価格コムに接続できません。
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サンダーバードメールが送受信...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
ログについて
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
ネットワークの最大接続数
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
リモートデスクトップができない件
-
リモートデスクトップ接続について
-
同ネットワーク内でIIS・FTPに...
-
macです。サーバに接続できません…
-
携帯電話からのアクセス解析
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
PPPのデフォルトゲートウェイを...
おすすめ情報
PC構成
PC①・・・vaio pro 13 win7pro64ビット i7-4510U SSD512GB メモリ8GB
pc②・・・surfacepro4 win10pro64ビット i76650U SSD256GB メモリ16GB
です。
回答ありがとうございます
PC①と他PCにはIPアドレスは割り振っているのですが、グローバルアドレスはわかりません。
PC①に割り振ったIPアドレスに接続しようとしています。
宜しくお願い致します。