No.5
- 回答日時:
AVアンプって、仕様として「5.1ch サラウンド」とか「7.1ch サラウンド」があたり前です。
臨場感のある音で映画を見るのが主目的ですから。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9 …
5.1ch:フロント左右、中央、サラウンド(リア左右)、スーパーウーファーの6つのスピーカー
7.1ch:フロント左右、中央、サラウンド(横左右、リア左右)、スーパーウーファーの8つのスピーカー
スピーカーを鳴らすのには「パワーアンプ」というものが必要なことはご存知と思いますが、5.1chでは6台、7.1chでは8台のパワーアンプが必要です。
ということで、2ch分のアンプで済むオーディオアンプ(プリメインアンプ)と比べれば、「同じ価格ならプリメインアンプの方がスペックが上」というのが一般論です。

No.4
- 回答日時:
前提条件があいまいで比較のしようがないです。
国産機で○○万円のAVアンプとプリメインアンプでは~ならば答えることもできますが
質問タイトルに中華アンプとあるので何と何を比較したいのか見当が付きません。
中華アンプといえば入力1~2系統にボリュームのみの簡易型しかイメージできません。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/03/20 14:56
どうも有難う御座いました。
中華アンプとタイトルに書いてしまってすいませんでした。
中華アンプと国産の高いプリメインアンプの比較やAVアンプとプリメインアンプとの同価格帯の比較なのですが、間際らわしくしてしまい申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
音質ってのは、難しいんですw
家には定価20万円のAB級パワーと5千円のD級中華アンプがあります。どちらが音が良いかというと、やはり20万のAB級の方なんです。なのでD級最高、などということは言えません。
でも20万円と5千円の対決です、20万円が勝って当然だと思えるところなのですが、なぜか20万円が勝ってほっとしている部分があります。それだけD級アンプというのは(価格に比せずに)音質の良いアンプです。なので5万10万のプリメインや20万のAVアンプだと(D級でないものならば)太刀打ちが出来ないのではないかとも思っています。
音質に戻って、音質が良いというのはどういうことかと愚考してみると、安いバイオリンの音がストラディバリの音に聞こえるアンプ(およびスピーカーを含むAV機器)であるならば、そのシステムは音質が良いと言えるでしょう。
TVの正月特番などで、1億円のバイオリンと数万円のバイオリンの音の違いを云々のものがありますが、視聴者が一生懸命聞いたところで、その音はTVの安っぽいスピーカーとアンプの音でしかないわけで、良い悪いでいえばどちらも悪い音と言うべきものでしょう(最近は分かりやすく加工してあるのではないかという気もしますが)。そんなので、どっちが良いとか当たったとか言ってるのは滑稽なものと言えるでしょうが、同じものを素晴らしいオーディオシステムで聞いてどちらもストラディバリ並の音質に聞こえたら、当たっていようが外れていようが幸せだろうななどと思うところです。
しかし世の中には、いや悪い音は悪く聞こえなくては、良いシステム良い音質とは言えない、などというヤツも居て、まぁあながち外れでもないだろうけど、個人的にはそれってどうなのさって思うわけです。
で中華アンプというのはD級だと思うのですが、これが一番最後の、良い音は良く悪い音は悪く聞こえるアンプに一番近いものだと思っています。これはD級の原理的なものなので最初から音が良いので特別なことはほとんどしていないからなんです。逆にAB級などは、音を良くしようとすると全部の音が良くなっちゃうんですよ、きっと。
なので私は、よく出来たAB級のほうが”音質が良い”と感じるのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
JBL4310に合うプリメインアンプ
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
MP3につなぐスピーカー
-
パワーアンプについて
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
パイオニアS-1EXを鳴らし切るお...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
ラックスマンLX-32U試聴してき...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
現在タンノイのスターリングを...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
スピーカーコードの色分け
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
BOSE 314 どうでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
アキュフェーズ
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
アキュフェーズの音とは
-
スピーカーの音量を増幅させるには
-
JBL4312Bmk2に最適なアンプ
-
ダブルウーハーとパワーアンプ...
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
35年前のコンポは使えますか。
-
SANSUIの au-d607x と相性のい...
-
サンスイAU-α607MRは前...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
イコライザーの上手な調節教え...
-
ラックスマンの得意とする音楽...
おすすめ情報