dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お洗濯にお気に入りの香りの柔軟剤を使っても全然においがしません。
いつもだいたい外に9時頃に干して15時前には取り込んでいます。
会社の同僚などで柔軟剤の匂いをプンプンさせてる人もいますが(私は特に迷惑に思いません)、私の場合ほぼ匂いがしないので、なにが違うんだろう??と思います。
分量も守っていますし、洗濯機の洗浄もしているのですが・・。
使っている洗剤との相性なんかもあるのでしょうか。
またメーカーがうたっているほどふわふわにもなりません。
柔軟剤をうまく使うコツなどありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

いつも同じ物を使っていると、その香りに慣れてしまうので、匂いを感じなくなります



だから、他人の匂いが強く感じるわけです。

時々銘柄を変えて、匂いに慣れないようにしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そうなんですね。
2,3種類を使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/24 23:18

>柔軟剤が全然におわない



匂うのが好きですか。匂いの少ないのを求めている方もおられます。
人は様々ですね。 
匂いが残るのは「香りつづくトップplus⁺」かな。

http://top.lion.co.jp/products/kaori/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

匂いが強いのが好きなわけではありません。
ただあまりにも匂わないので、なにか方法があるのかと思ったので。
具体的に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2016/03/24 23:25

それは単に慣れただけではないでしょうか?



例えば、自宅の匂いってあまり気になりませんよね?でも、友達の家や実家などたまに違うところへ行くと、明らかに匂いがする。そんな感じだと思います。

たまに、やたら強い香水など付けている人などもそうですが、鼻が麻痺してより多くの香水を付けないと認識できない状態らしいです。面と向かって言われることとは滅多にありませんが、気を付けたいところです。また、老化によって嗅覚は残念ながら衰えるそうです。

なお、いつものことですので、これはないと思いますが、極端に風の強いところで干していると、匂いの分子も飛んで言ってしまうようで匂いが全くしなくなることがあります。

#1さん同様、慣れてきた頃に違う柔軟剤を使うことだと思います。加えて、あまり風を当てすぎないこともポイントかも知れません。あとは、海外メーカーなど結構強めの物が多いですね。くれぐれも規定量以上には使わないようにして下さい。気付かないところで顰蹙を買いますので(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに匂いに慣れてしまっているのかも。。
いつも庭に干しているのでもしかしたら風が強いのかもしれません。
やっぱりたまに柔軟剤を変えてみようと思います。用量は守ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/24 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!